第19話
夜も遅かったが、世良はすぐにでも行こうと言って、目的の神社に向かった。
本当は、女の子をこんな時間に連れ出すのも気が引けるのだが、おばさんに聞いても、気を付けてねー、の一言で終わりだった。
まあ、信頼されてるのは有り難いけど、流石に適当すぎるんじゃないだろうか。
まあ、そんなこんなで、こうして夜の道を俺と世良は歩いていた。
「こんな時間になったのは、あんたのせいだけどね」
「それは、反論の余地もないな」
世良の言う通り、こんな時間になったのは、俺がうじうじ考えていたからだ。
昼間から世良の家に来ていたら、ここに来るのはこんな時間にはならなかったはず。
言い訳を言う余地もない。
完全に俺の責任。
だからこそ、明日にしたかったんだけど。
「善は急げよ。もし、また忘れちゃったらどうするのよ」
と言う世良。
それは確かにその通りで。
今の所、一度思い出した記憶を忘れるということはないが、今回はそれだけ気を付けなければいけない、重要な記憶ということ。
俺はその神社を思い出せていないが、世良が最後に思い出せる奈那先輩との記憶ということなら、それは確かに重要な情報だ。
「それにしても、こんな所に神社なんてあったんだな」
スマホの地図で見た時、そこには水無月母神社と書かれていた。
しかし、そんな名前、全く聞いたことがない。
家から少し離れているとはいえ、俺や世良の行動範囲内だ。
少しくらい聞いたことがあっても不思議じゃないと思うんだが。
「それは私も思ったわ。でも、お母さんに聞いても、そんな神社知らないって言ってたし、おばあちゃんに聞いても同じだった」
「それは、ちょっと怪しいな」
聞いた人数は少ないが、誰も知らない神社というのは、かなり怪しい。
もしかしたら、本当にそこに奈那先輩に繋がる何かがあるかもしれない。
俺たちはスマホの指示通りに神社を目指す。
神社は山の上にあるようで、俺たちは長く続く階段の前までやって来た。
しかし、こんな所に階段があるなんて、これまた初めて知ることだった。
上を見上げても頂上が見えないような階段。
こんなものがあったのに、知らなかったなんて。気にしたことがなかったからなのだろうか。
「とりあえず、行きましょう」
「あ、ああ」
「……何? 恐いの?」
少し言い淀んだ俺に、世良が突っかかってくる。
「いや、そんなことはない。ただ……」
「あー、はいはい。わかったわ。言いたくないのはわかったから」
「いや、そうじゃなくて」
「あー、やだやだ。怖がりの男ってやだやだ」
「人の話を聞けって」
全くこちらの話を聞こうとしないで、世良が捲し立てる。
というより、こっちの話をわざと聞かないようにしているようだ。
「後輩くんは、世良ちゃんのことがわかってないなぁ。手を繋ぎたいって、顔に書いてあるじゃないか」
「あ」
横から俺の手を握って、世良と手を繋がせる。
世良の手は少し震えていた。
寒い訳じゃないと思う。
世良は驚いた表情をしながらも、手を振りほどこうとはしなかった。
「い、いきなり何よ。び、びっくりするじゃない」
「いや、これは」
奈那先輩がやったんだ。
そう言おうとして、それは錯覚だと思い出す。
今のはただ、俺が世良の手を繋いだだけ。
でも、今、確実に奈那先輩の声が聞こえた。また、聞こえた。
「恥ずかしくて手を繋ぎたいなんて言えないんだよ。そこは君も察してあげないとね」
奈那先輩はそう言いながら、俺のもう片方の手を繋ぐ。
なんで、奈那先輩も手を繋いでるのかと問いかけると、笑いながら、
「だって、世良ちゃんだけずるいじゃないか」
と、そう言った。
そうだ。
やっぱり俺もここに来たことがあるんだ。
だから、こんな声が聞こえた。
「恐いなら恐いって言えよ」
「は、はぁ? そ、そんなんじゃないわよ」
「駄目だよ。そんな言い方じゃ。世良ちゃんは本当に恐がってるんだから、ちゃんと言ってあげないと」
奈那先輩が俺の眉間を小突く。
わかってますよ。
「別にここは恐い所じゃない。一度来てるんだしな」
「え? じゃあ、何か思い出したの?」
「来たことだけな。神社がどんな場所なのかは、多分、行けばもっと思い出せる」
世良の震えていた手はもう収まっていて、俺の言葉に少しだけ安心しているようだった。
「なら、やっぱり早く行きましょう。今度こそ、何かわかるかもしれないんだから」
「ああ、そうだな」
そして、俺たちは手を繋ぎながら、階段を上っていった。
今更ながら、中々恥ずかしい絵面だな。
というか、司が見ていたら、後ろからドロップキックでもされていたかも。
以前、奈那先輩と来た時は、もう片方に奈那先輩がいたと思うと、さらに恥ずかしかったに違いない。
そう考えると、ここに来る時、司はいなかったのかもしれないな。
曖昧な記憶で、司がいると思い込んでいたが、この光景を、司がそのまま見てるとは考えづらいし。
まあ、頂上に行けば、それもわかるだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます