応援コメント

病院の先生に聞かれて」への応援コメント

  • こんばんは、海星さん。

    夢中になれるもの、と聞かれて「小説投稿」と答えられたのは、創作活動が海星さんの中で確かな存在である証拠ですね。
    おっしゃるとおり、それで人の心が理解できるようになるかは定かではありませんが…。
    (ーー;)

    わたしは「人の心に寄り添えるにようなった」と感じています。カクヨムを利用するようになり、直接対話よりもはるかに多く、誰かの感情にふれる機会が増えましたので。
    ╰(*´︶`*)╯♡

    作者からの返信

    このはりと様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    確かに創作活動が私の中に根付いているとは思います。一日でも書かないと気持ちが落ち着かないので(^^)
    ただ、やっぱりそれで人の気持ちがわかるわけではないですね(^^;)
    あくまでも自分を投影しているので、自分の気持ちはわかるようにはなりましたが……

    このはりと様は、文章から優しい人柄がうかがえます。誰かの心に寄り添うこと、それは実は難しいことだと思うんです。それができるようになったというのは、すごいと思います。私にはできないので。そんな、このはりと様の言葉に癒されています。
    いつもありがとうございます(^^)

  • こんばんは。

    本当にズバッと言う先生ですね^^;
    創作活動が実生活に活かせるとしたら、人との会話のきっかけにする、書くことで心を落ち着ける、あるいは製本するなどして金銭に変える、くらいしか思い付きませんね。

    書けば書くほど人の心理が解るなら良いのですけどね(笑)。

    作者からの返信

    K・t様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    気持ちいいくらいにズバッと言ってくれるので、わかりやすくて反対に助かります(^^)

    創作活動が実生活に活かせることって、あまりないですよね。実生活が創作活動には活かせるんですが。

    本当に書けば書くほど人の心理がわかればいいですよね(笑)
    やっぱり正解がない問いは難しいです(^^;)