十二 一撃


「では、拝見させて頂きます」


 十世とよは両手を掲げるようにして、恭しく依利比古いりひこから剣を受け取った。

 手にした瞬間、何かが十世の体の中を駆け抜けた。それは、一人で山の頂に立ち、冷たい風を浴びた時のような清々しさだった。

 ほぅ────自然と吐息が漏れる。


「これは正に、霊剣と呼ぶにふさわしい剣ですね。人の命を絶つ戦道具は、恨みを吸って呪具となる事はあっても、このように、清々しい霊威を放つことなどないと思っておりました」


 十世はしばしアカルとの計画も忘れ、韴之剣ふつのつるぎの霊威に酔いしれた。


「お前が、物に関心を持つのは初めてだな。何故だ?」


 依利比古の鋭い問いかけに、十世の体がビクッと震える。


「で、ですから、不思議な霊威を感じて、確かめてみたくなったのです」


 探るような依利比古の視線は、まるで十世を疑っているようだった。

 確かに十世は、アカルを助ける為にこの計画を立てたが、これは依利比古にとって何ら害になるものではない。依利比古には、日の巫女の地位を継いだ自分がいる。アカルはここにいる必要はない。あの娘は魔物のことを心配しているようだが、依利比古の為に働く気はないのだ。遠ざけたところで誰も困らない────それに、あの娘は好いた男がいると言っていた。きっと、その男の元に戻りたいのだろう。


(さぁ、早くしなければ。計画通りに進めなくては、朱瑠が痺れを切らしてしまうわ)


 十世は、平静を装って立ち上がった。依利比古の視線を逃れるために、少しでも距離をあけようと、祭壇に置かれた銅鏡の前までしずしずと歩いて行く。


「正直を申しますと、この剣が依利比古さまに害を及ぼすのではないかと、少々疑っておりました。今やこの剣に邪気は無いと断言出来ますが、念のために、神の御前で確かめとうございます」


 剣を片手に持ち替え、銅鏡の前でゆっくりと鞘から引き抜く。金属が擦れる音がして、煌めく剣身が現れた。


「なんて美しい……」


 思わず見惚れるが、片手で持つには剣は重すぎる。十世は左手に持った鞘を銅鏡の横へ置き、衣の袖で剣先を受け止めた。


「本当に素晴らしい剣でございます!」


 剣を目の高さに掲げたまま、声高に約束の台詞せりふを口にする。しかし、しばらく待っても、アカルが乱入してくる気配はなかった。


「気が済んだのなら、返してくれ」

「えっ」


 十世は慌てた。

 床に胡坐をかいていた依利比古が、ゆっくりと立ち上がろうとしている。


(朱瑠! 何をしているのよ! ぐずぐずしていたら、千歳一隅のこの好機を逃してしまうじゃないの!)


 十世が不安と焦りを募らせたとき、神殿の外が俄かに騒がしくなった。女の悲鳴のようなものまで聞こえてくる。


「まさか!」


 またあの化け物が出たのでは、という思いを込めて依利比古を見ると、彼も同じことを思ったのか、すばやく神殿の扉に駆け寄り開け放った。

 遠巻きに見つめる巫女たちの視線の先には、剣を振り回すヒオクと、刃から逃げ惑うアカルの姿があった。


(あの子ったら、ヒオクさまに見つかったのね)


 ヒオクの刃を躱しながらも、アカルは神殿前の広場から逃げようとしない。それは、十世との約束があるからだろう。こんな状況でも、何とかして神殿に来るつもりだったのだ。


「何をしている!」


 依利比古が、怒気をはらんだ呟きを残して神殿を出て行こうとする。


(まずいわ……)


 依利比古が止めに入れば、アカルはきっと、無理やり別の場所に移されてしまう。もう二度と、こんな計画を立てることさえできなくなる。

 そう思った瞬間、十世は腹をくくった。


「朱瑠っ!」


 大声を発した十世は、両手で剣を持ったまま駆け出した。依利比古を追い越し、きざはしを駆け下りた。

 驚いたようにヒオクが立ち止まり、アカルが振り返るのが見えた。

 十世は走ったまま、重い剣を振りかぶる。

 アカルの目が大きく見開かれ、十世の思いを察したように左腕を顔の前に掲げる。


(神よ!)


 十世は、振りかぶった剣をアカル目掛けて振り下ろした。

 周りの者たちが驚愕の声を上げているのは分かったが、実際には、十世の耳には何も聞こえてはいなかった。


 ガキンッ


 白銀しろがね色のくしろが割れて、アカルの手首から外れて落下する。

 禍々しい気を放っていた鈴釧すずくしろは、白銀のようでいて闇が凝ったものだったのだろう。落下する間に、黒い霧のようになって消失してしまった。


「やった」


 消えた釧に目を瞠りつつ、十世は呆然とつぶやいた。

 初めての謀りごとが上手くいったせいか、不思議なほど清々しい。胸には歓喜の思いが溢れてくる。


「十世、ありがとう。結界を頼む」


 囁くようなアカルの声が聞こえて、ハッと我に返る。


(そうだ、結界を解かなければ────)


 剣を持ったままよろめいた十世の体を、後ろから依利比古が支える。

 そんな十世に笑いかけ、アカルが身を翻す。もう神殿に用はないとばかりに、今度こそ海の方へ向かって駆け出してゆく。


(よかった)


 ホッとした十世の視界に、アカルを追って駆け出したヒオクの姿が映った。走るアカルの背に、剣を手にしたヒオクが肉薄する。


「ああっ!」


 悲鳴を上げた十世の手から、霊剣が滑り落ちた。

 まるで世界の時が速度を落としてしまったように、ゆっくりと、ヒオクの剣がアカルの背中に振り下ろされるのが見えた。

 首には僅かに届かず、肩骨のあたりから背中へと滑った剣先が、肩甲骨の下にずぶりと突き刺さる。


 カアァァァァァァー!


 けたたましい鴉の鳴き声が聞こえた。

 刺された瞬間、アカルはわずかにうめき声を発して体を反らした。背中から、赤い血が流れ落ちる。がくりと膝が沈みかけたが、それでもアカルは走り続けた。

 ヒオクが再び剣を突き出した時、アカルの姿がフッと宙に消えた。


(朱瑠……)


 十世は初めて、アカルの身を案じた。あれほど憎く、殺そうとまでした相手を、いつの間にか志を同じくする友のように思いはじめていた。

 呆然とする十世の傍らで、依利比古が霊剣を拾い上げた。

 剣先をアカルの血で濡らしたヒオクが、肩を落として戻って来る。


「ごめん。仕留め損ねてしまったよ」


 緊張感のない垂れ目の王子が、肩をすくめる。


「いや、構わない。あの深手では、そう遠くへは逃げられないだろう」


 淡々と依利比古が答える。

 二人の王子の会話に、十世の心はズキンと痛んだ。


(そんな……深手を)


 もしもアカルが死んでしまったら、どうすればいいのだろう。あの魔物から、たった一人で依利比古を守り通さねばならないのか。途轍もない不安が、十世の心に芽生えた。ついさっきまで、アカルなど必要ないと思っていたのに、今は心細くて仕方がない。


 呆然としている十世の顔を、依利比古が覗き込んだ。


「お前が朱瑠に斬りかかるとは思わなかった。どうかしたのか? 顔が青ざめているよ」


 ハッと顔を上げると、依利比古の視線が飛び込んで来た。


「あの……いえ、少し考え事を。朱瑠のしていた鈴釧は、何だったのでしょう? 割れた瞬間に消失してしまいましたが?」


 十世は自分の不安を隠すために、疑問を口にした。あの禍々しい鈴釧も恐ろしかったが、今は目の前に居る依利比古の方が恐ろしい。


「あれは、私にもわからないよ。私の従者に訊いてみなくてはね」


 本当なのか嘘なのか、曖昧な笑みを浮かべて、依利比古は十世を見る。


「そうですか」


 十世は自分の中の怯えを振り捨て、必死に微笑みを浮かべた。


(朱瑠のことなど……気にしては駄目。あの子が友だなんて、私の不安な心が生み出した気の迷いだわ。だって、私の一番は、いつも依利比古さまなのですもの)


 かつての雅やかで美しい依利比古も、すっかり変わってしまった今の依利比古も、これから更に暗さを増してゆくであろう未来の依利比古も、十世にとっては同じ光なのだ。


「依利比古さま、どうかその剣は、肌身離さずお持ちになって下さいね」


 アカルに言われたからではない。もともと十世の願いはひとつだ。

 この後どんなことが起ころうと、十世はいつまでも依利比古の傍に居る。どんなことが起ころうが、彼を守るのは自分なのだ。

 十世は改めて、そう心に誓った。

  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る