理解すべきこと、内服するべき、浸透すべきこと

 わかるわからない問題って定期的に起こるけど、感情に理解なんて括りいらんやろ。

 べつにわかろうとしなくていいと思うんだ、なんかいい、おもしろい、この言葉でぐっときた。それって衝動でしかないからな.

 心が動いたってことでしょ 理由なんかいらないだろそれ、今更その衝動の糸口を探して解しても、理屈にしかならねえわけよね、本当かどうかなんぞ、通り過ぎた過去のこころの術なんぞ、わからねえんだからさ、

 どんな解釈だってさ、結局自分の言い訳で、好い湧けでしかないwww


 貴様 作者の何が分かるというのか( ˙-˙ )?



 私が面と向かってこういうことを言わないのは、たかが新参だからで、なんも知らねえからよ。ワイの意見なんぞコレ、バカの主観でしかねえのよ。

 子供ののころから詩書いてたとかさ本が好きとか 色んなことを知ってる方達がね、それで到達したものには価値が定まるでしょうからね。


 ただよ たった3年ぽっちだけどほぼ毎日バカみたいに書いてるから ちょっとそれぐらいは 自分で褒めてくれようか。ドモッ(ёдё)ノ


 ただ、好きだからな、それだけだぞ 原動力なんてもんは。感情に理由はいらねえ

 以上です

( •̀ •́ゞ)ビシッ!!


 なんで理解しようとするんだろう

 感情は制御しきれないもんだろう

 衝動でしかない いっときを

 わざわざ枠組みに括る

 そういう言葉が必要なのかな?


 まぁ、人それぞれ考え方がありますからね、非常に面白いですね

 理解納得妥協できるように頑張ってください。混じりたくもねえので距離をとっています

 ただ、考えに至るネタとして、ひじょうにおもしろいものです、

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る