応援コメント

21 石浜城攻略 下」への応援コメント

  • 拝読致しました。
    武を見せつけた虎胤さん、文にいそしむ利胤さん、謀をめぐらせる幸綱さん。
    それぞれの技能を活かして、見事に里見軍を引かせましたね!
    才のある者達が、それを活かせる分野で活躍し、大きな戦果を得る。
    さらにその者達同士に連帯が生まれて友誼を育む。
    王道的結晶のような一話でした(^◇^)
    そしてこの状況をお膳立てした黒衣の宰相さんをディスる幸綱さん。
    でも黒衣さんは弟子兼主のオハグロさんと共鳴しシナジー効果を発揮中。(^■^)
    この碁盤の端っこで得られたささやかな勝利は、はたして大局に如何様に影響を与えるのか。
    今後の展開が楽しみです!

    作者からの返信

    千葉さんの扱い(「北条に味方した。それだけ」)が、可哀想だなぁと思って、何かこんなマシマシにして、槍ジャイアンこと槍大膳(笑)をけちょんけちょんにしました^^;

    黒衣の宰相も、戦略レベルで頑張ったんですけど、まさかこんな辺境で戦術レベルから脛を蹴られるとは思ってないでしょう。
    お歯黒さんはお歯黒さんで、「もう河東もらったからいいや」という心境だし(笑)
    そして、じゃあ河越の現状はどうなの、という根本的な問題が立ち上がってきます^^;

    ありがとうございました!

  •  こんばんは、御作を読みました。
     爺様(まだ若い)の弄ぶとか好かないなあ、にニヤリとしました。

    昌幸「せやせや」
    信幸「……」
    幸村「……」

     兄ちゃんと弟にはちゃんと受け継がれたと思うよ。親父は知らない(≧∇≦)
     カラッとした晴れやかな友情が読んでいて楽しかったです。面白かったです。

    作者からの返信

    まあ、この時代の真田さんは、周辺大名に翻弄される時期なんで、似たような状況の千葉さんとかを見ていると、超真田さんになりかねない空気が(笑)

    武藤喜兵衛さんは……まあ一応、「強い者」いじめが好きだったからってことで^^;

    ちょっとこのあたりのシーンは、千葉さんの河越夜戦における立ち位置を何とかしてやろうという私の意図もあって、きれいめに描いていたりします(笑)

    ありがとうございました。

  • 槍大膳さんが撤退。まだ戦えただろうに、悔しいだろうなあ。
    しかし主人が負けてしまっていたとあらば仕方ないですよね。

    現場(戦場)の闘いと、机上の闘いの両方が展開していて面白かったです。

    しかし真田幸綱さんが太原雪斎を「人を弄ぶようなことばっかしてアイツ大嫌い」と言ってのけたのは、本人真面目に告白したんでしょうけど、クスっとしてしまいましたよ。原虎胤さんと心が通じ合えてなによりです(笑)
    後日譚も知れて勉強になりました。

    次回も楽しみに読ませてもらいます。それではまた!

    作者からの返信

    鬼美濃の強さを示したかったですが、かといって、槍大膳が「かませ犬」にならないように……と考えていました。
    少年漫画なら全力でブッ飛んで終わりですが、まあ、戦国大名同士の小競り合いの一面もあるので、そこは「覚えてろよ」程度に(笑)

    真田幸綱さんは、真田昌幸の父であり、真田幸村の祖父でありますので、なるべく知略の面を引き立てようと苦心した結果です^^;
    幸綱さん、この時点では郷里を失って、山内上杉のような大勢力に翻弄される立場なんで、そういう立場から見ると、やはり雪斎は「アイツムカつく」という感じなんでしょうね(笑)

    鬼美濃の子孫が真田家に仕えているのを知ったのは偶然だったんですが、縁を感じまして記載しました。
    こういうこともあるんだな、と思いまして。

    ありがとうございました!

  • そんな後日譚がありましたか。大河で見た時は、鬼美濃さんは真田幸隆のことがあまり面白くなかったのかな?という雰囲気で描いていたように感じていましたから、ちょっと意外。

    作者からの返信

    武田家滅亡後、真田さんが、原さんを召し抱えたのは史実のようなので、ここは出すしかないだろうと思って、載せたエピソードです。
    まあ、あの頃、じゃあ徳川に仕えるかと言われると、やっぱ厭だったでしょうし(笑)
    だったら、同じ釜の飯を食った真田に行こうか、というところだったのでは。

    ありがとうございました。

  •  適材適所ですかねぇ。

     頑張らなけらばならないのに、結果が出せない。今の世の中でもありますが、当時のプレッシャーは格段だったでしょうね。

     誰かの役に立ちたい。

     嬉しかったんでしょうね。

    作者からの返信

    何というか、千葉利胤さんって、この時期、関東諸侯の中で、唯一北条に味方した諸侯です。
    でも「それだけで、何ら事績は無い」とか言われちゃっているのです。
    しかもこの河越城をめぐる一連の戦いのあと、すぐ亡くなってしまいます。
    だったら、記録には残らない何かをさせてやろうという、私の叛骨精神が出てしまいました。
    千葉利胤が味方したことにより、北条は大いに勝利に傾いていったのだ、ということにしたかったのです。
    そうしたら案の定、裏工作という、でかい山を思いつきました。
    こういう人こそ、記録に残らない何かをやり遂げたんだぜ、ということにしてあげたかった、私も嬉しかったです。

    ありがとうございました。

  • 馬上ではなく机上での戦い……。戦国武将には様々な戦い方があるし、頭の良さも求められるんですね。
    それから幸綱の話術といいますか懐柔力も重要な戦力ですね。今の政治家にも見習って欲しいです。

    作者からの返信

    このあたり、真田の家の者を使うのなら、と知略の面を際立たせるよう、苦労した記憶があります^^;

    真田幸綱は、武田信玄すら手を焼いた城を調略で手に入れるという離れ業をしているので、そのあたりの切れ味を表現できたらなぁと思ったのです。

    ……私にもこういう話術があればなぁと仕事で思う時があります(笑)

    ありがとうございました。

  • 幸綱さんは人たらしですね。
    刀槍を振り回すばかりが戦いではない。臆病者を使者に使った晴信と同じ匂いがします。

    前話で余計なことを申し上げ、申し訳ありません。
    銀英伝自体が過去の戦史の焼き直しということもありますし、興ざめとかとんでもありません。黙って一人ニヤリとしておればよいものを、ついつい書き込んでしまいました。

    作者からの返信

    砥石城を盗ったような、史実における幸綱の縦横家的な活躍を描けたらなぁと思い、自分なりにやってみました。晴信さん、よくこういう人を裏切りとかを警戒せずに重用したなぁと思います。
    ヤンがバグダッシュを重用したような感じかとも思います。

    余計なことなんて、とてもとても。
    私が変な深読みというか勘ぐりをしたせいで、気まずい思いを抱かれたのなら、こちらこそすみません。
    あと、銀英伝ネタはむしろバッチコイというスタンスでございますので、どうぞこれからも遠慮せずに投げて下さいませ。

    ありがとうございました。

  • 城を攻めるは下策、心を攻めるは上策といいますが、それを見事に表現されてます。感嘆。派手な合戦もなく、武蔵千葉は懐柔、槍大膳は撤収という、一見すると地味な納め方ですが、戦略的には最上の策だなあ、と唸りました。武蔵千葉の動きは関東諸侯に動揺を与えうるし、槍大膳の振る舞いは里見に疑念を生じさせるかもしれない。なにより兵の損傷を避け青備えを温存。見事です。
    さてここからどうなりますか。楽しみですっ!

    作者からの返信

    恐縮です。
    いただいたコメントのとおり、なるべく心理的なところで、形勢を逆転させる戦いを演出したかったのです。そしてそれがこの河越をめぐる大勢において、反転攻勢の密かなスタートである、という流れを。
    また、鬼美濃も真田幸綱の活躍、これは仕える(予定の)主君・武田晴信の薫陶の賜物であると思います。武田晴信は孫子が座右の書ですから、「戦わずして勝つ」が信条であり、それが影響したのでは、と。
    あとは、あまり「見える」戦果を上げてしまうと、今川義元あたりが文句を言ってきそうなので、控えめにしろと言っていたのではと思います。

    ……ここまで言っといて何ですが、ここであまり派手な合戦とか城攻めとかやっちゃうと、史実との乖離が広がってしまうなぁという、作者の危惧が大きいです(笑)
    だから地味なんですよね(^^;

    そして、里見家、千葉家をめぐるトラブルがひと区切りしたところで、いよいよ河越に向けて収斂していく感じです。
    ご期待に沿えれば幸いです。

    ありがとうございました!

  • まさに人心掌握術に長けた幸綱の面目躍如といったところですね。(´▽`*)
    どこからがフィクション? と思いながらも、いつの間にか贔屓になっています。

    武士に生まれながら病弱で戦えない。
    どんなにか口惜しいことでしょうね。

    何だかひどく身につまされ、胸を競りあがって来るものがありました。(:_;)

    作者からの返信

    ある意味ジョーカーみたいな存在です。でも子孫のことを考えると、これくらいやってくれると思って書きました。

    千葉さんは、北条に味方した、それだけです……みたいな伝えられ方をしていたので、それならと無い知恵絞って、こうしました。
    コロナ禍のこの世の中、こういう感じのことを書いておこうかな、とも思いまして^^;

    ありがとうございました。

  • 槍大膳のほうが弱かったのですか。

    そして、主君が破れていたとは、悲劇ですね。

    利胤の武芸ではなく机での勝負。こういう時代でも武器だったとは嬉しかったでしょうね。

    最終的に真田家の家臣になったとは歴史とは面白いですね。やはり、人との関係が歴史を動かしていくのでしょうね。

    作者からの返信

    里見家としては、槍大膳が本命だったのですが、相手が悪かった……ということで^^;

    手紙作戦は、コロナ時代なんで、こういうのがあった方が良いかな、と思って書きました。

    鬼美濃と真田家。戦国ならではの関係だと思います。

    ありがとうございました。