第11話

 しとしとと雨が降っていた。

 空は薄暗い雲に覆われている。そろそろ梅雨の季節に入ったのか。

 玄関から赤い傘を一本取り出して、外に出る。

 広げた赤い傘は、派手に飾るが、結局雨を弾くだけ。

 元々は母さんの傘だったけど、俺はこの色合いが好きだったからか、子供のころよく使っていたっけ。

 俺が母さんの傘を使うもんだから、母さんは俺の子供用の傘を仕方なく使って、びしょびしょになっていた。

 ああ、そう思うと、随分とこの傘も壊れずにいてくれたものだ。

 最後まで、大切に使ってやらなければならないのかもしれない。

 優希はこの色、好きなのかな……。


 ――昨日、結局彼女は現れなかった。

 病室には国立先輩が先回りしていただけ。

 肉体的にも精神的にもボロボロだったが、休むという考えには至らず、最後まで残っていた。

 また、国立先輩に怒られてしまったが。

「ゆうちゃん、本当にこれ以上無理するようだったら、家にまで乗り込むからね!」

 とか言われたからでもないけど、雨降る土曜日に、俺は一人、外出していた。

 駅の近くの路地裏、よく行く土地だけど、入ったこともない道に足を踏み入れる。

 薄汚い道に、黒くくすんだ看板を掲げる店。

 開いているかも閉店しているかもわからない風貌に、扉へ手を伸ばすと、いとも容易く店内への道は開けた。

 店主がいる。カウンターとテーブルが数脚。カウンターの奥にはサイフォンがコポコポとしているあたり、喫茶店というのは間違いなさそうだ。

 俺のことを見ようともしない店主に、なぜか客の俺が会釈しながら、奥の席へと向かう。

 そこには、見覚えのある女性が既に座り、コーヒーを口にしていた。

「――お電話ありがとう、立川くん」

 中野夏代――昨日、マリア(と一応俺)が盗みを謀り、俺だけ無惨に叩いた相手だった。

「まあ、電話をしてくれたというあたり、もう既に、七香のことで、何かあったのよね」

 俺は彼女の向かいにつく。

「いえ、その話もあるんですけど、まずは謝罪しなければならないことがあって」

「謝罪? どうして、立川くんが、私なんかに」

 周りに視線をやる。

 客は俺たちしかいない。

 店主もぼうっと備え付けのテレビを見ていた。

 それだけ確認して、持ち合わせていた小さな鞄の中から、恐る恐る昨日の札束を机の上に出す。

「これ、返します。本当に申し訳ございませんでした」

 頭を下げた。土下座をするわけもなく、自然とペコリと。

「え、なにこれ」

 だが、返事は素っ頓狂なもの。

「えって、これ、マリア――じゃなくて、中野さん、というか、娘さんが盗ったものでしょう。分け前って言われて、俺がもらいましたよ」

「いや、マリアはそんなもの盗ってないわよ。第一、家にそんな現金なんか置いていないし」

「――それじゃあ、これは?」

「立川くんがマリアにもらったっていうなら、マリアが払ったものじゃない?」

「い、いやいや。だって、高校生が、こんな大金を?」

「マリアは、高校入ってからずっとアルバイトしていたって聞いたし、それぐらいは2年で稼げるわよ」

 返す主はおらず、呆然と札束をカバンに戻した。

 マジで、マリアは、いったい…… 

「じゃあ、マリアはなにを盗ったいうんですか」

「それはマリアに聞いて。私から話すべきことではないわ」

「――そもそも、マリアは、中野さんの娘なんですか」

「血は繋がってないわよ。旦那の連れ子」

 中野さんは、淡々と言った。

「だから、今はマリアって言っているんですか」

「違うわよ。私が出会った頃から、あんな感じだったからよ。少なくとも、旦那から聞いている『中野綾子』なんて、一度も見たことない」

「でも、昨日は、綾子って言ってませんでした?」

「そんなの、マリアが聞いているかもしれないんだから、そう言うわよ。いくらなんでも、私がそんなこと言ったら、惨めすぎるでしょ」

 店主が席の近くに来ていた。

 中野さんは、もう一杯コーヒーを頼んだ。

 俺はコーラを頼んだ。

「この話、マリアには言わないで――」

 中野さんは、残っていたコーヒーを口の中に突っ込んだ。

「まあ、どっちでもいいか。マリアは私が考えていたより、遥かに強かったし。あの子とはてんでものが違った」

 空のカップが、かちゃかちゃと揺れた。

「それより、本題。七香は、立川くんの前に現れたのね」

 中野さんは、すっと眼差しを鋭く、俺と向き合ってきた。

「その前に、一つ、いいですか」

「うん」

「中野さんって、七香とどういう関係なんですか」

 中野さんは、手を前に出し制止してくる。

「その話は、後にしましょう。先に話しても、いいことないわ」

 コーラだけ、運ばれてきた。

「それで、七香とはどこで会ったの」

「優希の入院先です。病室の前にいたところで、俺とだけ会いました」

「はあ、そんなところまで突き止めていたの」

 コーヒーが運ばれてくると、早速口にし始めた。

 ため息でコーヒーが冷めそうだった。

「七香はなにをしてきた」

「父親に代わって謝罪と、現金を手渡してきました」

「現金、ねえ。立川くんは、そんなの受けとりたくないよね」

 コーラを一口、喉に含んだ。

「――受け取りました」

「え、あ、そうなの?」

「その、頭を下げられて」

「受け取ってくださいって?」

「――地面に頭をつけられて」

 コーヒーを咳き込んだ。

「ははは、それを、病院で」

 自嘲気味に笑っていた。

 本当は病院の入り口だけど、それに意味なんかないだろう。

「立川くんの良心には迷惑をかけているわね」

 あれを受け取ったのは、良心だからなのか。

「ありがとうね、色々話してくれて。こんなしゃしゃり出るおばさんに」

「いえ、それは構わないんですけど」

「立川くんも、聞きたいことがあるのよね」

「……七香って、なんなんですか」

「なんなのかっていうと、秋葉××の娘、15歳、高校は最近やめたってところだけど、そういうことは聞いてないよね」

「なんで、贖罪なんかしようとしているんですか」

「まあ、父親を愛しているのよ。あんなのを。いや、あんなのだからなのかもしれないけど」

「あんなことまでしてるのに?」

「だからこそ、余計に支えないといけないって」

 中野さんは、コーヒーを一気に飲み干した。

 熱くないのだろうか。

「変に真面目な子だから、またいつか、幸せな家族に戻るために、必要だと思っているのよ。許しが」

「――無理でしょ」

 コーラを飲んだら、空になった。

 中野さんは、3杯目のコーヒーを頼んだ。

 コーヒーがくるまで、しばらくした。

「――立川くんは、七香にこれ以上付き纏われたくないのよね」

 新たなカップを口にしながら、聞いてきた。

「……はい」

「方法があるの。ただ、申し訳ないけど、立川くんには協力してもらわないといけないの」

「協力、なにを」

「これをあげる」

 中野さんが出してきたのは、通帳、ハンコ、キャッシュカード。

 とっても不穏な三種のブツだ。

「なんですか、これ」

「今度七香が現れたら、中身を見せなさい」

 試しに通帳を開いてみる。

 いくつもの記録があるが、額の動き方が子供の想像できるものを優に超えていた。

 そして、最後に載っていたのは――

「な、なんですか、これ!?」

「ふふ、さっきの札束、100個以上あるでしょ」

 不敵に笑ってきた。

「こ、こんなもの、お借りるするわけにもいかないでしょ!」

「貸すんじゃないの。あげるの。それぐらいあると知れば、自分の金稼ぎも無駄だって、七香も折れるでしょうから」

「い、いやいや、いくらなんでもおかしいですよ、これは」

「いいのよ、元々七香のために使う予定のものだったし。あなた達のためにもなって、一石二鳥でしょ」

 右腕をブルドーザーに。

 グラスの水滴で濡れているというのに、通帳もハンコもカードも、テーブルの俺の方に押し寄せられた。

「――立川くんには、申し訳ないね。七香のため、なんかに動いてもらうなんて」

「……本当に、それで七香は来なくなるんですか」

「多分ね。金が手段で使えないと分かれば、あの子の頭じゃそれ以上は考えつかないだろうし、私を頼るほかないのよ。そうしたら、後は私が言いくるめて止める」

「――それって、初めから中野さんが言いくるめればよくないですか」

「嫌われているの、あの子に。私から近づいても話なんて聞いてくれない」

「……よく、嫌われますね」

「いいのよ、最後にあの子が幸せなら」

 また、コーヒーを飲んでいるし。

「ああそれと、だから、通帳を見せるときは、私のことは言わないで。私から受け取ったなんて知ったら、私に頼るわけなくなるから」

「――分かりました。でも、流石に、こんな金額は受け取るわけにはいきません。七香を騙すのだけに使いませんか」

「いいのよ、いいの。あげるあげる。手続きとかは、ちゃんと大人がやっておくし、気にしないで」

「保険は、効いてますよ」

「多いよりマシなことはないでしょ」

「そっくりそのお言葉、お返しします」

「私はこれから老いていくだけ。頑張るのは若者。それに、これは私のしなければいけないことだから」

 中野さんは、荷物をまとめて立ち上がった。

 最後のコーヒーは、少しだけ残っていた。

「――私が、誰だって話だけど。七香の血の繋がった母親よ。流石に気づいていたよね」

 コーラの入っていたグラスは、残った氷が融けて。

「離婚は随分と前にしたけどね」

 少し残った、薄いコーラを、ズズーと吸った。

「親権は、私にあったはずなのに。七香は、あいつの方に勝手に行ってしまった。私が家族を壊したと思い込んで。でも、私は、あの子の意思を優先させてしまった」

 店主が来て、中野さんは、会計を済ませていく。

 俺も、なにも言わずに、もらったものをしまうことにした。

「私があんな奴、殺しておけば、こんなことにならなかったのよ」

 中野さんは、去っていった。


 ※


 外に出ると、雨は一段と強くなっていた。

 傘は変わらず、雨を弾く。

 赤は変わらず、赤のまま。

 そのまま優希のところへ行こうかとも考えて、時間も早かったから、電車を使わず歩くことにした。

 歩きたかっただけかもしれない。

 靴もズボンも濡れていくが、あまり気にならなかった。

 水溜りに、勢いよく足を踏み入れる。

 いつしか、道も分からないところにたどり着いていた。

 どこにでもあるような通りだった。

 それでも歩き続ける。

 ただ、いい加減空腹にもなってきたので、それらしくあったコンビニにでも入った。

「いらっしゃ――」


 そして、そいつは、秋葉七香はいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る