応援コメント

第59話 教養授業11限目。鈴音先生、ひらがなについて語る…その②」への応援コメント

  • 日本人は塩梅の文化だとつくづく思います。良い意味で。
    昨今、日本の伝統を守ろうという人が多くみられます。
    私もそれ自体は大賛成ですが、実は硬直化した日本文化の礼賛は日本の歴史よりもむしろ中華思想や小中華思想と根本が同じというねじれ現象があるのが滑稽な事だと思います。

    柔よく剛を制す、これが日本の文化だと思います。
    もっとも、この語源も中国由来ですからアレなんですけどね。
    経世在民、今回の選挙の争点が格差の是正ということを考えると何と先見性のある言葉か・・・

    私も車輪の両輪の如くどちらも国を前に進ませるのに重要だと思います。
    渋沢栄一さんのこうした部分にももっと焦点を当てて欲しいと願うばかりです。
    長文失礼しました。

    作者からの返信

    コメント頂き感謝です!

    柔よく剛を制す…しなやかで
    融通無碍なのが、日本文化や、
    日本人の特徴のひとつだという
    考えには私も賛成です。

    ネット文化の拡大で、色々な情報や
    思想が拡散される時代ではありますが、いつまでもしなやかさは
    失わないで欲しいと思います。
    やわらかなひらがなの様に…。

  • 一説には、漢字は元々公用語的意味合いを持たせるために、表意文字にされたという話があるそうです。信憑性の程は分からないですけどね。
    ようは、このお話の中でもある通り、口で話す言葉は発音の問題で意思疎通がしにくいので、筆談用として表意文字を作った。それが漢字、という説。

    我在東京(私は東京にいる)
    これの読み方は民族ごとに好きにして、意味だけ統一すると。
    そんな感じの使い方。

    わりと説得力はある気はするんですけどね。

    作者からの返信

    コメント感謝です!

    >筆談用として表意文字を作った

    中国語の発音が複雑なのは、会話上で同音異義語を区別する為と考えれば納得出来ますね。

    ひらがな、カタカナのない中国語は、意味を伝えるという意味では十分ですが、速読、速記、表現力という部分では、かなり日本語に劣る様に思います。3つの表記/表現法を使う日本語の奥の深さは凄いですよね!


  • 編集済

    『日本語は非効率的なので撤廃してすべてローマ字表記に』
    なんてことが大真面目に語られた事があったそうです。

    根本的に、日本は一度戦争に負けたせいで自国の文化を誇りに思えなくなっているのが原因なのでは、なんて思っています。
    『欧米コンプレックス』という言葉が死語になるのはいつのことやら。

    一昔前の映画やドラマを見ると女優さんたちの喋る日本語の綺麗さに驚きます。
    今の映画やドラマは見るに耐えません。
    横文字を多用する都知事もちょっとアレですね。

    日本語の素晴らしさを当の日本人が気づかないのは実に日本人らしくもあります。

    後、おまけとして。
    コカコーラの中国語の表現として、可口可楽は感心しました。

    作者からの返信

    可口可楽…良いですね!
    中国人のユーモアを感じます(笑)。

    後で59話に追記したのですが、
    経済って経世済民の四熟語が語源で、
    【世の中を良く治め、民を救う】という意味です。
    今の政治家や企業経営者にこれを知って
    いる人は殆どいない気がします。

    表音文字は所詮意味のない文字の集まり。
    たった一文字に魂を込める表意文字…。
    これの素晴らしさは凄いと思います。

    もし日本を滅ぼす外敵がやって来たならば、
    私は【毘】の旗印を掲げて出陣したいと思いますね!