応援コメント

「普通」の息苦しさ」への応援コメント

  • 価値観は人それぞれ違いますからねえ。

    作者からの返信

    野林緑里様、おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    価値観は本当に人それぞれですね。自分と違う価値観を持っていると、どうしても受け入れがたいところもあります。ですが、頭ごなしに否定したくないとは思います(^^)

  • こんばんは、海星さん。

    ここでの「普通」は、自分のものさしで他人をはかる、他人のものさしで自分をはかる、と似ていますね。どちらも正確な距離ははかれないので、マイナス思考がつきまとう、と…。
    普通や当たり前と思っていたことが、実はそうではなかった、と、ほんの少しでも想像してほしくなりますね。
    ( ; ; )

    作者からの返信

    このはりと様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    そうですね。自分のものさしと他人のものさしって、必ずしも尺度も長さも同じではありませんから、正確な距離ってわかりませんよね。これも想像力の問題なのか、共感力の問題なのかと悩んでしまいます。結果的に、「普通」を押し付ける方が周囲から浮いてしまうことになって、自分が苦しむと思うのですが……
    そういう意味でも気づいて欲しいなと思います。私はかなり図太いので、相手の方が心配になります(^^;)

  • こんばんは。

    >「周りに普通に合わせればいいのに」
    物凄く難しいですね。
    自分では普通のつもりでも、そうでないことも多くて嫌になったりします。

    >その人にしか通じない「普通」
    そういう人ほど「普通」のハードルが高くて、どうしようもなくなりますよね。
    まさに、自分が変わるより相手を変える方が楽だと考え、実践をしてきた人なのでしょうね。

    作者からの返信

    K・t様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    そうなんです。自分の基準で動くのですが、それが普通じゃないと言われると困るんですよね(^^;)
    そもそも合わせることができればぼっちにはならないだろうと思ったり……

    本当に「普通」のハードルが高い方がいらっしゃいますね。その結果周りから浮いてしまって、散々「あなたはおかしい」と言っていた私のところに助けを求めに来たので、「あなたの仰る普通に合わせるつもりはありません」と言ったら泣いちゃいました……
    これもイジメになるのだろうか……と反省中です。