第117話 嵐の海 1

 アーリアは自分が、運のいい人間だと思っている。

 だが同時に、凄まじく間が悪かったり、不遇な人間だとも思っている。



 運がいいという理由は簡単だ。運が良くなければ死んでいたという状況を、前世以前に何度も経験してきた。

 間が悪かったり不遇だったりというのは、そもそもそんな致命的な状況に何度も遭遇しているからだ。

 そう考えると今の状況は、まだマシな方だと言えよう。



 つまり、成すべきことが複数あり、そのどれもが自分に有利で有価値だということだ。

 しかしそのうちのどれを優先的に攻略するのかには、悩む。



 王都で残りの王族と対決するか、西部を強い支配下に置くか、南部を政治的に併合するか。

(リスクとリターン、それに費用対効果を考えないといけないな)

 主に三つの選択肢があるわけだが、西部の再編成は、ハロルドが主導して行っている。

 協力者も多いし、王家の権力は確実に弱まっている。

 アーリア自身が表に立つ必要はないが、ティアとレオンは回収しておきたい。

 つまり王都で工作するか、南部の支配力を高めるかだ。



 南部に関しては、今までに得ている情報が少ない。だが重要度では王都を優先するのが当たり前だろう。

 今、王都は王位を巡って二人の王族が争っている。

 前王の長子の長子と、前王の次子だ。

 完全に三すくみの関係が崩れた以上、決定的な形で決着がつくことは間違いない。

 そして生き残った方も排除する。



 アーリアは覚悟を決めているし、ハロルドも理解している。

 父や他の兄たちは、現在の宮廷全体を嫌っているので、面倒なことをアーリアとハロルドがやってくれるなら、思うままにやれというスタイルである。

 おそらく一番大変なのは、アーリアの中でネーベイア朝初代国王となるハロルドなのだが。

 彼はなんだかんだ人の使い方も上手いし、適材適所を心得ているので、能力的には心配していない。

 心配するとしたら、何かの拍子でうっかり殺されてしまうぐらいであろうか。

(レオンに護衛を依頼すべきだな)

 搦め手を考えればティアの方が向いているが、彼女には大きな制約がかかっている。

 吸血鬼とは本来、人間とは敵対するものなのだ。いや、ティアでさえアーリア以外は、捕食対象にしか思っていない節がある。







 考えた末に、アーリアは決めた。

 まず第一に、王都でも政争に関わる。

 これは最優先だ。簒奪さえ成功してしまえば、南部と北部も時間をかけて手に入れればいい。

 しかしとりあえずは、南部に応急処置をしておかなければいけない。



 考えるための材料としてアーリアは情報を集めたのだが、南部の街や村は、時折海賊の被害に遭っているらしい。

 ハムゼン王国と違ってアルトリアは海軍に力を入れていない。だから海の治安はハムゼンに頼っているところもあった。

 だが今回の件でハムゼンが敵であることに変化し、自国の治安は自国で守らなければいけないことになった。

 そもそもハムゼンが国家規模で、アルトリアの沿岸を荒らしまわれば、それだけで南部は大ダメージを受ける。

 陸の輸送力がまだ未発達なこの文明では、海を制する者は世界を制するのだ。



「というわけで、海賊対策をしたいのですが」

「難しいですね」

 アーリアの提案にフォッカーは、すぐさま反応を見せた。

「戦力は足りていると思うのですが」

 海軍の軍勢はそれほどでもないが、南部の軍船や傭兵を動員すれば、かなりの戦力となるはずだ。また、それを維持するための物資などは、いささか遠いがアーリアが自前で用意出来る。



 そんなことをアーリアが言うと、フォッカーは盛大に眉をしかめた。

「その足りているはずの戦力が問題なのです」

 詳しく訊いてみると、納得すると同時に呆れてしまった。

 そもそもその海賊というのが、アルトリア王国の海軍も含んでいるのだ。

 詳しく言うと海軍と海賊の境界が曖昧で、海賊が半独立しているということが問題なのである。



 情報収集の間にも、どこかおかしいとは思っていた。

 情報が集まらないのではなく、どうでもいい情報が大量に集まっていたからだ。



 つまり海賊は反政府的な存在でありながら、一定の治安を保つための装置としても機能している。

 予算の足らない王国の正式な海軍では、治安の維持が行き届かないのだ。

(海を利用したらガラハドに攻め込めるはずなのに、それが許されなかったのはそれでか)

 単純に海軍の規模が小さいとは思っていたが、それだけではなかったわけだ。

 南に大公家があるのも、南方が王国の完全な制御下にはないことゆえのものなのだ。







 アーリアは困っていた。

 海を支配するのは、南方との貿易、あるいは海賊への対処、また東西への軍の移動においても、必須であった。

 しかしそれを行うだけの海軍を、アルトリア王国は持たない。

 存在する戦力は、商人が自前で持つ護衛艦。また大小の海賊がアルトリア王国に服従していることによる、海賊達の戦力。

 対するアルトリア王国の戦力は、海賊達の一割にも満たないだろう。



 海賊は辺境の半独立豪族とでも言うべきか。

 多島海の大小の島に、それぞれの本拠地を持っている。

 それに劣る戦力しか持たないアルトリア海軍としては、各個撃破が基本なのだろうが、それすらもない。

 今から海軍を拡充しようとしても、それはすぐに出来ることではない。軍船も足りないし、それを動かす人材もいない。



 こういう時にどうするべきか、過去の膨大な記憶と記録から対処法を思い浮かべる。

 すぐに動かせる人間は、手元にはいない。

 ならばすぐに動かせる人間と伝手をつければいい。

 どういった人選をすればいいかは、経験上分かっていた。







 アーリアの要求した人材について、フォッカーは心当たりがあった。

「しかしいささか迂遠な気もするが……」

 そう言ってフォッカーは腕を組むが、アーリアも経験則でそれがいいと考えているだけで、実際には上手く行かない可能性もある。



 今回求めた人材というのは、まず第一に有能であること。

 だがその有能さを上手く活かせていないこと。それにより不遇なこと。

 現状に不満を持ち、それを変化させようという意思もあるが、伝手や地盤が弱く、機会を求めているということだ。

 潜在的に地方では名士の出であるが、次男ということもあり家を継ぐこともなく、人柄は魅力的であってもそれを支える背景がない。

 それにアーリアが全てを与えてやろうというのだ。



 ナインデモン。それが男の名前だった。

 代官屋敷にてアーリアと対面したナインデモンは、仏頂面にもかかわらず、目はくりくりとして明るく、どこか海の男特有の陽気さを持っていた。



 男は貴族ではないが、土地や船を多く持つ、いわゆる豪族の出身であった。

 平民ではあるが並の貴族よりも金や勢力を持つ、簡単に言えば富裕階級だ。

 こういった手合いは、ネーベイアでも地方にいけば多い。山賊などへの対策で自衛のための戦力を持つ者さえいた。

 ネーベイアの場合はそういう者を、積極的に騎士にして、体制に取り込むと共に戦力としていったが、普通の貴族は成り上がりを好まない傾向にある。



 今回のアーリアもまた、ナインデモンを取り込むことを決めていた。

 もっとも海の男というのは、なかなかそういった束縛を嫌うものが多いのだが。







 アーリアは率直に言った。

「多島海の王になりたくはないか?」

 事前にアーリアはナインデモンの情報を集めていた。

 巨大な赤銅色の皮膚を持つこの男は、子供の頃には「海賊王に、俺はなる!」と宣言していたそうだ。

 もっとも現在は家自体も周囲の海賊連中に抑えつけられ、彼自身も自由に使える船は少ないそうだが。



 アーリアの挑発的な物言いにも、ナインデモンは唇を歪める。

「貴族のお嬢ちゃん、海の上じゃあどんだけ金があろうがコネがあろうが、嵐に遭ったらどうしようもなんねえんだよ」

「分かってる。だからそのために、専門家を大将に据えたいんだ」

 ナインデモンは海の男である。生まれた時から数えても、船の上で過ごした時間の方が長いかもしれない。

 餅は餅屋というわけで、アーリアもそのあたりは任せるつもりだ。

「だが船を作るにも、人を集めるにも、先立つ物が必要だろう? それは全てこちらで集めるから、海を支配するのは任せたい」



 その言葉にナインデモンはわずかに表情を歪めたが、アーリアの隣のフォッカーに目を向ける。

 それに対してフォッカーは力強く頷いた。

 今度は眉根を寄せるナインデモンだが、溜め息をつく。

「ネーベイアの姫将軍の噂は自然と聞いていたが、さすがに海は専門外だろ?」

「確かに疎い部分はあるが、そもそも私はガラハド王国の攻略には、海路での補給を並行して行うことを、子供の頃から考えていたぞ」



 ゴルゴーン将軍を討ち、国境の砦を奪取し、街道を整備した今は、もうそこまで必須の要素ではない。

 だが補給線を複数確保することは、戦争における戦略的優位の大原則である。牛に荷を運ばせて、いざとなればその牛を食べればいいというような、机上の空論でいいはずはない。

 目をきらきらとさせながら戦争の話を始めるアーリアを、やばいやつだとナインデモンは悟った。

 わずかな説明の間に、両手を上げて降参する。

「分かった、姫さん。あんたの話に乗るよ」

 苦笑するナインデモンに対して、にっこりと笑ったアーリアは手を差し伸べた。

 それはもちろん接吻を促すためのものではなく、がっちりと握手をするためであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る