【2】社会保障が破綻

「楽で高給の仕事はいい大学の奴らしか採用されない」

「どれだけ頑張っても三流大学卒はブラック労働しかない」

「高卒は同じブラック労働でも給料も最底辺だ」

「どれだけ仕事で努力しても給料は上がらない」

「努力は無駄だ」

「仕事になんか行きたくない」

「一流の奴らみたいに楽なことだけしたい」


 彼らに共通するのは、いまの状況からドロップアウトすれば、底辺生活すら維持出来ない状態なのに、喜んで無職になったことだ。ひと月ももたない貯金でも平然と、むしろ嬉しそうなのは、慈の言っていた『裏付け』があったからだ。


 役所はどこも若者で溢れていた。生活保護は恥ずかしいとか、受給のための要件がよく解らないとか、そもそも追い返されるんじゃないのかという不安が、今までは彼らを尻込みさせていた。

 その億劫を払拭させたのは、役所の入口で待つ、慈や、党の老人たちだった。


「わしらは武力で戦うことはもう出来ない。こういう平和な方法は大歓迎だ」

「本当に頼りにしてます」

「まあな」


 青年部の男女におだてられ、老人たちが役所前で喜んでいる。

 その青年部の男子女子は、暖簾を潜ろうと訪れた連中に次々と近寄ってゆく。


 慈も、入口の車寄せでうろうろする女性に話し掛けた。


「あなた、もしかして生活保護?」

「そ、そうなんですけど……仕事のあるわたしがもらってもいいんですか?」


 慈は、そう歳の変わらない女性に爽やかに説明をはじめた。


「基準の収入に満たなければ、足りない分の生活保護が申請できるわよ」

「ほ、本当ですか」

「もちろんブラック労働なら辞めてもいいよ。そしたら全額支給になる」

「ブラックだなんて。一か月90時間くらい残業があるだけで」

「それで生活出来ない給料しかないの?」


 驚く慈に女性は謙遜した。


「これでも。ホームレスの人よりまともな生活をしています。残業代は出ませんが、ときどき社長さんがお弁当を買ってくれます。一日5時間くらいは寝ることもできます。こんなわたしが生活保護を受給するのは間違っているんじゃあ」


「それは典型的なブラック企業よ」


 なぜ怒鳴られたのか解らない。戸惑う女性の両肩を慈が抑えた。


「そんな会社なんか存在自体が無意味よ。お願い目を覚まして」

「だからわたしの待遇は悪くない」

「あなたはただの使い捨てなのよ」

「そんなの信じたくない」


 でも。しかし。

 そう迷う女子の肩を慈は思い切り揺すった。


「このままじゃああなたは死んでしまう。気がつかないうちに、いやもうボロボロになってるのに、どうしてそれが解らないの」


 慈は泣いていた。


「どうして、見ず知らずのわたしにそこまで」

「あなたみたいな人が、死ぬのを見たくないから」


 女性は慈を腕をそっと抜け、泣きじゃくる彼女の頭を撫でた。


「わかったよ」

「ほんとに?」

「うん」


 上目遣いの慈に映ったのは、明るい顔をした女性だった。

 ようやく慈が鼻をすすった。


「そこのご老人が案内してくれるよ。書類の書き方も全部教えてくれるわ」


 気のよさそうな老女がニコニコしている。

 女性は慈に手を振った。


「わたし、友達にも生活保護のこと、話してみるよ」


 小さな幸せが、着実に実を結んでいる。

 そう感慨した慈の横を、業務用カメラを担いだ人たちが現れた。


「今日はここで争いがあるんだね」

「貴重な情報、いつも感謝するよ」

「貧しい人たちのために、がんばって」


 まるで顔見知りのように声を掛けられた後、マスコミは役所に入っていった。


 ――――――――


「今日は特に多いですね」

「500人以上はいるんじゃないのか。役所の窓口がすし詰めだ」


 驚きながらもカメラを構えるマスコミが捉える人ごみの中、窓口のカウンターにほど近い位置に、さっきの女性もいた。



 慈たちはマスコミに自分たちの活動を取材させていた。

かつてないほどの人の波をマスコミのカメラが追いかけ、役所は生活保護を水際作戦で追い返すことでのイメージダウンを恐れるようになっていた。


「完全週休二日! 年間休日120日でなければ就職しない」

「年収は500万以上!」


 窓口で叫ぶ求職者に、職員もブチ切れていた。


「そんな職場は優秀な人だけのものです! あなたたちには絶対無理です」


「海外では当たり前の待遇だ」

「ブラック労働は健康で文化的な最低限の生活に反している!」

「ハローワークで紹介されてた職場、最低賃金以下なんだけど」

「過労死を起こした企業に就職しろって言うのか」

「お前は法令違反の企業に就職させるのか」

「お前ら役人は俺たちを見下す上級国民のくせして」


 職員も負けてはいない。生活保護は自治体を消耗させるからだ。

 ふざけた理由は絶対に認められない。


「帰れ! 最低賃金以下でも働け」


 それが火に油を注いだ。


「なんだと!」

「底辺は死ねってか」

「ブラック企業を認めるお前ら自身が法令違反だ!」


 もう何十日になるだろう。

 連中を追い返すだけで一日が終わってしまう。通常の業務は深夜まで残り、職員は疲弊しきってきた。このカウンターを乗り越え、いつ襲われるかも知れない恐怖が、職員の声をますます荒げさせた。


 役所だって、対策をしなかったわけではない。

 今日は警官が事前に、カウンターの横で待機している。

 それにも関わらず、職員は不審がった。


『警官っていっても二人だけじゃないか。一人は外で待機中。こんな暴動寸前の状況で何が出来るんだ』


 もう一人の警官が見張るのは、顔の割れた慈たち青年部だけだった。

 表向きは政治活動をしていない老人たちは堂々と役所に入り、数百人の後ろから、様子を見守っていた。


 慈たちは警官を遠目に、声を小さくした。


「やはり二人だけ。応援はなし」

「当然だよね。こんな状態が全部の役所で毎日続いているんだから」

「警察も人件費削減で嘱託ばっかりだし」

「一人なら押し切るのも簡単」


「そろそろ始まるよ」


 慈が言うと、青年部の男女は頷いた。


 ――――――――


 職員は、敵意に満ちた数百人の底辺を前に怯まなかった。


「黙れクズどもが! なろう小説なんかに影響されやがって」


 暴言を吐く職員。

 同時に、数百人一斉に襲い掛かってきた。

 正確には彼らは、そうさせられたのだ。

 後ろにいた党の老人たちが、体調不良で倒れたふりをして、同時に彼らの背中を押した――突き飛ばしたことで、先頭はたった一人の警官を押しつぶす。職員は逃げ惑い、警官は思わず警棒で反撃に出た。

 

 若い女性が血を流して倒れた。

 カメラは、それを一部始終撮影していた。

 あっと驚く警官だが、もう遅かった。


「これが警察の実態だ!」

「後ろから押されただけなのに」

「善良な市民を殺すつもりだ」


 警官は取り囲まれて、反撃も出来ず、罵声を浴びるだけになっている。救急車のサイレンが鳴ると、もう一人の警官が飛んできた。すると、職員を守るはずの彼らが、なぜかカウンターの奥に逃げ込み、職員を前に押し出したのだ。


 やはり警官は役には立たなかった。

 それどころか、取り返しのつかないことをしてくれた。

 平謝りするのは、職員たちだけだった。


 救急車で運び出される女性の姿に、慈は立ちすくむだけだった。


 ――――――――


 このことがテレビのニュースで放送されると、当然のごとく役所、そして警察には苦情が殺到した。警察を要請したのが悪の自治体だとマスコミに喧伝され、市長は謝罪会見に引きずり込まれた。


「今までブラック労働で苦労したんだ。生活保護を受給しても当然」

「一生受給し続けるぞ」

「政府はいくらでも金を持ってるからな」

「久しぶりに買い物するぞ」


 支給拒否の水際作戦は崩壊し、若者は次々と生活保護を受け取った。

 彼らはその金でスマホを新調し、なろう小説を買い求めた。


 ――――――――


「全く、いいやり方だな」

「生活保護は本当に素晴らしい制度ね」

「後でどうなっても知ったことじゃないけどね」


 そうやって鼻で笑う青年部の横で、慈はあの女性のことが、頭から離れなかった。


「将来の夢や希望なんていらない。いますぐの幸せが欲しい。みんなそう思っている。だからこれで正しい。いちばん正しいやり方なんだ」


 その肩を、青年部の女子が叩いた。

 別の女子が手を引く。


「いくわよ。慈」

「どこに?」

「テレビ局」



 ********



 まさにテレビでしか見たことのない広大なテレビ局に、慈は戸惑った。しかしほかの青年部はまるで自分たち大学のように、平然とエントランスをすり抜けてゆく。


 窓口で名前を告げると、応接室まで案内してくれた。

 普段はスポンサー企業を接待する豪奢な応接室で待っていると、親の年代の人たちが高級そうなスーツで悠々と入ってきた。

 それは、テレビ局の重役たちだった。


「なろう小説は今や貧困層の希望です」


 女子が雄弁に語るのを、重役たちがソファーで軽く頷きながら聞いている。


「もちろん、テレビも貧困層に向けた娯楽ですよね」


 その横で慈が嫌味に言うと、重役たちが笑った。


「これは痛いところを突く」

「ちょっと慈。迂闊なこと言っちゃダメだよ」

「でも、大企業はマスコミを利用して底辺から搾取している」


 青年部が諫めるが、慈はどうしても口が止まらなかった。

 大人たちは、しかし慈に頷いたのだ。


「もちろん。テレビは貧困層向けの娯楽だと自覚している」

「そういう人たちを擁護することでスポンサーを喜ばせてきた」

「企業は人件費を安くしたい。だがきみたちは人件費を上げる行為をしている。その企業を受け入れる我々を信用できないと言いたいのだね」


 慈は頷いた。


「それなら心配無用だよ」


 重役が慈たちを諭しに掛かった。


「彼ら貧困層が生活保護を受給しても、企業は健在だ」

「まもなく移民が大挙してこの国にやってくる」

「移民政策を強行したのは企業であり、政府与党は企業の圧力に負けたのだよ」


 そう言うと、重役は嬉しそうな顔をした。

 

「彼らは最低賃金以下で働く有用な存在だ。彼らが消費してくれることで、この国はますます発展する」

「するとどうだ。貧困層を従える我々は、政府与党を堂々と攻撃出来る」


「そりゃあ政府与党寄りの企業もいるさ」

「働かない底辺が増えると、この国の価値が下がるとか言っているな」

「だが企業はテレビ局の言いなりだよ。そうしないと悪評を流され、株価は暴落。倒産した企業も幾つもあったな」


 彼らは自慢気に語った。


「政府は国民を賢くするのが間違いなんだよ。国民は我々エリートが導かないと何も出来ない弱い存在だ。自分で考えて行動するなど不可能だ。それこそが国を滅ぼす行為だと、政府与党は気がついていない」


「全くです」


 自信たっぷりなのは青年部のリーダーの男子も同じだった。


「愚かな国民を正しく導くのが、選ばれた人たちの役目です」

「それがテレビ局だと思います」

「その通りだ。やはり君たちは賢い」


 重役は青年部の真摯な言葉に大喜びだった。


 ――――――――


『移民が際限なく増大したその先には、何があるのだろう』


 テレビ局の人は言った。これが貧困層が生き延びる最良の方法だと。

 彼らにとって、いま死なないことがいちばん大切なのだと。


 だから慈は、いつものように将来を考えるのをやめた。


 ――――――――


「ところで、党の上層部の人たちは来ないんですか?」

「その件ですか」


 親に買ってもらったタワーマンションに住む、リーダーの男子は爽やかに言った。


「あの人たちはネットに疎いですからね。それで僕たち青年部が出てきたわけです」

「そうだったんですね」

「ネットではテレビは劣勢です。しかしネットでわたしたちが活動すれば、テレビにも有利に働きます」


 そう言って、親子の歳の離れた重役たちと堂々と握手した。


「さあ君も」


 慈も言われるまま、大人たちにいい顔をしてみた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る