力と想い ~古代大戦前夜~ 「セレスティアル・ブルー」幕開け前の小さな物語

水無月 秋穂

~いつかまたどこかで~


 もしあの時違う道を歩んでいたら──君と一緒に古の地、ユーディアルに残っていたら、僕は君を守れただろうか?

 今の僕は──イシティリオ・レグランダイトは──ユーディアルの地に侵攻する、西軍の総指揮官だ。


「アディ……」


 戦時でも何でもないような、昔の頃と同じように穏やかな夜の月を見上げて、溜め息をついた。

 月明かりは柔らかく優しく、最前線に並んだ兵器──力導器機(りきどうきき)を照らしている。

 これが明日、君の鼓舞する東軍に一斉に火を放つことを、君はもう、知っているのだろう。


 僕は、君を絶対に傷つけやしない。

 明日のために研究し尽くした、力導器機の「逆作用」──それを上手く操縦して、必ず「あれ」を成功させてみせる。

 この機械知識だけが僕の取り柄で──昔、君がずっと励ましてくれたからこそ伸ばせた力──今の僕の、強み。


 おそらく君も、君なりの手を考えてあるね。

 それが手に取るように解ってしまうことに、不思議な安堵を覚えているよ。


 信じている。

 君なら、必ず東軍の猛攻を「そらしておいて」くれると。

 信じている。

 君は──僕が西軍の全ての力導器機を「使用不能状態」に導くことを、確信してくれていると。


 僕は、西と東を隔てる、何人も越えられない壁を創る──

 そして、自軍の刃により、息絶えるだろう。

 おそらくは──君に見られたくないような、凄惨さの中で。

 僕の心配は、それを察知した時の、君が取る行動だ。


 君がユーディアルの長を引き継いでから、不思議な力を持ったと耳にした。

 それは──


「ねえ、アディ……僕は本当は、ずっと、君の隣に居たかった」


 ユーディアルは古の地。

 火・水・風・土、万物の力を難なく扱える者が、地の長となる。

 僕はかろうじて火の力を扱えた程度……

 ユーディアルに馴染むには、自然を愛するユーディアルで忌避されていた「機械」を媒体にして、この小さな力を増幅するしかなかった。


「君は、いつも僕を褒めてくれたね。古の地においては珍しい機械を、難なく扱えるなんて、素敵なことだと」


 少しの間俯いたイシティリオは、再び顔を上げ、同じ月を眺めていたであろうアディ──アデュラリア・ユーディアルに向けて、両の手を組んで祈る。


「僕が──力導器機の起動促進回路を開発しなければ……飛翔の力導器機を進化させなかったなら、この大きな争いは起きなかった。……僕が、ただ、君に追い付きたい一心で技術を磨かなければ──力なき者と呼ばれて揶揄され続けても、あのままユーディアルにいたなら──」


(──だけど、それはできなかった)


「……ごめん。ごめんね、アディ……僕は、君に追い付くどころか──」


 必ず、あの作戦を成功させる。

 争いの嫌いな君を、戦の世に巻き込んでしまった──東軍鼓舞の巫女に仕立て上げてしまったのは、僕の昔日の我が儘が発端で──

 だから、必ず護ってみせる。


 ユーディアルを出てからも幾度かは君と会したから、解ったこともあった。

 君は、どうしたらそうなれるのかわからないくらい、優しい人間だ。

 君は──人を、恨まない。争いの火種を作ってしまった、僕も含めて……。


 強さとは、君の持つ想いのことをいうのだろう。

 世界中全てに心を向けながら、目の前の人間のことも忘れない──あたたかな、想いのことを。

 僕の目指した力の強さでもなく、この世界の覇権でもない、本当の強さとは、きっと──


「必ず、護る」


 イシティリオは、傍らにあった、明日自らが操縦する巨大な力導器機──布陣した全ての器機と統御系統が繋がっている「親機」を左手でそっと撫で、微笑みを浮かべた。


(アディ……最後の我が儘だ。君が、東西の暴動さえも、その想いの力で眠らせてくれることを、願っている。そしていつか──)


「……馬鹿だな、僕は。生まれ変われるかなんて、解らないのに……長い命のまま、生き延びた君と──また会いたい、なんて」


 遥かな月を見上げて、イシティリオは、そっと囁いた。


「……もし君のような力を持って生まれたなら──感情さえ統御が必要な、万物に干渉し干渉されうる力を持って生まれてしまったなら──僕は、アディの今の人生を、痛感してしまったりするんだろうなぁ……」



─FIN─

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

力と想い ~古代大戦前夜~ 「セレスティアル・ブルー」幕開け前の小さな物語 水無月 秋穂 @kosekiryou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ