礼儀作法の授業。(なお、授業内容は全カットみたい)

「お嬢様、おはようございます」

「……ふぁぁ、おは、よう」

「もう少しで朝ご飯をお持ちします。講師の方は、礼儀作法の先生が四の鐘に、魔法の先生が六の鐘に始まる予定です。それでは、失礼します」


 メイドさんが出ていくのを見送ってから、もぞもぞとベッドから下りて、あくびをしながら身だしなみを整えていく。

 そうそう、この世界には、時計が無いみたいで。代わりに、三時間毎に鐘を鳴らすようになっている。

 鳴らす時間によって回数が違ったり、音が高かったり低かったりするのだ。

 一の鐘は深夜の零時になっていて、二の鐘は三時、三の鐘は六時、というふうに続いている。


 だから、午前九時に礼儀作法の先生が来て、十五時に魔法の先生がくるということなのかな。


 着替え終わって、ぼーっと窓の外を眺めていたら、朝食が運ばれてきた。

 フランスパンを薄く切ったようなものと、ジャム、それとサラダに、ウインナーみたいなもの。


 ケチャップは無かった。ざんねん。


 ……でも、やっぱりおいしい。パンは香ばしくてすごいし、ジャムも果物の甘さとか酸味がすごいし、サラダも新鮮さがすごい。語彙力はご愛敬ということで。


 食べ終わって、メイドさんに食器を下げてもらったあと、先生が来るまではすることがないからぼーっとしている。


 この部屋は二階にあるみたいで、窓からそとの景色が見えるようになっている。

 大きな道があって、それがずっと遠くまで続いている。小さな子供が走り回ってそうだけど、見当たらないのが不思議。


 まあ、道を走るよえい公園でとかで遊ぶ方がたのしいもんねー。引きこもるのもいいかもだし。


「あれ、馬車かな?」


 ぼんやりと眺めていると、二頭の馬がひいている箱が、こっち―お家かな―に近づいてきた。

 そしてそのまま、門をくぐり抜けて入っていく。


 馬車かぁ、馬自体初めてみるなー。車とか本当に無いんだ。ザ・異世界って感じ、まさに。


「お嬢様、先生の方が到着されました。授業は別の部屋で行いますので、移動しましょう」

「はい」


 メイドさんに言われて、そのまま後を着いていく。

 ふっ、メイドさんに、普通に返事ができるようになったわたし、すごくない?


 このお部屋です、と言われて、一つの扉を示された。


 メイドさんが扉を開けたのでなかに入ると、おばあさんがいた。


「初めまして、ルナ・ルーメリア様。本日よりルーメリア様の教育を勤めさせていただくメリアと申します。よろしくお願いいたします」

「お、おねがいします」


 やっぱり敬語? みたいなので話されるのは慣れないし、話すのも苦手だ。

 ほんのすこしだけ、びっくりしてしまう。びっくりというか、おどおどするというか。わからないからいいや。


「では早速、始めていきましょう」


 そう言って私のそばに移動したメリアさんは、基本になる姿勢や目線、表情の変え方などを、教え始めてくれた。


 はっきりいって、つらい。授業が終わってから昼食を食べたのだけど、いつもより上品な気がしないでもない気がするから、意味はあるんだろうけども。今までと違いすぎて、ミスを連発してしまった。


 大丈夫、次は魔法の授業だし、魔法は予習をしてきたから……。


 そう考えながら、ふたたび昼食を食べ始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る