応援コメント

34 風よ、魔となりて」への応援コメント

  • なるほど、風魔衆が北条に仕えたのにはそんな事情が……。
    道灌公暗殺の「裏の理由」というのも気になります。

    伊勢新九郎強え!Σ(゚∀゚; なんだかここだけ原哲夫先生の絵で脳内再生されそうな(笑)
    >「われら風魔、いや『風の者』たちの恨みを、今こそ晴らせ!」
    燃えますね。僕はつくづくこういう話が好きなようです(苦笑)

    そして北条の将たちがが続々と……、なんですが、
    曽我神四郎←しぶとい悪役
    善銀さん←全鑑さんが帰っちゃったから、苦労人枠を一人で受け持つ人。かわいそう
    この違いはどこから来るのか……(棒)

    この作品の業正先生、素敵な腹黒軍師枠ですね(笑) でもなんか憎めないのは歴史物(戦記物)だからでしょうか。
    扇谷上杉を壁にして北条と食い合ってもらう作戦も、悪辣とは思いませんし(僕も、光栄の三國志シリーズで何度か同じようなことをしたので・笑)
    でも敵方のこういう作戦って、フィクションではフラグなんですよね……(河越城の城門の開く音を聞きながら)

    作者からの返信

    風魔。
    何となく、そういうバックボーンがあった方が、ほぼ関東と無縁だった北条(伊勢)が忍びを抱えた理由になるかな、と思いまして^^;
    ちなみに道灌暗殺事件は、この物語の秘奥につながる話なので、今少しお待ちいただければ、「裏の理由」が語られます。
    そして伊勢新九郎さんは、そりゃあもう「元祖」なんで、伝説によると徒手空拳で戦国大名に成り上がった男ですから、敵はフルボッコしちゃいます(笑)

    そんなわけで風魔=風の者たちは、今こそ「盟約」に従って、上杉を血祭りにあげております。
    道灌が鍛え上げ、戦法を教えた人たちなんで、そりゃあもう恐ろしい襲撃だったのではないでしょうか^^;
    あと、こういう展開、私も好きなんで、また出てきたりします^^;

    曽我さんは敢えて汚れ役を買って出ている節もありますから、恨まれるのは本望と思って振る舞っています。
    善銀さんは、頑張っているし、曽我さんからも敬されていますが、いかんせん、善人であることが良くも悪くも彼を縛っていますから^^;

    そんなわけで、悪役枠を一手に担っている業正(笑)
    「潰し合え~」をリアルでやろうとしているんですが、そんな策がうまく行くほど、世の中甘くない訳で、そのあたりが「憎めない」のでは(笑)
    ……だって、よりによって、地黄八幡が相手ですし^^;
    三国志でいうと、夏侯惇、関羽あたりがフリーハンドで、ジャーンジャーンしてくるって寸法ですから(笑)

    ありがとうございました。

  • 拝読致しました。
    暗殺シーンの静かな描写から、一転動的な合戦シーンへ。
    くるくる変わる場の主、迫力あるシーンを堪能できました!(^-^)
    しかし烏合の衆と思わせつつ、敵にも人材がおられる模様。
    一筋縄では行かないですね。
    それでも征く!
    羊たちの群れは征く!
    ……て、良く見たら狼ばっかじゃん(^_^;)

    作者からの返信

    これ実際は氏康が物も言わずに突撃して、そのまま食い破っていったんだと思います。
    でも、それだと、風魔の活躍シーンが無いので、こんな感じにしました^^;

    両上杉、あまり後世に伝わっている人名が無いので苦労しました(笑)
    長野父子はその中でも知勇に優れているので、逆にこんな役回りに^^;

    ちなみに北条綱成が攻めかかったのは、史実では古河公方となっています。
    やはり大将首置いてけをやりたかったんでしょう(笑)
    でも、古河公方陣営で、綱成と「バトルしようぜ!」ができる人を見つけられなかったので、山内に攻めかかってもらいました^^;

    ありがとうございました。


  • 編集済

     こんばんは、御作を読みました。
     業正さんは、武田相手にあれだけ粘った人だし、悪辣でも納得します。
     光栄のゲーム『太閤立志伝』では、鉄壁無双の観音寺城に並ぶ(どういう評価w)プレイヤーキラー剣聖上泉さんも、彼の部下として地獄を見たからこそ――活人剣というユメを抱いたのでしょうし。
     風魔の成り立ちが明かされましたが、道灌さんの死にもなにやら謎が秘められていそうですね。楽しみです。
     面白かったです。

    作者からの返信

    最初は雪斎がラスボスで、こういう悪辣無双をかます予定でした^^;
    でも何だか書いているうちに雪斎が改心してしまいまして(笑)、どうしようかなと思っていたら、業正さんが(酷い
    まあでも、雪斎だったら兵力逐次投入とか絶対やらないだろうし、結果オーライということで^^;

    上泉さんは堅かったですね(笑)
    ワイは早々に剣客プレイを諦めました^^;

    風魔の成り立ち、そして道灌の死、さらに両上杉をめぐる北条の夢……全ては伊勢新九郎という男に集約されていきます。
    よく考えたら伊勢新九郎こそラスボスな気が(笑)

    ありがとうございました。

  • 忍びってカッコイイなぁ〜
    以前、遺跡発掘のバイトしてたとき
    ある作業員のおじさんに可愛がっていただき
    色んな話をしてくれましたが
    先祖は忍びの一族だった!
    と、嬉しそうに話してくれました。
    ホンモノの手裏剣も見せてもらいましたよ。

    日本刀なんかも刀鍛冶よろしく
    作ってしまう人でした。
    実際にお邪魔して、見せてもらいましたが
    白装束?みたいなのを着用して
    作業している姿は神がかってました(・・;)

    むかし、漫画で忍者ハットリくんを
    読んでいたくらいの知識しかありませんが(^◇^;)
    さすが、歴史小説に出てくる(忍び)となると
    重厚感というか、職人軍団なのかなぁと。

    面白かったです!

    作者からの返信

    私も忍者ハットリくんの知識ぐらいしかありませんでした(笑)
    ……でも、北条家を描くとなると、風魔を避けられないので、四苦八苦して勉強して描きました^^;

    忍びの末裔の方、凄いですね!
    マルチの才能を受け継いでいらっしゃるようで、まさに「異能」としか言いようがありません。
    リアル手裏剣とか垂涎ものです(笑)

    風魔は北条家滅亡後、吉原を守護する存在になったとか言われているので、そういう、「守る」という感じの、ちょっと悲哀を漂わせる感じを心がけておりました。
    カッコ良さを感じていただけたら、何よりです。

    ありがとうございました!

  • 敵もさるもの、なかなかの使い手ですね。そう簡単に風魔の手にかからないところが凄い。いけ好かない奴だから、さっさと風魔の手にかかって倒されれば良いものを、と思ってしまいますが、そこはさすが作者の魂胆で、どこまでも読み手をハラハラさせてくださいます。

    更に、そこにつけても両上杉の仲の悪さ、壁にさせて潰れさせてしまえとは、なるほどとは思うが普通はそこまで出来ないのが人情。それを平気でやる長野は…そういや「信長の野望」でプレイした時、こいつ、けっこうそこそこ高いパラメーターを持ってましたね。そんな記憶が。多分、忠誠心や人間性信頼性あたりのパラメーターは絶望的に低いんじゃないのかな、きっと。

    作者からの返信

    まあ、あの乱世の関東の一角を担う名門ですから、やはりそれなりのモノがあったのでしょう……という感じを出してみました^^;

    そして、山内上杉の微妙な人の良さと、長野さんの悪辣さ。
    実はここまで書いてきて、雪斎が微妙に権力を失って、しかも人格者っぽい感じになって来たので、「はて悪役をどうするか」と悩んでいたのです。
    そうしたら、長野さんが参戦していたのを思い出したのです(ひどい
    で、急遽、長野さんを悪辣なキャラクターとして描く展開に。
    史実の長野さんは、もうちょっと古風な武士というか忠節を尽くすタイプかと思いますが、その逆を行くキャラにしてみました^^;
    でもこれぐらいアクが無いと、綱成との対比ができなかったもので……。

    ありがとうございました。

  • この時代の「忍び」って存在感ありますよね。
    名称の割に。
    そのなかでも、際立つ風魔小太郎の存在感。
    知名度だけでも、服部半蔵に比肩するんじゃないでしょうか。

    作者からの返信

    天下を取った徳川家康にしてからが、伊賀忍者をお抱えしていましたからね。
    重要度が際立っていたのでしょう……忍んでない感じになってますが、ご指摘のとおり(笑)

    風魔さんは、「花の慶次」に出てきて、一挙に知名度をアップした観があります。「花の慶次」には、服部半蔵も出てきたりするので、風魔と服部で、忍びの双璧みたいな印象を与えたのでは……と、その印象を与えられた当の私が考えました^^;

    ありがとうございました!

  • 聖徳太子の志能備が由来。こういう豆知識も読ませていただいて楽しいです。

    風魔、風の者が魔となって。
    戦い、目にみえるような迫力がありました。

    作者からの返信

    恐縮です。
    志能備……伊勢新九郎(北条早雲)のヤバさの一端、知識面を表現したくて書きました。
    風魔は実際は風間さんがやってたからという説がありますが、拙作では物語的なネーミングにしてしまいました(^^;
    戦いの描写、これから加速度的に増えていきます。何しろ人生初の経験なので(二次創作時代に「一人」対「軍隊」はやったことありますけど……)緊張しております。

    ありがとうございました。

  • 太田道灌暗殺の裏の理由とは?
    そして、風魔小太郎の先祖語り……。
    並みの武士には適わぬ修練を積んだ草の者の実力。

    胸をワサワサさせられる記述が満載の回でした。
    さあて、いよいよ城門が開いたのですね。(*‘∀‘)

    作者からの返信

    道灌の最期、実際はよくある有力家臣の粛清だと思うのですが……。
    この物語では、少し捻ってます^^;
    それは、風魔にも繋がりがあるとして。

    そして、ついに綱成参上です。
    彼もまた、杉を倒せるのでしょうか……。

    ありがとうございました。