エピソード4 新たなる希望
さて、菟狭(うさ。現在の大分県宇佐市)を訪れた、狭野尊(さの・のみこと。以下、サノ)一行は、菟狭の民が建造した足一騰宮(あしひとつあがり・のみや)にて歓待された。
歓待・・・すなわち宴が催されたのである。
「記紀」では、これを大御饗(おおみあえ)と表現している。簡単にいえば、大宴会ということである。
宴もたけなわ、ここで菟狭の長、菟狭津彦(うさつひこ。以下、彦)が、ある一人の女性を紹介した。
それは、彼の妹、菟狭津媛(うさつひめ。以下、ヒメ)であった。
ヒメ「お初にお目にかかりまする。うちが、ウサツヒメっちゃ。以後、お見知りおきを・・・。」
ここで兄の菟狭津彦がツッコミを入れてきた。
彦「そうじゃなかっ!わがん(おまえの)想いを伝えるち、言うたじゃろうが。」
ヒメ「えっ!?」
彦「えっ!?じゃなか。嫁にしてくれち、お願いするこつ(こと)になっちょったろうが。」
ここで本編の主人公、サノが菟狭津彦に尋ねた。
サノ「どういうことっちゃ。わしの嫁になりたいんか?」
ヒメ「えっ!? い・・・いやっ! そんな髭もじゃ!」
サノ「髭もじゃで悪かったな。で、誰の嫁になりたいっちゅうことなんや?」
ヒメ「そ・・・それは・・・。」
彦「ああ、ひちくじいこつ(だらだらくどいこと)言わんで、はよ(早く)お願いせいや。」
ヒメ「あ・・・あの、あんたはうちのこつ(こと)、好きなん?」
菟狭津媛の視線の先にいる人物は、サノではなく、マロ眉の家来、天種子命(あまのたね・のみこと)であった。
天種子(あまのたね)「えっ!? マ・・・マロか?」
ヒメ「菟狭に着いた時から、うちのこと、ずっと見てたやろ?」
サノ「なっ!? まこっちゃ(ホントに)?」
天種子(あまのたね)「えっと、ええっと。まあ、その、てげぇむぞらしい(すごく可愛い)なあと。」
ここで筋肉モリモリの家来、日臣命(ひのおみ・のみこと)がツッコミを入れてきた。
日臣(ひのおみ)「あ・・・あまのたねっ!言葉が、言葉が、地元の言葉に戻ってるっちゃ。」
小柄な家来の剣根(つるぎね)もツッコミをいれる。
剣根(つるぎね)「マロ言葉を忘れるくらい、動揺している天種子を見たのは初めてじゃ。」
天種子(あまのたね)「なっ!? なっ!? えっと、ええっと。」
サノ「ああ、しんきな(イライラするな)。てにゃわん(仕方ないな)。わしが言ってやる。」
剣根(つるぎね)「えっ!? 殿? 何を?」
サノ「菟狭津彦殿、汝(いまし)の妹御をよめじょ(嫁)にしたいっちゃ。わしにくんない(ください)。」
ここで、長兄の彦五瀬命(ひこいつせ・のみこと。以下、イツセ)のツッコミが炸裂。
イツセ「な!? 何を言うとるんや。おまえがもろても(貰っても)、意味ないやろうが。」
サノ「兄上、これはわしの言葉やない。天種子の心の声やかい(だから)。」
イツセ「おい、あまのたねっ!はよ(早く)自分の言葉で言わんかい!」
天種子(あまのたね)「う・・・うさつひこ殿、汝(いまし)の妹御をよめじょにしたいっちゃ。わしにくんない。」
日臣(ひのおみ)「そのまんまっちゃ!殿の言葉と一言一句変わっとらん!」
彦「で・・・では、うちの妹を貰っていただけるので?」
天種子(あまのたね)「あ・・・当たり前やないか。マロの嫁になるんわ、ウサツヒメのほかにあらしゃいません。」
ヒメ「まこち(本当に)嫁に貰ってくれるんかえ?」
天種子(あまのたね)「ま・・・まこち・・・ホンマや。マロの想いは、ほんまもんや。」
こうして、世紀のカップルが誕生したのである。なぜ世紀のカップルなのかというと、この夫婦から、伝説の一族の物語が始まるからである。
その名も、摂関家。
天種子は中臣氏の先祖。そして、そこから派生する藤原氏の先祖なのである。
その日の夜、寝所で二人は語り合った。
天種子(あまのたね)「マロのじいちゃんはな、天児屋根命(あまのこやね・のみこと)といってな、すごい人なんや。」
ヒメ「どんなお方なん?」
天種子(あまのたね)「天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸(あまのいわと)にお隠れになった際に、祭祀を取り仕切ったんが、マロのじいちゃんや。それだけやないで。殿の曾祖父、ニニギ尊の天孫降臨の際には、一緒に天下りしたんや。」
ヒメ「す・・・すごい。それで、あんたのお父さんは?」
天種子(あまのたね)「親父か?親父は、天押雲根命(あめのおしくもね・のみこと)といってな、ニニギ尊に天津水(あまつみず)を持って降臨して奉ったと、摩氣神社(まけじんじゃ)の伝承に書かれておるな。」
ヒメ「摩氣神社? 初耳なんじゃけんど・・・。」
天種子(あまのたね)「今の京都府南丹市園部町にある神社やな。昔の丹波(たんば)やな。」
ヒメ「あんた! 南丹市も丹波も、未来の話よ!」
天種子(あまのたね)「せ・・・せやったな。異国(とつくに)の言葉でいうたら、フライングっちゅうことやな。せやけど、伊勢国造(いせ・のくに・のみやつこ)の系図では、マロの父親は天波与命(あめのはよ・のみこと)といって、天押雲根は祖父、天児屋根は曾祖父になってるんや。どっちがホンマやろな。」
ヒメ「どちらにせよ、うちとあんたの子孫が、この国の希望になるんやね。」
天種子(あまのたね)「希望って、大げさやな。」
ヒメ「そんなことないっちゃ。この国の政治の在り方を大きく変え、サノ様の御一族が存続する礎になることは確かっちゃ。」
天種子(あまのたね)「ほ・・・ほんまか?」
ヒメ「うちらの子孫が政治を司ったおかげで、政治と祭祀が分離され、幕府ができても、権力者が入れ替わっても、サノ様の御一族には、何の支障もない状況になったんやけん、これはどう考えても、うちらの子孫の功績っちゃ。」
天種子(あまのたね)「マロとおまえの子孫は、すごい奴らやなあ。」
ヒメ「さあ、あんた、今夜から伝説が始まるに。新たなる希望が生まれるけん。」
天種子(あまのたね)「ぎょうさん(たくさん)新たなる希望を産んでくんない(ください)。」
だが、結局、新たなる希望は一人しか生まれなかった。
宇佐津臣命(うさつおみ・のみこと)である。
では、宇佐津臣さん、自己紹介お願いします。
菟狭津臣「はい。わてがウサツオミです。宇佐麻呂(うさまろ)とも言います。安心してください。次に、ちゃんとつなげますよって!」
天孫一行は、菟狭の地に一か月ほど滞在したと伝わっている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます