第5話
「あ、受け取り評価しないと」
夜、リビングでだらだらとテレビでバラエティを見ていて思い出したのは、今日の昼間のことだった。
「......スマホ、部屋か」
思い出してポケットに手を当てるが、そこにスマホの感触はない。
スウェットの柔らかい感触で思い出すのは、今日の夕方に完全に電池を減らしきった相棒のことだ。
「いくか」
一応まだギリ三月ということもあって廊下は寒さを残している。
その点リビングはエアコンが聞いていてあったかいから気持ちは乗ってこない。
もちろん、行かなくてはいけないことはわかっているのだが。
「あ、翔。 どこいくん?」
「ん、スマホ取りに」
突然ソファーから立ち上がったからか、横でだらだらスマホをいじっていた姉の
「ふーん。 戻ってくる?」
「たぶんすぐ戻る」
「おっけ。 戻ってきたらマリカしよ?」
「はいよ」
今年で高3になるというのに男っ気のない月渚とゲームをやるのは、もはや日常のようなもので、普通は思春期とかに荒れるとかを中学んときにきいたがうちの場合は、親とはいまいちだったが月渚とは仲が良かった。
まぁ、赤茶色に染められた髪でどっかの雑誌みたいなTHEギャルムーブをしている月渚だからこそ仲が保てたってのもあるし、月渚の思春期の愚痴相手が俺だったというのもあるだろうが。
ただ、流石に高校が姉と一緒というのは何というか恥ずかしくて違うところを選んだ時にはめちゃくちゃ喧嘩になったが,,,
「ほら行ってきな」
「はいはい」
早速、後ろでゲームの準備を始める月渚を置いて廊下へと向かう。
「寒!!?」
廊下に出れば、どれだけ
ひんやりとする階段は素足にはかなり答えるが、それを越え部屋へと向かう。
「......片づけ忘れてた」
自室を開けて、電気を灯して真っ先に出たのはそんな言葉。
遊びの片づけをさぼっていたの事を今になって思いだすなんて、浮かれ過ぎた。
「(ま、いっか)」
お菓子もしっかりと、食べきられているのでだるい処理はないし、コップとかもまとめられているから汚さはない。
本当に、あとはごみを捨てて流しに行くだけだ。
リビングとは違って寒さを感じる自室に長居をしようとは思えない。
幸い明日も休みだから。
そう思って俺は、ベットに投げられた充電中のスマホに手を伸ばした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます