第2話 第八依頼 狙われた王女を守り抜け

 迷宮を攻略して2日後。3人はある街の食堂にいた。


「いやあ、迷宮が崩れたのはマジで焦ったなあ。全員無事で良かった、良かった」


「ホントにな。石像と戦うよりも危なかったぞ」


「怪我もないのは運が良かったよね。次は帰りのこともちゃんと考えないと」


 迷宮からの脱出の際、通路が崩れたり、賢治が転んだり、焦って道を間違えたり、と、危うい場面はいくつかあったが、3人は無事に切り抜けることが出来た。実に幸運な3人だ。


「まあまあ賢治、反省は後にしようぜ。今は7個目の依頼達成の打ち上げだ! ほら、もう料理が来たぞ!」


 悠馬の言う通り、この店の看板娘らしい少女が、大量の皿を器用に持って3人の元へと近づいて来ている。


「……まあ、反省会は後でいいな。賢、今は食うのに集中しようぜ。オレも腹減った」


「うん、そうだね」


 亮太が腹をさすりながら言い、賢治は2人の様子に仕方なさそうに笑った。


 そうこうしているうちに、看板娘が3人の元へと辿り着く。


「はい、おまちどー。まだ料理は来るからね。残しちゃダメよー?」


「「はい! もちろんです!」」


「えと、気を付けます」


 ウインク付きの看板娘の言葉に、悠馬と亮太は勢いよく返事をする。賢治も照れた様子だ。

 悲しいかな、彼らは年頃の男子高校生、美人にはとても弱い。


 笑みを残して去って行く看板娘を、呆けたようにしばらく目で追った後、悠馬が我に返ったような表情をする。


「早く食わないと料理が冷める! 乾杯するぞ2人とも!」


「おう」


「うん」


 3人が木製のコップを目の前へと掲げる。中身は酒ではなく、ただの果実の搾り汁。つまりジュースだ。


「女神様の依頼を無事に達成できたことを祝して~、カンパイ!」


「「カンパ~イ!」」


 テーブルの中心で、3つのコップが打ち鳴らされる。その音すらも楽しむように笑い、3人は自分のコップを口元に運ぶ。


「んぐんぐっ、か~っ、うめえ!」


「おっさんかよ」


「はははっ」


 わいわいと騒ぎながら、3人は食事を開始した。




 20分ほど後、ある程度腹が膨れた3人は会話を増やしていく。


「あの石像で7個目の依頼だろ? てことは、8、9、10、残り3つだ! 終わりが見えて来たな!」


「暗算できなかったのかよ、悠」


「はあ!? できたし! いちようだよ、いちよう!」


一応いちおう、じゃないかな……?」


「はははっ、樋口かよ」


「うるせえお前ら! 細かいことは気にすんなよ! それよりも今回の報酬を見てみようぜ! 賢治、アレ出してくれ」


「うん」


 悠馬の言葉に、賢治は鞄の中を探る。取り出したのは丸まった羊皮紙だ。かなり古い外見をしている。


 亮太が食べ終わった皿をテーブルの端に寄せ、中央にスペースを作った。その開いたスペースに、賢治が羊皮紙を広げる。


「おっ、出てる出てる。格好いい技だったら嬉しいな、と」


「前回が新しい技だったから、今回はまた能力アップじゃね?」


「僕は補助系の魔術が増えて欲しいなあ」


 各々好きに言い、羊皮紙を覗き込む。この羊皮紙は、ただの羊皮紙ではない。女神から与えられた特別な品だ。

 記載されているのは女神からの依頼と、その報酬。依頼を達成するごとに、羊皮紙を通して女神からの報酬を受け取ることができる。


「え~と? 俺のは……限界突破リミットブレイク? 効果は、一定時間、限界を超えて動くことができる。おお! なんか強そう!」


「オレのは反射盾リフレクション。攻撃を跳ね返せるって書いてあるな。この間のがビーム以外でもできるってことだろ? かなりいいな」


「僕の分は遅延の闇鎖スロウ・ダークチェインだね。相手の動きを遅くできるみたい」


「……賢治の魔術の名前って、変じゃね?」


「え、と、女神様が付けた名前だから、あまり変って言わない方がいいんじゃないかな?」


「それはもう、変だって認めてるじゃねえか」


 女神によると、『分かり易いような名前を付けました』らしいので、本来のネーミングセンスではないのかもしれない。


「まあ、効果はいいし、名前が変わってるくらいはいいんじゃね? それよりも、早く受け取ろうぜ」


 そう言って、悠馬が自分の報酬が書かれた部分に触れる。2人もそれに倣った。3人が同時に触れた途端に、羊皮紙の文字が一瞬光る。


「お、来た来た」


「ああ、覚えたな」


「うん。でも不思議な感じだよね」


 女神からの加護は、受け取ると自然に使い方を理解することができる。3人も新しく手に入れた力を把握したようだ。


 3人が報酬を受け取ったことで羊皮紙からは文字が消え、別な文章と絵が浮かび上がる。


「次の依頼も出たな」


「トレント、スケルトン、ゴーレムと来たから、次は何だ? 強い方のスライムか?」


「ん~? 討伐依頼じゃないみたいだよ?」


 賢治の言葉に、悠馬と亮太は羊皮紙を覗き込む。


「は? 狙われた王女を守り抜け?」


「急に依頼の内容が変わったな。王女は何に狙われてんだ?」


「う~ん、そこまでは書いてないみたい。でも、場所と時間は指定されてるよ?」


 羊皮紙には新たに地図も浮かび上がっている。地図上には、現在地と目的地、依頼の日時が記載されていた。


「ええと、そんなに遠くはないみたいだね。依頼の時間にはちゃんと間に合いそうだよ」


「王女って、お姫様だよな? 普通、城にいるんじゃねえの?」


「地図を信じるなら違うんだろ。しかし、かなり辺鄙な場所だな。お姫様は攫われたのか?」


「姫って攫われるもんなん?」


「知らねえけど、攫われた姫~、とか、囚われた姫~、って良く聞かね? ピーチ姫とかもそうだろ」


「あ~、確かに」


 悠馬が納得したように頷く。姫は本来厳重に警護されているはずなので、もう少し深く考えるべきだろう。


「よし! じゃあ、姫の救出作戦だな。俺がマリオをやるぜ!」


「は? じゃあオレ、ルイージ」


「え、え? ぼ、僕、キノピオっ」


「……ヨッシー役が足りねえなあ。総悟がいれば完璧だったのに……」


「いねえもんは仕方ねえだろ。戻ったら自慢してやろうぜ」


「そうだね。総くんの分も頑張ろう!」


「……そうだな。うっし! 次の依頼も頑張るぜ! おおー!」


「おう!」


「お、おー!」


 3人は腕を掲げ、王女救出に向けて気合を新たにした。3人の次の旅が始まる。




 ちなみに騒ぎ過ぎたせいで、あとで看板娘に叱られた。





  ◆





 数日後。王国辺境の村近く。


「……なんもねえなあ」


「よく見ろ……畑はあるだろ」


「畑しか見えない……かな?」


 3人の言う通り、歩いている道の両側には広大な畑が広がっている。視界に入るのは畑ばかりだ。人口が少ないのか、人の姿すら見えない。


「こんなところにお姫様なんかいるのかよー……」


「羊皮紙の内容は今まで全部当たってるし、今回もいるんじゃねえのー」


「地図の場所はもう少し進んだ先だし、畑を越えれば景色も変わるんじゃないかな?」


 賢治の言う通り、羊皮紙が示す場所は畑を越えた地点だ。


「……もしかして、お姫様が野菜つくってんのかなあ」


 悠馬がバカなことを言い出した。


「姫さまの手作り野菜……高く売れそうだな」


「ははは、味は変わらないと思うけどねー」


「バッカ、こう、プレミア感があるだろっ」


「いや、お姫様が美人かどうかにもよるんじゃねー?」


「……え? お姫様が美人じゃないとかありえんの? 俺、ちょー可愛いお姫様を助けるつもりでいたんだけど。違ったら俺のモチベーションどうすんだよ」


「知らねえよ。顔が普通でも、助けたら褒美に何かくれんだろ。そっちでやる気出せ」


「悠くん、人を助けるのはいいことだよ?」


「いやでも、美人だった方がやる気は出るだろ?」


「そりゃあな」


「……否定はしない、かな」


 男子高校生3人。やはりどうせ助けるなら美人の方が良いのが本音のようだ。




 王女について勝手にあれこれ話すうちに、3人は目的地へと到着した。畑を抜けた先にあったのは草原だ。離れた場所には森と山が見える。


「着いたー、けど、やっぱりなんもないな。ただの原っぱじゃん」


「お姫様どころか人の影も見えないな。賢、依頼までの時間はどんくらいだ?」


「う~ん。時間的にも、もうぴったりくらいなんだけど……」


 首を傾げる賢治の隣。ぼうっと空を見上げていた悠馬がピクリと反応した。


「なんか来る……馬車?」


 悠馬が目を細めて草原の先を睨む。視線の先では土埃が上がっていた。微かに戦闘音も聞こえて来る。


「良く見えねえけど、戦ってるみてえだな。どう考えても、あれが依頼関係だろ」


「たぶんそうだね。依頼の内容を考えると、襲われてるのはお姫様だと思う」


「よっし! それなら助けに行くぜ! お姫様救出作戦、開始!」


「おう!」


「うん!」


 悠馬が走り出し、亮太と賢治が続く。戦場と3人の距離は急速に縮まって行った。




 3人が接近したことで、状況が良く見えるようになる。


 全速力で走る馬車。馬を操る中年の御者は必死な表情だ。馬車の左右には、騎乗した鎧姿が2人。兜まで被った完全防備だ。騎士のように見える。


 そして、その騎士2人に襲い掛かっているのは、悪魔のような外見をした3体の獣だった。強靭そうな四肢に、一対の翼。頭部は醜悪に歪んでいる。


「うおっ、キモ! 明らかに悪い奴じゃねえか。そこのお二人さん、助太刀するぜ!」


「貴方たちは!?」


 くぐもった声で、騎士の片割れが聞いてくる。


「話は後だ! 行くぜ! 盾打撃シールドバッシュ!!」


「縛って! 遅延の闇鎖スロウ・ダークチェイン!」


 亮太が襲い掛かって来た魔獣を盾で吹き飛ばし、体勢の崩れた魔獣を賢治の魔術が縛る。


「はっはあ!! いただきぃ!! 輝け俺のデュランダル2号!!」


 動けない魔獣へと、悠馬が高速で踏み込んだ。


一閃スラッシュ!!」


 ザンッ、と、魔獣の胴体が両断された。


 悠馬は疾走の勢いのまま通り過ぎ、魔獣は力を失い落下する。しかし地面に落ちる前に、その体は塵となって消えた。草原には血の一滴も残っていない。


「うお!? 消えた!?」


 魔獣の姿が消えたことに、悠馬は驚きの声を上げる。


「この魔獣たちは、異界の魔人が生み出した眷属だ! この世界での存在を確立していない故に、死ねば消える! 気にしなくとも良い!」


「おお!? 良く分かんないけど、解説ありがとう騎士の人!!」


 騎士の説明に、悠馬はあまり分かっていなそうな様子で返事をする。


「素材も落とさないとはケチな奴らだ! 亮太! 賢治! 残り2匹もやるぞ!」


「おう! 叩き落としてやるぜ! 光の盾シャインシールド!」


暗黒の猟犬ダーク・ハウンド!!」


 空を飛ぶ魔獣へと亮太が光の盾をぶつけ、地面近くにいた魔獣には、賢治が呼び出した闇色の猟犬が食らいついた。


 2体の魔獣の動きが止まる。


「よし! やるぜ! 限界突破リミットブレイク!!」


 叫んだ悠馬の姿が掻き消える。一瞬後に、草原を勢いよく削って減速しながら再び悠馬が現れた。


「ふうぅー……解除」


 深く呼吸をする悠馬の背後で、2体の魔獣が爆散して消えた。


 その様子を見て、亮太と賢治も戦闘体勢を解く。


「やっぱりすげえなあ、その能力。オレでも目で追うのが大変だぜ」


「僕は全然見えないよ。すごいよね」


「はっはっはあ。そうだろう、って、イテテテテッ」


 胸を張った悠馬が、そのままの姿勢で体を引き攣らせる。


「これ強いんだけどなあ。いてて、発動した後に体が痛いのがきつい」


「どんくらい痛いんだ?」


「酷い筋肉痛くらい?」


「寝る前にマッサージした方がいいかもね」


「あー、話し掛けてもいいだろうか?」


 完全に身内のノリで会話する3人に、騎士の一人が近づいてくる。


「あっ、ごめんなさい。そちらはお怪我はありませんでしたか?」


 3人を代表して賢治が謝った。人の話を聞くなら、3人の中では賢治が適任だ。悠馬では話が逸れ続ける。


「ああ、貴方たちのおかげで全員無事だ。礼を言う」


「それは良かったです」


 馬車も含めて無事だったようだ。


「この恩は私の名に懸けて返そう。だがその前に、貴方たちの所属を聞かせてもらいたい。なぜ……このような場所に腕利きの戦士が3人もいたのか、私はそれを確かめる必要がある」


 騎士の言葉に、賢治の顔が引き攣る。3人に所属はないし、女神のことは他人に話していけないという約束がある。


「え~と……僕たちは旅人なんです。なので、所属とかは特にありません」


「そうそう、根無し草ってヤツですよ」


「タンポポの綿毛みたいな感じですよ!」


 馬鹿なことを言う悠馬を、亮太が横目で睨んだ。


 案の定、騎士からの滲み出る不信感が増す。


「旅人、か。では、何のためにここにいた?」


「え~と……それは……そのう……」


 上手い言い訳を見つけられない賢治を見て、悠馬が動く。


「ちょっとタイム! お願いします!」


「は……?」


 呆然とする騎士から背を逸らし、悠馬が2人と肩を組む。


「よーし、タイムだ。作戦会議しようぜ。てか、俺たち助けたのに、なんでこんなに怪しまれてんの? ゴツイ鎧じゃなくて、可愛いお姫様と話したいんだけど……っ」


「はあ……バカ悠馬。でも、悪くない判断だったかもな。下手に嘘を吐くと戦いになりそうな雰囲気だ」


「うん……ごめんね。とっさに上手く話せなくて……」


「気にすんなよ、賢治。嘘を吐くのは得意じゃない方がいいぜ。で、どうする?」


「お前はノープランかよ……。女神様のことは伏せて、素直に喋るしかねえんじゃねえか? オレたち、別に悪いことなんてしてないしよ」


「ええと……王女様を助けに来たことは言ってもいい、かな?」


「いいんじゃないか? 聞かれたら、美人の占い師から言われた、とかにしておこうぜ」


 女神が美人占い師にランクダウンした。


「よし! 作戦会議終わり! 戻ろうぜ!」


 3人がくるりと向きを変える。


「……終わったか?」


 騎士は律儀に待っていてくれたようだ。


「はい! お待たせです!」


「……では、なぜこのような場所にいたのか、聞かせて欲しい」


「ええと、僕たち、王女様を助けるように言われたんです。この場所に来るからって」


「……っ! いったい、誰にだ……?」


 騎士の迫力が増した。王女がここにいるのは秘密らしい。


「え、と……美人な占い師さんから?」


「本気か……? その占い師は何者だ?」


「ご、ごめんなさい。僕たちも一回しか会ったことがないので、詳しくは分からないんです」


 こちらは本当だ。女神とは一度しか会ったことがなく、詳しくも知らない。


「……」


 騎士は黙って3人を観察する。沈黙が重い。


 沈黙に耐えかねた悠馬が動こうとしたのを、亮太が殴って止めた。くぐもった悲鳴が沈黙を破る。


「……はあ、分かった。貴方たちの言うことを信じよう。どうやら私たちへの害意はないようだ」


 3人の様子に気勢が削がれたのか、騎士が体の力を抜く。


「顔を隠したままで申し訳なかった」


 騎士の両手が兜へと伸びた。留め金を外して出来た隙間から、長い金髪がこぼれ落ちる。


「私はアンジェリーナ。貴方たちが助けようとした王女とは私のことだろう」


 兜の下から現れたのは、非常に美しい顔だった。王女と言うに相応しい気品が見える。


「ぐ、ぐはあっ!!」


「は……?」


 悠馬が急に膝から崩れ落ちた。この3人の前では、真剣な空気は長続きしない。


「ゆ、悠くーん!」


「あー……」


「……いったい、どうしたのだ?」


 王女はさすがと言うべきか、驚きを飲み込んで平静を保っている。そして驚きの原因、膝立ちになった悠馬はと言えば、顔を両手で覆ってボソボソと喋っていた。


「……駄目だ……美人すぎるだろ……」


 亮太が王女と悠馬の間に入りながらフォローする。


「あ~、すみません。あのバカは馬鹿なんで、放っておいてください。気にしなくていいです」


「………………そうか」


 長い沈黙の後に、王女はそう言った。青い瞳にはひたすらに困惑が浮かんでいる。


「……やべえ……やべえよ……」


 葛西悠馬。何がとは言わないが、洋モノを心から愛する男子高校生だ。王女の美貌は刺激が強すぎたらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る