十二巡目
ドラに頼っても強いしドラに頼らないでも強い。でも打ち筋を見ていると今もなお初心者丸出し。それが後輩君である。
気に食わないのは、同僚A氏とB氏にはあっさりと負けることである。これではまるで私だけが弱いみたいじゃないか。
弱いのか?
いやまさか…。
弱くないことを証明するためには勝つしかない。私は今日もいつものメンバーとともに卓を囲む。
***** ***** *****
後輩君が困っている。
その場合、私はどうするべきか。
正しく助言した場合、その助言に従いパワーアップする。
嘘を教えた場合、その嘘を跳ね除け、難しい役または難しい待ちで見事に仕上げてくる。
どうしようもない。
「あ、ポンです!」
後輩君が發で鳴く。そしてそのあと困ったような顔をする。さて、恒例の質問タイムの時間だ。
「先輩、こういうときどうしますか?」
「……」
私は無言で首を横に振った。そろそろ自分で考えてみたらどう?
「分かりません! 教えてください!」
後輩君は私のアイコンタクトを0.2秒くらいで理解すると、0.3秒くらいで分からないと答えてきた。ちょっとは考えろよ…。
というか、これだけ場数を踏んで、まだ自力で解決しようとしないのは問題だと思う。
そんな彼に負け続けている私はもっと問題だと思う。
「うーん。何に困ってるの?」
ここで問答を続けても意味はなさそう。仕方なく助け舟を出す。
「つい發で鳴いてしまいました。でも他に役がないんです。ドラもなくて…こういうときどうするんですか?」
「うーん。状況によるかな。
「どう判断するんですか?」
「手配とツモと他家の捨て牌を見ながらだけど…分かる?」
「分かりません!」
分からないかぁ。
でももうこれ以上は助言のしようがない。
「なので、一緒に見てもらえますか?」
「何を?」
「何を切ればいいのかずっと見てて欲しいです」
「…………」
それもう麻雀じゃないよ。
でも同僚A氏とB氏は黙って頷いている。見てやれって意味だと思うけど、それでいいのかお前たち…。
「じゃあ私の分は…面倒ですけどAさんとBさんが交替で打ってください。もし手を抜いて負けたら…私、狂乱するから気をつけてくださいね」
同僚A、Bがぞっとしたような顔をした。それを見て任せて大丈夫だと判断する。
さて。後輩君の現状は。
鳴いた發が3枚。
決め打ちは難しい。
まずは
次のツモ。
その次。
その次。
揃ってはいないが染まりはした。
その次。
その次。三索を引く。北切り。
この時点の手牌。
發三枚、中一枚、あとは索子で、233446788。
普通ならこのままでも満足な結果である。しかし、後輩君の運気なら、もっと大きな仕事ができる気がする。
次ツモ。また八索を引く。中を切ってテンパイした。その次のツモ、後輩君は
後輩君が首を傾げている。余計なこと言うなよ?
ちなみに同僚A、Bには序盤の捨て牌から混一色だと悟られている。だから彼らは索子をまったく切ってこない。ただ後輩君の引きの良さがあれば鳴きに頼る必要はないだろう。
次のツモ。六索を引いたので、七索を切る。
その次。
まじか…。ほぼ最短で
待ちは六索と八索。
よしこのままツモアガリしてしまおう。同僚A、Bは索子を警戒してるから振り込んでくることはない。ツモアガリすれば親の同僚A氏が一番打撃を受ける。
ふはははは。死ねばもろともじゃー!
と、思ったら私がリーチをかけた。
あ、馬鹿!
なにをする!
私が止める間もなく、リーチを宣言した私の代役である同僚A氏は八索を切ってしまった。
あー。
あーあ。
私が五索切ってるし筋だから大丈夫だと思ったんだろうな…。たぶん同じ状況なら、私も同じ行動を取っていたと思う。
「ロン…です」
私が言うと、同僚A氏は絶望感に満ちた表情で私を見た。まるで至近距離でライオンに気付いた草食動物のよう。
そんなに怖がらなくてもいいんだよ?
私は牌を倒した。緑に染まった美しいアガリ。
同僚A、Bは呆然。
後輩君は何も分かっていないのでにこにこしている。
「あははははははははははははははは!」
私?
笑いが止まりません。
人の牌を操って、自分に役満直撃とか、古今東西聞いたこともないマゾプレイである。
そして言うまでもなく。
狂乱が始まるのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます