第7話 搬送任務


              ☆☆☆その①☆☆☆


 出発前に、コンテナには五日分の食料や必要な水などを、人数分だけ搭載。

 女性の医療スタッフから、二人は地球に到着するまでの、医療レクチャーも受ける。

「患者の入浴は一日一回。食事は朝昼晩で一日三回、食べさせてください。食事が終わったらその都度、この抗生カプセルを投与してください」

 抗生カプセルとは、この「淫獣変化(仮)」の症状の進行を一時的に遅らせる薬品なのだとか。

「コンテナ内部のカメラで常にチェックされてますが、患者の体温が異様に上昇したり、また肌の色が青く変色を始めたら、症状の現れだと思っていただいて結構です。カメラにも、その為の体温や色変化のセンサーを搭載してあります」

 学生たちの体温が急上昇したり、肌が青くなり始めたら、カメラがとらえて、ブリッジにいるマコトたちへと警報を鳴らす。

「その際にこそ、お二人の出番です」

 真面目な顔で、女性スタッフが告げる内容は、なんとなくわかっている。

「えっと…裸になって、男子たちに身体を見せる…でしたよね…」

「はい! お恥ずかしいのは解りますが、事は患者の命に係わる重大事案ですのでっ! 胸やお尻を隠したりされると、患者の症状はより進行してしまいますのでっ! 極力隠さず、平然と医療行為を進めてください!」

 大真面目に言っているのは、やはり医療従事者だからなのだろう。

 燃える使命感だ。

 ランドホーリーの医療スタッフは、人数的にも余裕があまりなく、二人に任される医療行為はさほど難しいわけでもない。

 しかも二人は捜査官の訓練として、それなりの救助訓練も受けている身である。

 いわゆる、食事を摂らせて薬を与えるだけなのだから、医療行為そのものは、聞けば素人でも出来るレベル。

 薬品投与も注射ではなくカプセルを飲ませるだけなので、二人が任される事になった。

「…了解しました…」

「…了解いたしました…」


 白鳥のお腹に、五人の学生を収めたコンテナが接続されて、娯楽の惑星ランドホーリーから出発。

 岩だらけの大地から飛び立って、大気圏を抜けて入星ステーションをパスして、いよいよ地球へ向かって、超々光速度常態航行を開始した。

「ワープは使えないんだよね?」

「そう仰っておりましたわ。片道三日…何もなければ、良いのですけれど」

 ついさっき、隠れていたテロリストを退治したばかりだし、外的要因での緊急事態は考えにくい。

「とにかく、あの男子たちを無事に親元まで届けないと ね」

「モニターの様子ですと、みなさん 大人しくされてますわ」

 大きな正面モニターの一角に、コンテナの様子が映し出されていた。



              ☆☆☆その②☆☆☆ 


 コンテナは、五人の学生たちが寝泊まりしている大部屋と、小さなトイレルーム、広いとは言えないシャワールームと、食料などのカーゴスペースで出来ている。

 姿勢制御用のバーニアは、万が一にも母船から離れてしまった時の緊急用だけど、現状では使用する可能性は低いだろう。

 コンテナには窓があって、宇宙を眺められるようになってはいるけれど、現在、落ち込み真っただ中な男子たちは、そんな気分でもないらしい。

 みんなゴロりと転がって、しかし暫くすると、何やら会話を始めた様子だ。

(…男子って、何を話してるのかな…)

 なんとなく気になって、マコトがマイクの感度を上げてみる。

『……さか、こんな事になるなんてなぁ…』

『帰ったら 母ちゃんに怒られるぞ』

 今回の事態を後悔したり、親に叱られる事を心配している。

「…意外と、可愛いところ あるんだね」

 まあ反省しているし、自分たちが口を挟むような事案でもないか。

 と思って、患者の安否を見逃さないという理由でも、モニターを視聴し続ける二人。

『でもさぁ、噂のホワイト・フロールさんたちに助けられるかと、俺たち ラッキーだよな!』

『ああ。なんかさ、映像で見るよりも すっげー綺麗だったしさー』

「…ふふ…」

 そういわれると、悪い気はしない。

 しかも「テビル・シスターズ」だの「ヘル・ビッチーズ」だのという嬉しくもない仇名ではなく、ちゃんと正式名で呼んでいる。

 マコトもユキも、年下の男子ってそれはそれで可愛い。とか思う。

『特にあのおっぱい! でかくてさ~。おれ谷間とか、直で見たの初めてだよ!』

『俺はあのお尻だな! Tバックで艶々でさ~』

『いやいや。やっぱりあの ねこ耳うさ耳だろ! 尻尾も可愛くて たまらん~!』

『マコトさんの胸に埋まりたい~!』

『なんのっ、ユキさんのお尻にこそっ、抱き付きたいだろっ!』

 年頃な欲求が剥き出しな学生たちは、本人たちに視聴されているとも知らず、タオルケットを抱きしめ好き勝手な妄想で、Hな興奮に身悶えしていた。

 訊いている二人も、それぞれに想う。

 マコトは、中性的な美顔を魅惑的に曇らせて、素直に呆れる。

「…男子って…」

 対してユキは、優しいお姫様のような微笑みで、それほど呆れている様子はない。

「あら、男子というのはあのような感じだと 女性捜査官の先輩方も仰っておりましたわ。それにしても…」

 男子たちを見ていて、何か思い出しかけている様子のユキは、ハっと気づいた。

「あら、私…男子学生たちを見ていたら、なぜだか…シュンビンマルを、思い出してしまいましたわ」

「え?」

 シュンビンマルとは、ユキの実家で飼っていた大型アキタ犬だ。

 餌の栄養が格段に進歩したためか、ペットたちは五世紀ほど前から大型化して、今や全高が一メートル八十㎝に届く「大(だい)ミケネコ」や「大アキタ」も珍しくない。

 現在でも原種はいるけど、特に大アキタは子供が乗れる事でも人気があり、親からすればちょっとした護衛の役目も与えていたりする。

 ユキの実家でも、そのような理由で飼われ始めて、ユキとマコトはよく、シュンビンマルと一緒にお風呂に入っていたものだ。

「…ふふ…」

 男子から犬を創造した幼馴染みが、ちょっと可笑しくて可愛いと、マコトは笑ってしまった。

 しかしなんとなくわかるのは、二人にとってのシュンビンマルは、弟的な位置づけでもあったからだろう。

「なんだか懐かしいね、シュンビンマル。元気なんでしょ?」

「ええ。この間など、父を乗せて山狩りに出たようですわ」

「逞しいね。こんど里帰りしたら、また一緒にお風呂–」

 と、懐かしい話をしていたら、コンテナのモニターが警報を発した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る