応援コメント

6. 「やってみようよ」」への応援コメント

  • 「ADHD~」の企画から来ました。
    自閉症というのは、本当に幅が広いです。
    今、ウィキペディアで調べましたが、字がずらりと並び小難しくて、頭が痛くなりました。

    私はうつ病、不安神経症で、アスペルガー症候群(グレー・疑い)です。アスペルガーは今は公式用語ではなく広汎性発達障害になり、「自閉症スペクトラム」に分類されています。

    読ましてもらった限り、音無家の長男、次男は知的レベルもあまり高くなく、日常生活を送るのも困難を極めるようですね。
    一方で苦痛を伴いながらも知的レベルは普通のため、学校生活を乗り越え社会に順応できる自閉症の人もいます。
    「それだったら自閉症じゃない」という意見の方もいらっしゃるかもしれません。

    私の小説では大学まで来たけど、なんとなく社会が息苦しい生きるのがつらい、そんな発達障害グレーゾーンの男女の交流を描いています。
    よかったら遊びに来てください。

    長文失礼しました。

    作者からの返信

    読んでくださり、応援とコメント、フォローもありがとうございます…!

    そうですね。
    「発達障がい、知的障がい、精神障がい」の方、本当にそれぞれ個人差があります。
    兄のように、「見た目」ですぐに分かるひともいれば、全然分からず、のひとも知ってます。
    私は、精神のだと言われないとそれほど気付かれないです。

    そのあたりは、もう片方のエッセイで多く触れてもいます。

     尾頭いるか様の書く作品とは、またちょっと、違いますね。
    ありがとうございます。