橙――二ノ宮蜜柑


「ありがとう、とっても嬉しい」


「じゃあ」


「でも、」


 私にそれを受け取る資格はない、と私は言った。優介はその言葉に驚き、捨てられた子犬のような哀しい眼をした。


「蜜柑、西野のことを気にしているのなら――」


「明里を時間の向こうに消し去ったのは私。ほんの冗談のつもりだったの。起動しないはずだった。けど、あれはなぜか動いて、それで、明里は――」


 未来へ、消えた。


「お前のせいじゃない」


「ううん、あの時スイッチを押したのは私。ふざけて明里を中に入れたのも、私。明里のいない世界で、私だけが幸せになるなんて、そんなことできない」


「蜜柑、聞いてくれ」


 優介が私の手を握った。


「あの日、お前と西野の間にどんなやりとりがあったのかは知らない。でもあのタイムマシンは未完成だった。西野自身がそう言っていたんだ。不調だったんだよ。あれは事故だったんだ」


 私はコートのポケットに忍ばせたみかんのお守りをぎゅっと握りしめた。


 修学旅行のあと、明里が私にくれたお守り。


 10年後、虹を揃えよう、と口にしたんだったよね。


 みかんちゃんはみかんだから橙ね、これまた持ってきて、と明里は笑っていた。



2040年 秋


「ほい」


 西野博士――明里のお母さんの部屋は、大型図書館みたいに、数えきれないほどの蔵書が四方に並べられている部屋だった。そこで無造作に、明里はそれを渡してくれた。


「なにこれ」


「修学旅行のお土産。肝心な時に風邪をひいた情けないお姫様のために、唯一無二の親友がお情けで買ってあげたのよ。感謝したまえ」


「お姫さまって何? しかもこれ、ディズニーランド関係ないじゃん」


 オレンジ色の表面に、ありがちなみかんのマスコットキャラクターがあしらわれているお守りだった。


「ゆうすけが泣いて悲しがってたよ。大好きな彼女が修学旅行に来てないって。それ、中で買ったんじゃなくて、途中で買ったんだよ。みかんちゃんはみかんだからね」


「へぇ。そんなこと言ってたんだ。恥ずかしい奴」


「いいじゃん、愛されてて。10年後、これ持ってきてね」


 10年後? 訊き返す私に、明里は真面目な顔をして言った。


「10年前、10年後に集まろうって言ったの憶えてる?」


「10年前――って、7歳の時? 憶えてないよ、そんなの。ていうか、10年前の10年後って今じゃん」


「あーっ、やっぱりみかんちゃんも忘れてる! ひっどーい! 楽しみにしてたのにぃ!」


 明里は不貞腐れた。けれど、仕方のないことだと思う。7歳なんて、その時の記憶すらあいまいな年ごろなのに、10年間も約束を憶えているなんて難しい話だ。


「虹の話をしたのに! それぞれ色を集めて持ってきてねって言ったのに! こないだゆうすけに連絡したら、憶えてる訳ねーだろ、って言われて!」


「そりゃそうでしょ。優介は正しい」


「みどりちゃんとゆきのっちと、ななみちゃんにも言ったんだけど、予定があるってさ。ちぇー、特にゆきのっちはさ、アイドル活動が――」


「ちょ、ちょっとまって明里! ななみに声をかけたの?」


「声をかけたっていうか、修学旅行で――あ、いいや、なんでもない」


 驚いた。クラスで明里をあれだけ邪険にしているななみに、昔と同じテンションで――性懲りもなく声をかけたのだろうか。明里はやはり、無神経だ。他人の気持ちを理解しようとしない。


「ねぇ明里、私たち、もう子どもじゃないんだからさ――相性の悪い人とは、もう関わらないほうが――」


「ななみちゃんと相性が悪いのはみかんちゃんでしょ? 大丈夫、修学旅行で仲良くなったから」


 また適当なこと言ってる……。話題を変えたかった私は、本の山に囲まれたまま沈黙しているタイムマシンに目を向けた。人1人が入れそうな透明なカプセルになっている。まだ試作段階とは聞いているけど、すでにメディアへの発表は済ませているようで、少し前まで報道陣が詰めかけていた。


「ねぇ、あのタイムマシン、動くかな」


「え~、何度も言ってるじゃん。まだ未完成だって。動かないよ」


「ねぇ、入ってみてよ」


「むふふ、気になる?」


「うん」


 そう、私が明里をけしかけたのだ。


 明里は制服姿のまま、カプセルへ向かった。そして明里が入ると、タイムマシンのドアは自動で閉まった。


「だして~だして~」


「あはは! でもすごいね、明里! これでほんとに未来に行けちゃうんだ」


「光よりも速いスピードで行けば未来につくんだって。この箱の中の加速度を急激にアップさせて、未来に飛ばすらしい」


「宇宙飛行士みたいな装備がいるんじゃないの?」


「なんかママがその辺はうまくやったんだって。よく知らないけど」


「やっぱり天才だね、明里のお母さん」


「まぁね」


 カプセルの右側に、いくつかボタンがついていた。動かすのはそれ、と明里が中から指をさした。


「これ、押したら未来に行っちゃうの?」


「だから、動かないってば」


「じゃあ、押しても大丈夫?」


「何も起きないよ。押してみ」


 私があの時、あの時――ボタンを押さなければ。


「待って。ねぇ、過去に戻るにはどうするの?」


「過去に戻るためには歪みが必要なの。今お母さんがブラックホールの仕組みを研究してる」


「へぇ。じゃあ簡単には戻って来れないんだ」


「動かないから平気平気。押しなよ」


「あはは、じゃあ遠慮なく」


 遠慮なく、馬鹿な私は、


 ボタンを押したんだ。


 ズウウン、という重い音が部屋に響いた。カプセルが白く光りだし、明里が驚いた顔をした。間違いなく、タイムマシンは


「あ、明里!? や、やばいよこれ! 出なきゃ! あ、開けるボタンどれ、ねぇ、明里!?」


 私は完全にパニックになっていた。明里はなぜか諦めたような顔をして、言った。


「一度動いたら、途中で止められないんだ。ごめんね、みかんちゃん」


「はぁ!? あ、明里、何言って――」


「10年後、また虹を揃えよう。みかんちゃんはみかんだから橙ね。それまた持ってきて」


「明里、明里っ!!」


「みんなにも言ってあるんだ。10年後こそ、絶対に集まろう」


 私は一度押したボタンを繰り返し連打した。透明なドアを何度も叩いた。けれど、何の変化も起きなかった。


「帰って、これるの……?」


「未来の技術に期待だね。ねぇ、みかんちゃん」


 私たち、ずっと友達だからね、ずっと。


 そして、明里は消えた。


 夕方になっても、夜になっても、明里は帰ってこなかった。私は帰宅した西野博士に泣きつき、西野博士も尽力したが、明里は帰ってこなかった。


 私は毎日明里の家に行った。けれど、1年経っても、5年経っても、10年経っても――明里は、帰ってこない。


 私の、せいで。



2050年 冬



「だから、私はその指輪を受け取る資格なんてないの」


「蜜柑、もう10年経った。10年だ。お前は解放されるべきだよ。譲もだ」


 譲。明里の初恋の人。譲は今でも、西野博士のもとで躍起になって明里を捜している。


「でも」


「赤い色を持って来いって、あいつに言われたよ。だから今日、この指輪を用意したんだ。もしあの言い出しっぺが約束通り姿を現したら、俺からもらったって言ってそれを見せつけてやってほしいんだ」


「優介――」


「もし来なかったら、俺たちは――俺たちは、未来に進むべきだよ」


 優介が私を抱き寄せた。コートの中のお守りを、強く握りしめる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る