第9話

 宵闇の時間。意識することもできず、身体は家のベッドの上にいた。

 制服もそのまま、皺だらけになっていく。だが、立ち上がる気力も起きない。何をする気にもなれない。

 また、あの女は来るのか。俺が許してしまったのだから、どうせ来るだろう。

「……なにが目的なんだよ」

 贖罪、のつもりなのだろうか。

 そもそも、贖罪ってなんだ。

 犯した罪償うこと。

 償う、というのは、罪の埋め合わせ。

 できるわけもない。

 できるわけもないことを、なぜあいつはしようとしている。

 しかも、それは、自分のものでもなく、親のものだろう。

 ――いや、そもそも、あいつは子を騙っただけで、赤の他人の可能性だってある。

 でも、なんのために。それもまた分からない。

 ――赤の他人のほうが、まだいいのかもしれない。

 解答のない思考だけが巡って、やがて眠り、また起きて、現実が戻ってくる。

 朝を迎えている。学校には行かないといけない。だが、食事もろくに取れていないし、家のことも何もできていない。

『ひひひひ、いいじゃねえか、そのまま寝続けてしまえば』

 言われるまでもなく、このまま寝ている場合ではない。理屈などなく、立ち上がり、また毎日のルーティンを繰り返さなければならない。

 足取りは重く、手は硬い。

 何かしら、根底を支えてきた部分が抜けてしまっている。

 何が抜けたのかは、見出せていない。

 また、自問に戻る。

 あの女のことだけが思考を埋め尽くし続ける。

 俺の平静は消える。しかし、無意識に体は日常の上を動いていく。

 再び意識が覚醒した頃には、既に身体は学校にいた。記憶はあるが、自分のものとは思えない。

 国立先輩といろいろあった昨日の今日の学校。変な噂だって聞こえてくる。でも、それがなんとも気にかからない。

 授業のノートは完璧に取れている。にもかかわらず、その内容は全く頭に入っていない。

 身体はきついのに、不可解なほど疲れはない。

 ただ、一つだけ。

 放課後が恐ろしかった。

 また、あの女が目の前に現れるのが堪え難かった。

 いないかもしれない、という想像すら恐ろしい。

 俺の身体は、そこで止まってしまった。

 無為にこれまでの授業のノートを見直していた。

『そうだ、止まれ。なすすべなく』

 止まっているんじゃない。動かせないんだ。

 どうしようもない。何もしようもない。

 時間が解決しない。時間は無限に過ぎる。

 なら、どうする?

『何も考えなければいい。空っぽになって、その底にあるものを見てみろよ』

 下を向けっていうのか。

「ほら、行くよ」

 上を向くと、カバンを持ったマリアがいた。

「行きたくても、行けないんですよ」

「ゆうちゃん、また脳みそ減った? ゆうちゃんの意思は関係ないよ」

 マリアはまた腕がもげるような強さで俺を立ちあげる。

 そこでようやく気づいた。マリアは別に俺を病院に連れて行くわけない。また、自分勝手な都合で俺を連れまわそうとしているんだ。

「どこに行くんですかって、教えてくれないですよね」

 抵抗するとどうなるか知っているから、ただ従うしかなかった。――かはもうよく分からない。

「いいよ、教えてあげる」

「……え、なんでですか」

「ゆうちゃんには、大立ち回りをしてもらうから」

「大立ち回り?」

「これから中野さんの家に行く。あとは着いたら話すから」

 マリアは俺を引きずってでも、前に進もうとしていた。


 ※


 学校から二駅ほど――病院とは逆方向に離れた駅の近く。中野と表札が掲げられいる、一目で豪邸と言えてしまう家がそこにあった。

「ここ、マリア先輩の実家ですか」

 国立先輩いわく、マリアは自称で、本名は中野綾子というのは、まだ記憶にあった。

「私はここには住んでないよ」

「一人暮らししているんですか?」

「――うん、そうだね。ここは私の家じゃない。実家じゃない。赤の他人の家」

 珍しく、マリアが言い淀んでいる気がした。

「それで、赤の他人の家に何しにきたんですか」

「私が家に入るから、その間、ここで見張っていて。誰か来たら、追い返して」

「なんですか、泥棒でもするんですか」

「そうだよ」

「……はい?」

「大丈夫。分け前はちゃんとあるから」

 マリアはそう言って、玄関から入っていってしまった。

「いやいや、それじゃあ、共犯じゃないですか」

 俺も追いかけようとしたが、玄関は開かなかった。既に鍵がかかっているようだ。

「……マジで?」

 玄関前で立ち尽くし、ポッとこぼれた。

 イカれているとは思っていたが、ここまでだったとは。巻き込まれる前に、逃げるしかないか。

 ――しかし、ここまでイカれているマリアの言いつけを破って逃げたりしても、それはそれで何が起こるか分からない。わがままで腕の一本は軽くもらおうとする狂気の持ち主だ。

 しかたもなく、分からないから、玄関前で待つことにした。

 人の通りはやや寂しいが少しはある。ただ、少し視線を感じても、堂々としていれば、それ以上のことは起こされはしない。

 一人、二人すぎて行って、なんとなく慣れた気もしてくる。ほら、今もこうやって、スーツ姿で白髪混じりの中年の男が、俺の目の前を通り過ぎて

「何をしているんだ、私の家の前で」

 無理だった。終わりだ。窃盗の共犯で豚箱行きだ。

「――ああ、その制服、娘と同じ学校か。友達か何かかな」

 勝手に勘違いしてくれた。

「え、あ、はい。そうです。ちょっとここで待っててくれって言われて」

 藁にもすがる思いで、俺は続けていた。

「ということは、今、娘は家にいるんだね」

 中年の男は、大きなため息をついた。

「分かった。私はしばらく外を歩く。娘がいなくなったら、教えてくれ」

 そして、小さな背中を見せて、どこかへ行ってしまった。どこに行くのかも、連絡先も伝えず、どうやって娘がいなくなったか教えるのかもわからず。

 ――助かったのだが、少し気になる。

 俺と同じ学校で、中野という名字の娘がいる。そんな家にマリア――中野綾子は窃盗に入った。

「……聞いても教えてくれないよな」

 正解が分からない問題を解いてもしょうがない。そんな妄想をしていて怪しまれたらたまったもんじゃない。今は、無心に堂々とここに居座っていればいい。そうすれば、また若造の派手な女性が目の前を過ぎて行って

「何してんの、私の家の前で」

 だめだった。猶予もなかった。だが、先ほどの学習したことがある。

「あ、中野さんにここで待っていてって言われて」

 この家の娘の友達とごまかせば、時間は稼げる。もしかしたら、さっきの男みたいに、勝手にどこかへ行ってくれるかもしれない。

「綾子の友達ねえ」

 ――リョウコって、マリアと同じだ。多分、偶然ではない。事実をそのまま整理すれば、きっとマリアの実家はここなんだ。

 でも、それが妙に信じられなかった。

「は、はい。綾子さんの友達です」

 動揺しているのか、ただの反芻も言葉が震えている。

「で、綾子は今、家にいるの?」

「は、はい」

 俺が頷くと、目の前の女は、手を振り上げると、勢いよく振り下ろして俺の頬を叩いてきた。

「……え?」

 いきなりのことだった。不意をつかれた。

 その隙に、女は俺のポケットに手を入れてくる。混乱した俺は、何かすることもできず、そこから財布を抜き出されるのを許してしまった。

「ちょ、ちょっと、何するんですか」

 詰め寄ろうとすると、また頬に一撃を食らった

「どうせ、また、家のもの取りに来たんでしょ。この前は鉢合わせたから、今度は見張りを立てました、っと」

「と、取りに来たって」

「ああ、なんだ、あなたは何も知らずにやらされての。まあ、共犯は共犯だから、二人揃って、警察にお世話になってもらいなさい」

 女は俺に取り付く暇も与えず、どんどんと話を進んでいく。

「や、やめてください!」

 また、一発。

 そして女は、俺の財布から、学生証を引っ張り出した。無論、そこには俺の名前も顔写真も綺麗に写っている。つまり、もう逃げたところで何も意味がないということだった。

「ええっと、なになに。立川、優理――」

 だが、女の動きはそこで止まった。俺が詰め寄っても、学生証と財布をその手から取り返しても、何もなかった。ただ、俺の方を驚いて見ていた。

「貴方、立川優理なの」

 頷かない。だが、妙にその言葉は震えている。

「ゆうちゃん、ご苦労様」

 ちょうどその時、マリアは玄関から出てきた。大きなカバンを背負っている。本当に、宣言通りこの家から盗めるものを全て盗んだのだろうか。

「行こう」

 マリアは短く告げ、女を一瞥することなく、俺の手を取って去ろうとした。

「待って!」

 女は叫んだ。

 マリアは立ち止まった。

「もう必要なものは回収したので、もう来ませんよ」

 マリアはまた、動き出す。

「あんたじゃない!」

「は?」

 マリアは怒気混じりに振り返る。俺も釣られて振り返る。

 女は、俺の手に何かを握らせてきた。

「七香のことで何かあったら、ここに連絡して」

 ――七香。ああ、そうだ。思い出したくもない、あの女の名前だ。だが、どうしてこの人があの押し掛けてきた女の名前を?

「ねえ、優理」

 マリアがそっと言ってきた。

 ふと、鮮明なマリアの素顔が視界に入った。

「行こう」

 マリアが言った。

 ただ足早に、中野家から離れていった。

 俺の手の中には、『中野夏代』の名刺が握られていた。

 

 ※


「はい、分け前」

 帰りの道中、公衆の面前、躊躇なく、マリアは札束を一つ、手渡してきた。

 分からないが、多分、100万円、ぐらいか?

「いや、いやいやいや!」

 ようやく、俺は事態の深刻さに気が付かさられた。学生が遊び半分でやるようなものはとうに超えている。それを、なんてことなくマリアはグイグイと押し付ける。

「無理です、こんなもの受け取れるわけないでしょ!」

「もらわなきゃ、殺すよ」

「はい?」

「殺すって言ってんの」

 マリアは、札束の持たない手を、俺の首元に手を伸ばして。

 あっけなく、俺の体は宙に浮いて――

「受け取る? 死ぬ? あの女からは受け取って、私からは受け取らない?」

「――」

「うん、じゃあ、はい」

 ――気づいたら、両手に札束があった。意識は本当にほとんどなかったが、首を縦に振った気はする。

 咳き込みながら、マリアを見ると、じっと札束と俺を見比べていた。

 俺は、ただただ札束を懐にしまった。

「うん、バイバイ」

 マリアは去る。

 ただ怒りを俺にぶつけるだけぶつけて。

「――怒っていた?」

 言葉で呟き、違和感に気づく。

 なんで、怒っていたのかは分からない。

 でも、分からないはずのマリアが怒っていたというというのは、どこか確信があった。

 ――まあ、今はそんなことより、この札束か。

 それにしたって、札束って重いんだな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る