9-6

 遊園地からの帰途。

 陽が沈んで一層寒くなった駅のホームで、俺は錦馬と意味もなく並び立って乗るべき電車を待っていた。


「あと一分早かったら一本前に乗れたのにね」


 錦馬が隣で残念そうに言った。


「今更嘆いたって仕方ない。それに十分もすれば次が来る」

「けど寒いじゃない」

「そればかりはどうしようもない。車内に乗り込めば暖房が効いてるだろうから、それまでの辛抱だ」


 根性論を押し付けると、錦馬が呆れた目を向けてきた。


「辛抱させないでよ。さりげなくカイロでも出して温めてくれる甲斐性はないの」

「カイロなんて持ち歩いてねえよ。朝出るときここまで寒くなかったからな」

「甲斐性なし」

「悪かったな、甲斐性なしで」


 自分に甲斐性がないことを知っていても、いざ面と向かって言われるとムカつく。

 近頃は俺への当たりが柔らかくなったと思っていたが、不満があるのは相変わらずらしい。


「大丈夫。寒くない? とか、手冷たくない? とか訊くぐらいしなさいよ。男性のあんたよりも体温が低い女性なんていっぱいいるのに」

「……錦馬。手、冷たくないか?」

「言われてから訊いてるようじゃ遅いわよ」

「冷たいのか冷たくないのか。どっちだ?」


 押し切るように二者択一を迫った。

 甲斐性なしと言われたまま引き下がれない。


「冷たいけど。カイロ持ってないんでしょ?」


 どうせ、という目つきで俺を見てくる。


「ああ、持ってない」

「代わりに俺の手で温めてあげる、とか言わないでよ気持ち悪い」

「そんな気障なセリフ言わないから安心しろ」


 というか、気持ち悪いのトーンがマジだったぞ。


「別に今から気にしなくていいわよ。乗るまで我慢するから」


 そう言って、両手の体温を共有させるように揉み手した。

 冷たいなら冷たいって最初から教えてくれればいいのに。

 まあ、言う前に気付けってことなんだろうけど。


「売店であったかい飲み物買ってくるから、ちょっと待ってろ」


 一時この場を離れることを告げて、駅の売店に向かった。



 売店でブラックとシュガー入りのラテを一本ずつ購入して錦馬の下に戻った。

 俺が近づくのに気づいて錦馬が振り返る。


「ほんとに買ってきたのね」

「そんなことで嘘つくかよ。ほら、どっちがいい?」


 ブラックとラテ両方を突き出した。

 錦馬は二つの間で手を浮かせて、迷った表情をする。


「そうね。甘いの飲みたいけど、飲んじゃっていいのかしら?」

「好きな方選べ。俺はどっちでもいいから」

「じゃあ」


 錦馬はラテを選んで手に取った。

 片方の手に残ったブラックを両手で挟む。温かい。


「甘いものが美味しいのがいけないのよ」


 誰に対してかわからない言い訳をぶつぶつと呟きながら、錦馬はラテの缶を左手に持ち右手をプルにかけた。

 躊躇なくプルを開けると、口に近づけて喉に流し入れる。

 ほわりと口元を綻ばせた。


「うまそうに飲むな」

「……」


 冷やかしを含めて言うと、錦馬は飲み口をじっと眺めて何やら考えはじめた。


「どうした?」

「ダメね」

「何が?」

「ここで自制しとかないと歯止めが効かなくなりそう」


 訳わからぬことを口にして、無言でラテを突き返してきた。

 はい?


「残りはアンタ飲んで。やっぱり無糖にする」

「今頃そんなこと言うなよ」


 しかも、ラテが飲みかけだぞ。さらにそれを飲めと?

 何言ってんだよ、こいつ。


「いらないなら捨ててこい。ブラックの方はお前にやるから」

「食べ物を粗末にするようなことしたくないわよ。それに一口しか飲んでないから、まだたくさん残ってるし」

「量の問題じゃないんだよ」


 錦馬の飲みかけを喫飲するのは、つまり間接キスということで。

 そんな小っ恥ずかしいこと、簡単に出来るか。


「どうせ……」


 錦馬の俺を見る目に呆れが宿る。


「気まぐれな奴だな、って思ってるんでしょ」

「いや……」


 思っていないわけではないが、それよりも。


「その、これ、間接キスになるよな」

「…………」


 次の瞬間、錦馬の顔が真っ赤に茹で上がった。

 慌てて俺から顔を背ける。


「そ、そういうこと、口に出さないでくれない。い、意識しちゃうじゃない」

「悪い。デリカシーなかったな」

「ほんとよ。貰えるものはすんなり貰っておけばいいのよ。これじゃあえて間接キスすることになるじゃない」

「お前、気づいてなかったのか?」

「あんたに言われてから気づいたのよ」

「飲まないなら捨ててきてやるから貸せ」

「ダメよ。捨てるのはダメよ」

「じゃあどうしろって言うんだよ?」

「どうしろって……そりゃ」


 逡巡するように言葉を切る。

 しばし目を伏せて思案してから、決然と顔を持ち上げた。


「飲んでいいわよ」

「マジで言ってる?」


 こくんと頷いた。


「アンタとは間接キスぐらいで恥ずかしがる仲でもないと思うから、そうでしょ?」

「え。そ、そうなのか?」

「思春期じゃないんだから、ね?」

「そ、そうだな。じゃあ残りは俺が飲み切るよ」


 錦馬が言うことは理解できる。どっちも成人した男女で間接キスぐらいなんてことはないのだ。

 自分にそう言い聞かせ、ラテの缶を受け取る。

 飲み口に唇をつけ、錦馬を意識しないようにして中身を啜った。

 ……普通の甘いラテだ。


「ブラックの方、もらうわね」


 さらに一口飲もうとしたとき、錦馬がブラックの缶を俺の手からかっさらうよう

に取った。

 成分表を一瞥する暇もなくプルを開いて一喫する。


「無糖を飲むとなんだか気が引き締まるわね」

「別にこれから仕事するわけでもないだろ」

「なんていえばいいかな。休息から労働に心が切り替わる感じ」

「スイッチみたいなもんか」

「そう、それ」


 我が意を得たりという笑みを浮かべた。

 ブラックコーヒーがやる気のスイッチか。スポーツ選手のルーティンに近いだろうか。

 錦馬が隣でため息を吐く。


「明日からはまた糖質制限の日々よ。撮影まではスタイルを保っておかないといけないから」

「大変だな。糖質制限」


 甘いものを好んで食べる錦馬を知ったからか、いつになく気の毒に思った。


「ええ、大変よ。今日みたいに甘いココアなんて飲めないもの」

「そうだよな」


 相槌を返した時、ふと錦馬への質問が頭に浮かび上がった。

 こういう類の質問は今までしたことなかったかもしれない。


「なあ、錦馬。食べたいものを我慢してまで、どうしてグラドルを続けてるんだ? 入澤さんみたいにグラドルが好きなのか?」

「需要があるからよ」


 唐突で意表を突くような質問で返答に間があるかと思ったが、錦馬は用意していたみたいにはっきりと答えた。


「自分のことを認めてくれて、自分のことを求めてくれる人がいるから、あたしはグラドルを続けてるの。誰かに期待されることって中々ないじゃない」

「……そうかもな」


 他人から自分の存在を欲され、それに応える。

 錦馬の言う通り、そうそうあることでも出来ることでもない。


「高邁な目的があるわけじゃないのよ。がっかりさせちゃった?」

「いや。むしろ感心した」


 周りの要求に本気で向き合える姿勢は文句なしにプロのものだ。

仕事熱心な錦馬に置いていかれないように、マネージャーである俺も改めて身を引き締めないとな。


「あっ、やっと来たわね」


 襟を正すような思いでいると、錦馬が軌条の奥から駅のホームへ接近してくる車両を目に入れて、そちらへ首を回した。

 ホーム内で車両の来着を告げるアナウンスが響き始める。


「コーヒー、飲み切らないと」


 慌ててブラックの缶の中身を口に流し入れる。

 俺もラテの残りを一気に飲み干した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る