12-2

 昼を少し過ぎたくらいに、シモンの部屋のドアが叩かれた。

 惰眠を貪っていた彼女は、その柔らかなノックの音に意識を覚ます。

 うんと背筋を伸ばす。ベッドから立ち上がり、玄関へと重い足を向かわせる。

 寝癖のついた髪をかいて、さらにモジャモジャにしながら、


「誰」


 と面倒臭そうにドアに言った。


「私です」


 その可憐な声から、すぐに誰がきたか思い当たった。

 そして、やはり面倒だったと半ば後悔した。


「まって、いま開けるわ」


 ため息をつきつつも、ドアの施錠を解いて押し開く。

 通路に立っていたのは、シモンの想像通りの顔。

 カタリナは両手を腹の前で組んで、軽く会釈をした。


「ジムはいないわよ」


 通路の窓から日差しが入り込んでいる。

 外の明かりにシモンは目を細めながら、遠慮なくそう言ってやった。

 どうせカタリナは、そのことで自分を訪ねてきた。

 それがわかり切っていたために、彼女はあけすけにいってのけた。


 これ以上ない回答に、カタリナの顔が曇った。


「そうですか」


 カタリナは俯いたまま、残念そうに言った。


「いくらきても同じよ。彼はもう、ここに来ることはないわ」


 シモンの言葉はナイフのごとく、カタリナの心をえぐった。

 それも無意識ではなく、彼女は故意にそうしたのだ。

 たとえカタリナに恨まれようとも、全然構わない。

 彼女が諦めてくれることこそが、シモンの生活のためにも、心の平穏のためにも必要だった。


 が、カタリナはそれでいて、ジョナサンの娘だった。

 わずかな狼狽のあと、クッと奥歯を噛み締めて、シモンを睨みつける。

 父親譲りの真の強さ。強情さ。

 彼の血はしっかりと、彼女にも流れているのだと、シモンは思った。


「ジムが来たら、教えてください」


 カタリナは深く頭を下げ、通路を引き返して行った。

 階段を下っていく彼女を見届け、シモンは肩を落とす。

 髪をかきむしりながら、面倒臭そうにため息を溢す。


「諦めなさいよ。もう」


 呆れと、それに比例する感心。

 もっとも、その感心もあまり良い意味のものではなかったが。

 ドアノブを掴み、部屋に入る。苛立ち紛れに、乱暴にドアを閉める。


「行ったのか」


 聞きたくもない男の声。

 顔を向けると、部屋の奥から、ジム・フランコがシモンを見つめていた。

 シモンは嘘をついていた。ジムは彼女の部屋にいた。

 それもつい先日。夜更に突然押しかけてきたのだ。


「ええ。せっかくだから、会えばよかったのに」


 そうすれば、いちいちカタリナの相手をせずに済む。

 シモンは肩をすくめながら、キッチンへと向かう。

 流しの横に置いたカゴに、果物が積まれている。

 彼女はそこから黄色の色づいた梨を手に取った。軽く水で洗い、皮付きのままかじりつく。


「彼女を巻き込むわけにはいかない」


「彼女はもう、片足を突っ込んでるわよ。それが両足になろうと、同じことじゃないの」


「片足で済んでいるうちに、泥沼から引いてもらうんだ。俺たちと一緒に沈む必要はない」


「私は沈んでいいってわけ」


「俺を逃すと言うのなら、別に手を引いてくれて構わないが」


「冗談言わないでよ」


 愚問と言いたげに、ゴミ箱目掛けて梨の皮を吐き出した。

 ジムをみすみす逃す? そんなバカなことを許すわけがない。


「で、あの女はどうしたのよ」


「ヴィオラか」


「そう、あんたの元恋人」


 ジムの顔が不愉快そうに歪んだ。それを見て、シモンはほくそ笑んだ。

 そんな彼女の顔を見て、ジムは深いため息をついた。

 彼女の冗談に付き合ってしまった自分に、心から呆れているようだった。


「今は別の場所にいる。詳しくは言えないが、元気でやっている」


「そうなの」


 シモンはつまらなそうにいった。

 正直、ヴィオラが生きていようが死んでいようが、どちらでもよかった。

 偶然彼女の顔が思い浮かんだために、尋ねてみたに過ぎない。

 

 だからといって、無関心とも言えなかった。

 彼女にはある種仲間意識のような。

 同じバカに付き合う同類としての共感を、シモンは密かに覚えていたからだ。


「で、用は済んだのかしら」


 彼は何もシモンに挨拶するために、やってきたわけではない。

 彼女の部屋に残した、ジムとヴィオラ、それにドミニクの痕跡を消しにきたのだ。

 シモンの記憶以外に、ジムと彼女の関係を他人に知られないための措置だった。


カタリナあの子の口を封じておかなくていいの」

 

 証拠を消すのなら、彼女の口も封じておく必要はある。

 彼女がどれだけ約束をしようとも、口は思いも寄らない形で開くことがある。

 もちろん、その危険を考えるなら、シモンとて油断はならない。


 だが、彼女とカタリナのそれに対する自制の経験の差。訓練の差を比較すれば。

 その可能性が高いのは、カタリナであることは間違いはなかった。


「彼女が知っているのは、ヴィオラと俺がこの部屋にいた時のことまでだ。俺たちがこれから何をして、どこに行くかまではわかっていない。せいぜい、ここへ押しかけてきて、あなたを襲って洗いざらい吐かせようとするだけだ」


「さっきから私が蔑ろにされている気がするんだけど」


「自分の身を守る術くらい、知っているだろ」


 ジムは床に落ちた髪の毛を、器用にピンセットで拾い上げる。

 長い髪の毛だ。シモンのものではない。

 おそらくはヴィオラが残した。彼女の残り香だろう。

 細いその髪を、ジムは袋の中に入れた。


「信頼してくれてありがたいけど、少しは私の身も心配してくれてもいいんじゃないの」


「俺を殺そうという人間にかける心配は、生憎と持ち合わせていない」


「冷たいのね。で、お片付けは終わったの」


「ああ。あらかた済ませた」


 シーツの乱れを手袋をはめた手で、さっと伸ばす。

 毛髪。それにわずかに残った血痕を拭った布。

 それらをひとまとめにした袋を、彼は片手に持っている。


「また連絡する。それまでは、いつも通り過ごしてくれ」


「けが人は連れてこないでよ。私は医者じゃないし、いいかげん部屋を血で汚されるのは嫌だから」


 ジムはくすりともせずに、彼女の前を通って玄関へと向かう。

 言質もなければ、保証もしない。

 シモンは苦笑しながら、ジムの背中を見送った。


「ヴィオラには、よろしく言っておいて」


 よろしくを言い合うような仲でもあるまい。

 ジムは目を細め、不可解そうに眉をひそめる。

 シモンは肩をすくめると、芯だけになった梨を、ゴミ箱の中に投げ捨てた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る