「ツイッターにしか友達がいない!」 メヂウムワークス文庫

 おはきょむ! 今年もなにやら押し迫ってまいりましたねえ……ホットサンドメーカーでソーセージとチーズ焼いてそれを肴に黒ビール飲むのにハマってるんですけど、これ、電気式のホットサンドメーカーだったらこたつから出ないで済むんじゃね? ということに気づいてしまいました。自堕落!


 きょうも架空ラノベ紹介していきます、きょうはこれです!


「ツイッターにしか友達がいない!」著・あずみN イラスト・ごき メヂウムワークス文庫


 ◇◇◇◇

 ツイッターにしか友達がいない! あらすじ

 病気で高校を中退し、病人をやっている間に中学時代の友達は次々結婚、キャリアアップなどでフェイスブックから離れていき、リアルで友達と呼べる人がいなくなってしまった「僕」。「僕」はツイッターのフォロワーと楽しくやっているが、果たしてそれは友達と言えるのか?

 ◇◇◇◇


 ううーん現代! って味の作品でした。あずみN先生の最新作です。


「僕」の周りには楽しい仲間がいっぱいいます。小説投稿サイトで上位をぶっちぎる天才「めいた」さん、ドールと朝ドラを偏愛するお姉さん「田嶋脱兎」さん、いつもゲームのスクショをUPしてくる「寿司喰いゾンビ」さん、そのほかにもいろいろ楽しい仲間がいます。


 でも「僕」が求めているのは、実際に会って話をして、一緒にお昼ご飯を食べる友達なのです。「僕」はどうやら精神に問題をきたして数年間病人をしていたようで、フェイスブックで同級生たちが楽しく遊んでいるのをうらやましく思っていて、病気が治ったら仲間に入れてもらおう、と考えていたわけですね。


 しかし病気がよくなったとき、すでにフェイスブックは仕事の自慢話や子供の画像をUPするSNSになっていて、いっしょにランチを食べて遊んでくれる人なんていなくなってるわけです。それが現実なのです。


 なので現実から目をそらしてツイッターを観るわけですが、寿司喰いゾンビさんのやっているゲームを買ってマルチプレイをしても、腕前が違いすぎてなんだか接待される感じになってしまって、申し訳なくて誘えなくなってしまいます。田嶋脱兎さんのツイートで興味を持って新しく始まった朝ドラを見始めたらそれが盛大なハズレ作品だったり、めいたさんの小説を読んで「このひとの才能はここにとどまっていてはいけない」と思ってそのあと自分がなにもしていないことに落ち込んだりします。せつないです。


 友達ってなんなんだろう、って考えさせられる深い作品でした。あずみN先生は本当にヒューマンドラマが上手い……。ラストの爽快な展開もまたよきでした。面白かったです、オススメです。


 それではスクショタイムです!(ISBNと日本書籍コードと表紙画像)


 また次回、きょむなら!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る