年末飲酒放談 2021年を振り返る

 おはきょむでございます。今年最後の特別編、読書会にするかほかの架空Vの者と盛り上がるか、いろいろ考えたすえ一人でお酒吞みながらいろいろしゃべることにしました。


 まずはですね。ここに飛良泉という、ホニャララ県の誇る超絶うんまいお酒があるわけです。いぇい。そんでもって、酒のアテにはいぶりがっことチーズを乗っけたクラッカーがあるわけです。飲む準備万端。それではいただきます。


 今年も残すところ10日ちょっとと押し迫ってきたわけですが、今年も結局地元に帰省はできないようです。オミクロン株こわい。ときどきリアル家族が地元のおいしいものをいろいろ送ってくれるので、気分だけ楽しむ形ですねえ。


 オミクロン株、感染力は強いけど軽症で済むみたいな話がありましたが、いや脱毛したら軽症じゃなくない?! と思ってます。ワクチンも三発目を打たなきゃいけないみたいな感じですよね、きょむは一回目も二回目も大したことなかったのですが、思ったよりやたら長期戦になっているこのコロナとの戦い、これからきっと架空ラノベにも影響していくんだろうなと思います。


 いまはまだわからないですけど、コロナ禍で学園生活をした人間の書く学園と、そうでない人間の書く学園は違うわけですよね。たとえば好きな女の子のマスクの下を初めて見てドキドキするとか、そういう描写の架空ラノベが出てくるのもそう遠くないのかな、と思います。


 だってエモいじゃないですか、初めてマスクを外した顔を見るとか。いまって学校のお弁当の時間でも机を向き合ってとかじゃなくて全員同じ方向見て黙って食べてるんですよね。そんな環境で育った若者が、初めてマスク不要で無粋なアクリル板もなく好きな人とご飯を食べながら喋る世界、想像するとドキドキするじゃないですか。


 あとどれくらいコロナ禍が続くかは分かりませんが、とにかく早く終わってほしいというのが正直なところです。架空ラノベのレーベルのイベントもかたっぱしからなくなったり配信のみになったりしてますし。じかに作家さんに会いたいんじゃ~。


 それから現実世界でコミケやるらしいじゃないですか。ちょっとずつ日常が戻りつつあるのはうっすら感じているのですが、しかしそれはニューノーマルの上に立ってるんですよね。マスク、消毒、ソーシャルディスタンス。これが当たり前の世界がやってきたとき、過去の、コロナのなかった世界がどんな風に認識されるか、大変興味があります。


 さて、飛良泉はひやがおいしいんですよ。うーんいい匂い……いただきます。


(飲酒する音、クラッカーを食べる音)


 ふう。おいしいですなあ。いぶりがっこのなんともいえないスモーキーな味。……ウィスキー飲みたくなってきたな。いやいや……。


 じゃあざっと今年を振り返ってみたいと思います。


 推し作家の推してる本の帯を書かせてもらえたり、カクちゃんやまどかちゃんとコラボしたの、本当に楽しかったんですよね。今年も充実していたなあと思います。


 世界がひろがりんぐしたなあ、と思います。カクちゃんのエッセイ、書籍化されたやつ買ってきました。読んだらVの者あるあるがぎっしりで非常に面白かったです。


 まどかちゃんとのコラボのときはお客さんで行ったんですけど、夜に始めて朝までしゃべり倒したのが思い出深いです。まあその動画もう残ってないんですけど……。真面目に喋ってるところを切り出したやつはこのチャンネルの概要欄にあるのでよろしくです。


 あと花森やすり先生が脚本を手掛けた「感情結石」という映画観てきました。ホントにミニシアターでひっそり上映されるやつで、感情を吸い取って大きくなる結石が体にできてしまった女の子のお話でした。詳しくはネタバレ動画になってしまってアレなので黙るとして、とんでもない暗黒ぶりでした。主人公の女優さん、新人で抜擢された高校生とは思えない演技で、見入りましたよね……。カルト宗教とからめた設定もおぞましくてたまらない。流石に低予算映画なのでド派手な演出とかはないのですが、じめっと湿度のある描写とか、手作りゆえのおぞましさとか、そういう「息吹」みたいなのを感じるすさまじい暗黒映画でした。ホラーではないんですよ、暗黒なんですよ。


 あ、それから「ホラー俳優溺愛妻」のドラマCDが出ると聞いてうっかりポチりました。ソイラテ文庫ぬかりない。ジャケットが新規描き下ろしの絵で「ギル様!!!! アリス!!!! やったーっ!!!!」ってなりました。聴いたらこれまた最高で。どうかこのままアニメ化とかしてくれ……声優さんはできればドラマCDのキャストで……。


 いや、小説は小説として評価されるべきというのは分かるんですよ。でもラノベ界隈というのは基本的に「アニメ化」というのが高評価の証というか、売れていることを示す目印なので、それは架空ラノベも変わらなくて、文章で評価されたい、でも架空ラノベのロマンであるアニメ化という形で評価されたい、というのもありまして……うう、悩ましい。


 まあアニメ化で原型を留めなくなってそのせいで二次創作がガツガツぶつけられた作品も、他の架空ラノベの民の世界で観測しているので……。架空ラノベの二次創作、もっと増えたらいいなあ、そういうモチベーションになる作品を紹介できたらいいなあ、と思います。


 えっと、ちょっと冷蔵庫からサラミ出してきていいですかね?


(「いいよー」「飲め飲め」などのチャット)


 はい、サラミを出してきましたよ……と。


(サラミをもぐもぐする音)


 はあ、動物性たんぱく質最高。というわけでですね、きょむは来年からも頑張って配信していきたいと思っています。いや、いつまで続けられるか分かりませんし、もしかしたらリアル仕事が忙しくなる可能性もあるので、更新頻度は下がると思うのですが、それでも応援してくださる皆さんに、架空ラノベの獲れたてほやほやの感想をですね、ぶつけていこうとおもうわけです!


 ……なんか酔いが回るの早くなったな。歳かな。


 まあ今年おわるムードになってますけど、来週再来週のぶんは収録済みなのでご期待ください。実はこの手のライブ配信以外のふだんの配信はほぼほぼ収録なんですよ。機械苦手人間なので生でやるのあんまり得意じゃなくて……。


 そのせいで毎度毎度季節の挨拶で悩むんですよ。地元はどんな季節だろうな、とか、東京で何月だったらこんな気候だろうな、とか考えながらやってます。てか冬の東京、クッソ寒いですよね?!


(「確かに東京の冬は寒いねきょむちゃん。これであったまって」という結構金額でかめのスパチャ)


 うお?! すごい額のスパチャだ! ありがとうございます! こんなでっかい額のスパチャ貰うのは初めてです……書籍購入費に充てようと思います。ありがとうございます!


 きょむはこうやって育てられてるんですねえ。ありがきょむです。


 とにかく今年も一年、たくさん架空ラノベ読めて楽しかったですし、動画も反響がたくさんあってうれしかったです。


 今年暴露した「仕事のストレスをため過ぎてボーナスをブッ込んでバーチャルの肉体を手に入れた」話、けっこう面白がってもらえて意外でした。バ美肉してみると世界って広いですねえ。いまなんか某SNSがヴァーチャル空間で仕事のできる仕組みを作ってるとか作ってないとかいうのが話題ですけど、もしその世界にこの「空架虚無」の体でいけるなら行きたいですよ、空架虚無で。なんか詳しいことはよく知らないんですけど、リアルによせたアバターを使うのは抵抗あるんですよね。きょむ、自分の顔面に自信ないクラスタなので。


 いや自分の顔面が「並」なのは分かってるんですけど、なんせクラスメイトの顔面が「特上」しかいない小中高時代を送ったホニャララ県民なんで……。


(お酒をすする音)


 はー、イイ感じに酔っぱらってきました。


 とにかく来年は回数減りそうですが、無事になんとかなれば今のところ六月くらいまでは配信のネタがあるはずです。おそろしきょむですね、来年の話。鬼が大爆笑しますよね……。


 おお、いぶりがっことチーズとクラッカーのやつにサラミ乗せると未知のマリアージュだ。おいしい。もぐもぐ……。


 とにかく早くコロナ禍が収束してくれることを祈るばかりです。もとの日常は戻ってこないかもしれませんが、それでも病気になる心配をしないでコミケとか行ける時代がきたらいいなあ、と思います。


 あ、コミケできょむの薄い本出す人、先生怒らないから素直に挙手してください。きょむ、じぶんがオモチャにされる同人誌読んでみたいです。何回も言ってますがわりとマジです。


 というわけで、今年の振り返りをしました。今年の配信は28日で終わりです、どうぞよろしくお願いします! きょむならー!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る