応援コメント

笑いの三段活用って?」への応援コメント

  • 三段活用っていうのは、その作者様の誤用というか、認識違いによるものだと思いますね。
    実際には、悪の三段笑いとか表現されるものです。
    ニコニコ大百科などでは三段笑いという項目で紹介されています。

    作者からの返信

    九傷様、おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    なるほど、悪の三段笑いですか。
    それも初めて聞きました!
    勉強になりました。
    教えていただき、ありがとうございます(^^)

  • こんばんは、海星さん。

    笑いにもそういった「活用」があるのですね。
    調べてみると、軽く笑っているうちにだんだん気持ちがたかぶり、笑いかたが変わっていく、といった内容が見つかりました。
    これが正解なのかはナゾですね。
    ^^;

    作者からの返信

    このはりと様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    正解かはわかりませんが、そう考えると納得です。軽い笑いから高笑いへ、なんか想像がつきます。よく悪役がやるやつですね(^^)
    教えていただき、ありがとうございます!

  • こんばんは。

    話題が話題なだけに笑ってしまいました^^
    笑いの三段活用、面白いですね。
    その小説には詳しい説明はなかったのでしょうか?

    私はてっきり話術の一つで、三段階に落とす方法かな?と思ってしまいました。

    作者からの返信

    K・t様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    確か、魔王の笑い方の描写に出てきました。
    あまり詳しくは書いてなかったのと、その小説はもう削除されてしまっていて、謎のままです(^^;)
    いろいろ考えたんですが、どうしても二段にしかならないんですよね。