三 尹古麻(いこま)の国主


 翌日の夕刻、長洲彦ながすひこが到着した。

 革の短甲を身に着けた十人ほどの小隊を引き連れて来た彼は、雄徳山砦の門をくぐった所で馬を降りた。


櫛比古くしひこ殿! 待たせて済まなかったな」


 小隊の先頭で男が手を上げた。壮年の、背の高い偉丈夫だ。黒くて硬そうな髪は上半分だけ後ろに束ね、残りは肩の辺りで風に靡いている。太い首には碧玉で作られた勾玉の首飾りがある。年を重ねても現役の戦士の風格を漂わせる長洲彦は、西伯さいはくの隻眼の王に似た雰囲気の持ち主だった。

 迎えに出ていた櫛比古が、一歩前に出た。長洲彦に答えるように軽く手を上げる。


「長洲彦殿、到着早々に悪いが話を……」

「おお、そうであったな。だが、夕餉くらい食べさせてくれ────おおい、奥の間に夕餉を持て」


 櫛比古と連れ立って歩きながら、長洲彦は近習の者に用を言いつける。櫛比古の心配そうな顔に気づきもしない。

 アカルと兼谷かなやは挨拶する暇も与えられず、櫛比古の後を静かについて行った。


「あれで、櫛比古さまの方が、十歳ほど年上なんだそうだ」

「へぇ、同じくらいかと思った」


 櫛比古も、かつては剣を手にしていたのだろうが、今は文人に近い。長洲彦と並ぶと随分ほっそりして見える。


「長洲彦さまは、信じてくれるかな?」


 豪快な気性の長洲彦は、先視さきみなど笑い飛ばすのではないだろうか。そんな心配がアカルの胸に芽生えていた。


「さぁな。信じてもらうしかあるまい」


 兼谷の言う通りだとは思うのに、一度芽生えた不安は大きくなるばかりだ。

 奥の間には既に夕餉の準備が整えられていた。長洲彦は座に着くなり櫛比古に酒を注いだ。


「本当に久しぶりだな。会うのはいつ以来だろうか?」


 長洲彦はこの再会をとても喜んでいて、櫛比古が口を挟む隙さえ与えてくれない。


「もっと早く来るつもりだったんだが、出がけにちょっとゴタゴタしてな。このように長く待たせてしまって、本当に申し訳ない」


 ガシガシと頭を掻き、一気に酒をあおる。その隙を突いて、櫛比古が尋ねた。


「ご家族はお元気か? 身辺に何か変化はないか?」

「何だ何だ? わしの心配ならいらんぞ。家族もみな元気だ。おぬしの大事な話とはそんなことか?」


 ガハハハッと豪快に笑い飛ばす。

 櫛比古は憂い顔のまま嘆息した。長い付き合いの彼でも、長洲彦に先視の話を信じさせるのは、容易ではないらしい。


「長洲彦……そなたは笑うが、私は真面目に言っているのだ。私が師と仰ぐいにしえの巫女が、不吉な先視を報せて来た。戦を思わせる騒めきと、悲嘆に暮れる私の姿だ。初めはその先視の意味がわからなかった。しかし、都萬つま国の軍船いくさぶねが瀬戸内に留まっているという報せと、そなたの義弟が都萬国の王族だという報せを聞いて、私はそなたが心配になった。尹古麻いこまに、戦の気配はないのか?」


 櫛比古は一気に話を核心まで持って行った。

 長洲彦は神妙な顔でうぅむと唸ってから、ニカッと笑った。


「心配するな。尹古麻は大丈夫だ。おぬしは少々、心配性なところがあるからなぁ。さぁ飲め飲め」


 まだ減っていない櫛比古の酒杯に、さらに酒を注ごうとする。


「しかし────」

国輝くにてるは、おぬしの言う通り都萬国の王族だった。だがなぁ……あれは国から逃れて来た男だ。恨みこそあれ、今さら手を組んだりはしない」


 長洲彦は、昔を懐かしむように目を細めた。


「もう二十年も前の話だが、国輝を初めて見た時、わしは信用できる男だと思った。

 鳥見池とみいけがよく氾濫した頃でな。他所から来た者たちが治水に協力してくれたと聞いて、わしは会いに行ったのだ。鳥見の里の者たちと一緒に泥だらけになりながら、あやつは懸命に働いていた。身なりや持ち物、付き従う者たちの様子を見れば、ただの流れ者ではない事は一目瞭然だった。

 館に招き、話を聞いてみれば、遠い筑紫から来たと言う。しかも、兄に追放され、自ら新天地を求めてやって来たと言うじゃないか。わしはそれを聞いた時、我が曾祖父を思い出した────」


 遠い目をする長洲彦につられ、櫛比古も遠い過去に想いを馳せた。

 その時代、彼らの祖先は智至ちたる国の世継ぎの座を巡って対立したが、既に、かつての遺恨は水に流している。


與呂伎よろぎから、鳥見に下られた曾祖父殿か……」


 櫛比古が呟くと、長洲彦は大きく頷いた。


「我が曾祖父は、おぬしと同じ與呂伎の領主になった。だが国主の座を奪われた腹立ちは収まらず、臣下を引き連れて出奔した。当時の鳥見には、在来の民に智至の民が入り込んで鳥見の里をつくっていた。山に囲まれた鳥見の里は、故郷とはまるで違っていたが、曾祖父はここで生きていくと決めたのだ」


 長洲彦は、尹古麻の初代国主となった曾祖父を尊敬している。


「わしは国輝を見た時、まるで曾祖父が蘇ったような気がしたんだ。わしは、あやつを気に入っている。わしには子がおらぬから、甥の磯幸いそさちを次の国主にと、国輝にも話してある。あやつが裏切るなど、天地がひっくり返ってもあり得ぬことだ」


 誇らしげに胸を張り、長洲彦はそう言った。

 そこまで断言されては、何も言えない。これ以上言い募ったところで、不和の種を蒔きに来たかと不審がられるのがオチだろう。


 そうか、と頷き、櫛比古は視線を落とした。


 夕闇の中庭に目を向けると、もみじが鮮やかな赤朽葉色に染まっていた。葉の根元に残る緑は、篝火の灯りが届かず黒く沈んでいる。もう冬が近い。あと数日もすれば、真っ赤なもみじも、ただの朽葉色に変わってしまうだろう。

 櫛比古は、覚悟を決めたように顔を上げた。


「長洲彦……久しぶりに尹古麻の山を拝みたい。私を火鑚ひきりの宮へ招いてはくれないか?」


 どうだろう、と櫛比古は首を傾げた。先視の話など忘れたように、穏やかな笑みを浮かべる。しかし長洲彦は、大きなため息をついて肩を落とした。


「残念だが、今は無理だ。実は、鳥見池が氾濫しそうなのだ。大雨でもなければそうそう水が増えることはないんだが……今は増水の原因を探るべく、下流を見に行かせてる。明日にも報告が来るはずだ。わしも戻り次第、鳥見の里へ向かうつもりだ」


「そうか……忙しい所を呼びつけて、済まなかったな」


「いや、わしもおぬしに会いたかった。落ち着いたら使いを出すから、ぜひ来てくれ」


 長洲彦の誘いに、櫛比古は静かに頷いた。

 友を救いたい一心で巨椋池までやって来たが、その目的は果たせなかった。櫛比古は暗い面持ちで酒をあおった。

 後ろに控えるアカルに、束の間視線を向ける。彼の目は、胸が痛くなるほど悲哀に満ちていた。



 翌日。雄徳山の麓で、櫛比古と長洲彦は別れの挨拶をすませた。

 長洲彦は馬上で大きく手を振り上げると、小隊を引き連れて帰って行った。

 櫛比古は巨椋池に船を用意させながら、草原の中に消えてゆく騎馬の一団を長い間見送っていた。


「さて、私たちも出発しよう」


 櫛比古は昨夜からずっと元気がない。悲しそうな微笑を浮かべているのが、とても痛々しい。


「どうにかならないの?」

 アカルが兼谷を見上げると、兼谷は唇を歪めたまま小さくかぶりを振った。


「船で来た俺達には馬もない。尹古麻まで追って行くのは無理だ」


 兼谷の言葉は、ひどく現実的なものだった。確かに、徒歩での移動は限界がある。仮に追って行ったところで、鳥見池の問題で長洲彦は忙しい。結局は門前払いされてしまうだろう。


「ほら、さっさと船に乗れ」


 兼谷に頬をつねられて、アカルはしぶしぶ船着場へ向かった。 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る