第十話


「何で教えてくれなかったんだっ!」

 赤い髪の少女が、自分の身の丈よりも大きい古木の杖をぶんぶん振り回す。それを、

「恐れながら、龍女。教えるも何も、力を使い果たして眠っておられたではないですか」

 剣をたずさえた男が涼しい顔で回避する。小さな龍女は更に熱くなった。

「それが妻、しかもこの国の帝を導く者に対する台詞か! 冷たい! 頭が高い! しゃがめ愚か者が! そして避けるな!」

「それが夫、しかもこの国をまもる役目にある者に対する所業ですか。緊急でもないのに職務中しかも夜勤の最中さなかに軍本部に来ないで下さいと何度も申しております」

 溜め息をつきながら、帯に差し込んである剣を鞘から抜かぬまま下から振り上げる。

「わっ」

 大杖が弾かれ、天井に当たった後落下し、跳ね上がりながら部屋の片隅まで転がっていく。アルマトは頬を思い切りふくらませながら、小走りで杖を取りに行った。

「無礼だぞ将軍!」

「だとしても私も無闇むやみに殴られたくはありません。……トウキの婚姻の件、お知らせするのが遅れたことお許し下さい、我が愛しきアルマト」

 未だ鼻息の荒いアルマトに近付き手を取り、その指先の小さな爪に軽く唇を押し当てる。アルマトがむっとした顔のまま両腕を男に向けて広げた。その求めに応じ、男がアルマトの小さな体を抱き上げると、

「許す」

 それまで幼い少女だった姿が、あでやかな若い女性に変わった。白い腕を男の首に絡め、愛おしそうに頬ずりをする。

「やはりお前といるときはこちらの方が絵になっていいなゲンカ」

 男──将軍ゲンカ・ツォウ・クォンシュは、年齢よりいくらか若く見える顔をしかめた。

「……いきなり元の姿に戻るのはやめていただきたい。武人とて重いものは重いのです」

「の、割にはびくともしないではないか。流石我が父の加護を受けし一族の子よ」

 笑いながら、アルマトは夫の腕から下りた。途端に、また少女の姿に戻る。

「で。の妻とはどんな娘だ?」

 ゲンカは執務用の机の椅子を引き、アルマトを座らせると、わざわざ机を挟んだ向かいに移動して左腕の腕章に手を添え敬意を示した。

「ファンロン王の弟の孫と聞いています。幾月か前にグォルチの司法院に来訪した司法官を父に持つ賢い娘だとか」

「『だとか』? ゲンカ、お前会っていないのか」

「恐れながら、龍女。貴女が眠りについている間、都の守護は完全に軍のみに依存されます。ウェイダに行っている場合ではなかったのです」

われのせいだと言うのか!」

「いいえ龍女。此度こたびの貴女の眠りは天災によるもの。非があるどころか、都を守られた貴女は賞賛されるべきです」

「そうだろう! めろゲンカ! 褒めたたえろそしてうやまえ!」

「それは陛下に求められるべきでは」

「あんな小僧に褒められて何が嬉しいものか。お前が褒めろゲンカ、それがこのアルマトの夫たるお前の務め」

 この国の皇帝とは別の権威ある存在に、将軍は礼の姿勢を変えぬまま、しかし微笑みながら軽く頭を下げる。

「アルマト、貴女は素晴らしい、そして美しい」

「ああ、そうだ、そうだろうとも! 我こそはクォンシュの祖、偉大なるあかき龍アヴィーリヤの娘アルマト! すごくって美しいのだ!」

 椅子の上で胡坐あぐらをかきふんぞり返る龍女。ゲンカ・クォンシュは知っている。この気ままな半人半龍は、自分が接している限りは適当に持ち上げておけば大抵機嫌がいい。

「しかし、だ、ゲンカよ」

 大杖をわざとらしく床について鳴らし、アルマトはにやりとわらう。

は妻を迎えたというのにこの母に何の音沙汰おとさたもない。随分ずいぶんな親不孝であるな? これはお仕置きが」

 言いかけたところに、

「恐れながら、龍女。現在トウキは妻に迎えたファンロンの姫を連れてこちらへ向かっています」

 さりげなく制止。ゲンカ・クォンシュは知っている。このとてもそうは見えないが自分より遙か年上の妻は、半分人間でないがゆえか、ときどきとんでもなく人でなしになる。非道なことをさも楽しそうに言ったりしたりするものだから、「お仕置き」なんていうことは彼女にさせてはいけない。

 幸いにも龍女の気はお仕置きからは逸れた。

「ほう。来るのか。出てくるのか、あの引き籠もりが」

「相手は妾腹しょうふくの血筋とはいえ、ファンロン王家の者。国同士の縁を結ぶ婚姻であると陛下とファンロン王が認めている以上、一度陛下に謁見えっけんするのは義務です」

「ならばあれも出てくるしかないか。……ふぅん、そうか、ファンロンの」

 立ち上がったアルマトは、大杖を己の肩に立てかけて、右手の人差し指と左手の中指、左手の人差し指と右手の中指の腹を合わせて、開いた空間を片目で覗く。何かをている――将軍は察した。

「何をご覧になっているのですか」

「なに。嫁御の予習でもしておこうかとな。……ほう。美人ではないが、しかし愛嬌がある。…………ん? ……はぁん、なるほど、そうか。あの娘、そうか。ふふ」

 手の構えと術を解いたアルマトは、杖を持ち楽しそうに笑いながら部屋の出入り口へと向かった。笑顔を見たゲンカは再度、顔を顰める。

「龍女」

「案ずるな、悪いようにはせんさ。我が子の嫁だぞ」

「貴女の『案ずるな』は案ずるに値するから案じざるを得ないのです」

「失礼な奴だ」

 妻の悪童のような微笑みに、ゲンカ・ツォウ・クォンシュは深々と嘆息した。



     ◎     ◎     ◎



 裕福な領地の領主による客人へのもてなしということもあり、夕食はそれは豪華なものだった。

 チェグル領内を流れる川でよくれるホウユという魚を彩りのよい野菜と煮た汁物に、ホウユをさばくときに取り出した卵を麦鳥むぎどりの卵を溶いて味付けしたものに混ぜ込み器に流し蒸し焼きにしたチェグルの伝統料理パオグ。また、塩を擦り込み香りのよいビヤタの葉をはさんで焼き上げた茶角鹿ちゃづのじかの肉はよく祝い事に振る舞われる料理で、薄く切り落としたものを表面がカリッと香ばしく焼かれた平たいパンの上に乗せて食べる。宝石をかしたような美しい色合いの紫スモモの酒はあまりきつくなく、さわやかな酸味が料理によく合った。

「おいしいですねぇ」

 酒が入ったマイラはにこにことご機嫌そうに笑う。しかし食事の作法はちゃんとしている。骨太で髪も目も暗い色、程よく日焼けした肌にやりすぎるとかえって不自然になるからと化粧も薄い彼女は、正直なところ地味すぎてとてもそうは見えないのだが、曲がりなりにも王族の端くれ、貴人としての教育はしっかり両親から受けているため、所作が崩れることはない。


 それを横目に、隣に座るトウキは内心ハラハラしていた。


 何しろマイラが酒を飲んだ姿は自宅でも一度も見たことがない。婚礼の宴の際も、冷やした茶を飲んでいた。

 飲酒は初めてということはないのだろうが、それでも結構な早さで杯を空けている。そして注がれたら注がれただけ飲んでいる。今夜何かあったらという危機感はないのか。いや、そんなはずはない。賢い妻はわかっているはずだ。それなのに――


 気付いたマイラが、笑った。

 それまでのどこか力の抜けたほろ酔いの笑顔とは違う、いつもの表情だ。


 それを見た瞬間、トウキの中から不安が消えた、と同時に、気付いてほんの少し、本当に少しだけ、背筋が冷たくなった。


(……敵に、回したくないな)


 しかしそれはそれ、やはり酒はひかえさせた方がいい。

「マイラ。あまり飲むと明日に響く」

「ごめんなさい、おいしくてつい。これでもう終わりにします。ツトゥ様、ユーイ様、素晴らしいお料理でした、ご馳走様でした」

 ユーイが優美な微笑みを浮かべる。

「お口に合ってよかったですわ。それにしてもお若いのにいい飲みっぷりですのね、本当に、見ていて気持ちいいくらい。よろしかったら寝酒に少しお持ちしましょうか?」

「いえ、主人も申しました通り明日に響くといけないので。お気遣いありがとうございます」



 アヴィロ邸のそれよりも大きく立派な浴室で湯浴ゆあみを済ませた後、トウキとマイラはこれまた広い客室で一息ついていた。シウルたち従者衆は別の客室に通され、雪獅子ルイツスニヤは肉食の獣ではあるものの、育ちのせいか基本的にはおとなしい気性なので馬車の馬たちと共に馬小屋で休んでいる。見事にバラバラになってしまっているが、事情を説明していざとなったらすぐ逃げるようにと皆に言い聞かせてある。

「あまり、こういう比較の仕方をしてはいけないと思うのですけど」

 鏡台の前の椅子に座り髪をくマイラが小さく言うと、寝台に腰掛けたトウキは苦笑した。

「確かに、何もかもうちより大きいし立派だな」

「あ、いえ、あの、……アヴィロのお屋敷だけじゃなくて……シェウの家よりも、すごく大きくて、きれいだなって。本当に豊かなのですね、チェグルって」

「この辺りはウェイダよりも温暖だから、雪の影響で産業が滞ることがほぼない。街道も三つ通っているし、道や治水の管理もしっかりしている。民の働き口も不自由しない。恵まれた地ではあるな」

「その……」

 くしを置き、マイラは夫の前に移動して手を取る。

「馬車の中でお話していたこと、なのですけど。『もしかしたら』、何なのですか?」

 と、トウキはマイラの手を引いて、自分の左隣に座らせる。ささやくように、いつも通りに、すまないとびて肩を抱くと、そのまま異国のもののような不思議な言葉を二、三呟く。何かしらの術をほどこしたのだとわかったマイラの緊張が伝わったか、トウキの手が僅かに緩んだ。

「危ないことはない、楽にしていい。ただ、少し、このままでいてもらっていいか」

「はい……あの、」

「この部屋だけ遮断した。は得意ではないから、あまり長くはもたない、手短に言う。もしかしたら――そう、もしかしたら。あくまで俺個人の推測にすぎない。……マイラ、お前も、狙われるかもしれない」

「私が? 何故です?」

「お前がファンロンの姫だからだ」

「私はそんな、たいした立場では」

「お前自身はそう考えていても、周りはそうとらえていない。祖父が王の弟だぞ、かなり国主に近い」

「……そうでしょうか」


 マイラは生まれも育ちもファンロンは国境に接する辺境の領地ツァスマ。年に一、二度は都に行くこともあったが、父に同行して国王シュイリに年始の挨拶をするか祖父の誕生日を祝うために祖父の住まう離宮を訪れるくらい。祖父の兄にあたる王とは全く面識がないわけではなく、寧ろ都に行くたびに顔を見せており、それなりに可愛がられてはいたが、だからといって特に何もお姫様らしきことはしていない(と、本人は考えている)。

 マイラの父アデンはトウキとは違い庶子ではあるものの左遷させんさせられたわけではなく、都から離れた地、特に国境付近で起きた問題にたずさわる司法官として配された身であり、王族というより官吏として名が知られている。そしてその娘であるマイラも、ファンロンの国民の認知としては〝田舎の領地のお嬢様〟であり、王族という立場も「そういえば王家の血を引いているらしい」といった程度なのだが――


 確かに姫君らしくはないが、という言葉がつい出かかったが辛うじて飲み込んで、トウキは続ける。

「何故アデンどのは命まで狙ったのにウェイダの民を襲わなかったのか不思議だった。アデンどの個人に恨みを持つ者だったのか? だがアデンどのはウェイダのすぐ隣のツァスマの領主とはいえ異国の者、しかも荒々しい武人でもないし、少なくとも俺がウェイダに来てからは国境周辺で民同士が問題を起こしたことはないから、グォルチの司法官以外とはほぼ接していない。クォンシュの民に狙われる理由がない。そう考えると、アデン・シェウ・ファンロンの命を狙うというよりも、友好国の要人をクォンシュの領地であるウェイダで殺して、領主の俺にその責を負わせる算段だった――という可能性がある。だとすれば、お前も危ない」

「どうしてそんなことを⁉」

「俺自身は別に何とも思っていなかった……というより、元々名前すら知らなかったんだが、ツトゥ・エンインの父親は先の騒動では皇太子派の気性の激しい御仁で、どうも俺のことが気に入らなくてたまらなかったらしい。あまり仲良くはできないと言った理由はそこだ。息子の方はどう考えているのかはわからない、が、リュセイが即位して十年以上、世が乱れないように俺もできるだけ都行きは避けているというのに、どうしても俺を排除したい者も担ぎ上げたい者もまだまだ残っているからな」

 だから都なんか行きたくないんだ、と苦々しくつぶやく。ウェイダから出たくないのは自身が生き延びたいというだけではない、大切な友が穏やかに過ごせるようにという願いでもある。優しいこのひとが何故ここまで、とマイラは心苦しく思う。

「何故、そんな」

「俺が赫き龍の孫であるせいだ。確かに赫き龍アヴィーリヤ……爺さまはクォンシュの祖といわれてはいる、が……皇帝と供にあり国を守護するものであって統治者じゃない。『赫き龍は君主にあらず』、昔から言われているのに、それを忘れて一緒くたにするやからが多すぎる」

 心底不愉快そうにそこまで言ったトウキは、急に押し黙った。こんな愚痴をマイラに聞かせてしまったことを後悔したか。

「……まぁ、」

 溜め息と苦笑い。

「体が頑丈なところだけは、君主向きだったかもしれないな。普通の人間なら死ぬ薬をかけられて火傷程度で済むくらいだ、暗殺するにもやりにくい」

「笑えない冗談です」

「すまない。……そういう、ことだから、」

 肩を抱く手に力が入る。

「ファンロン王からたまわったお前を巻き込んでしまったこと、申し訳なく思う……全身全霊をもって、守らせてもらう」

 本当に申し訳なさそうに言う夫の手に触れ、マイラは笑う。

「大丈夫です。私これでも結構強いんですよ。家に入ったコソ泥も三人捕まえたことがあるんです、自分の身は自分で守りますし……旦那様がついていて下さるのなら、百人力です」

「それは頼もしい。……そろそろ限界だ。解くぞ」

「はい」

 体全体が、何かから解放されたような感覚。保たれていた術が解かれたのだとわかった。

 同時に、肩から離れようとした手を、マイラがきゅっと握る。トウキがびくりとした。

「な、えっ」

「もうちょっと、だけ、いいですか」

 小さな囁きが甘く響く。トウキは頭の中が真っ白になり、顔の方は真っ赤になった。

「あ、ああ……」

「あの、お嫌でしたら」

「い、やじゃないっ」

「左様でございますか」


 しばらくそのまま、夫婦は静かで穏やかな時間に浸っていたが――


「……マイラ」

「はい」

「コソ泥を、三人、捕まえたと」

「はい」

「一人でか」

「父は不在でしたし、弟も幼かったですし、剣を使えるのは私だけでしたから。確か、二年近く前だったと思います」

「…………そうか」


 夕食のときも、この家の者を油断させるためかわざと酒を飲んで無害そうに見せていたし、もしかしたら妻は自分よりもしたたかなのではないか。

 トウキは少し、自身を情けなく思った。もう少し強くなりたい。




「な~ぁにを、話してたのかねェ……これだから術士は嫌なんだよ」

 独白する声は、男とも女ともとれない。

「あーあ、気が進まないな。おっさんじゃなくて女の子、だもんなぁ」

 まぁいいか。呟きは、夜の闇の中に融けた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る