応援コメント

第13話 蓮に問う者を見る」への応援コメント

  • 哀し過ぎてもはや美しい…(ToT)
    パパスリア様の詩のリズムも好きです

    作者からの返信

     読んで頂いて、爆裂大感謝いたします。

     有難う御座います。何かしら伝わったなら、嬉しく思うます。

     素の詩は、感情がいっぱいなので、伝わって来たのが何かを、
     自分の中で整理しないとなかなか書けないのですよ。
     最近、命日だったそうで、他にも色々とおありなのでしょう

     あ~、書かせてもらう様になって、読み返してる時に、気にする様になってますね。
     取り敢えず、感情が消えないうちに書いて、
     後から句読点の位置とか、流れの良い類語探したりとか、
     文を入れ替えて、どっちとか。

     調べたり、資料集めたり、300文字~1000文字ぐらいなんですが、
     かなりパワー使いますね。

     今回、弁才天と童子についてサクッと調べて、神道に面白い考え方がある事を知りました。
     垂迹(すいじゃく)身と言うのがあって、何処の神仏でも良いのでけど、それを取り入れる為に、
     神道の神として(仮に姿)顕現する。と言うもの。

     本地(ほんじ)と言うのが、元の神仏の事、正に八百万の神。

     今回の生命童子は、弥勒菩薩の垂迹(すいじゃく)身と言う事らしいので、
     56億7千万年と数字を出した訳です。

     すみません、長くなりました。

  • パパスリアさん
    僕の作品まで紹介くださってありがとうございます♡ 作品の考察も深く読み取ってくださって凄く凄く嬉しいです。本当に足向けられない(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)ありがとうございます!
    なんか語彙力失っちゃう(元からあんまり無いけど…)

    作者からの返信

     読んで頂いて、爆裂大感謝いたします。

     すみません。勝手な事を書きまして、
     私が受けた詩の印象と言う事で。

     ノートに書いてありましたし、
     『沈み鳥居の鬼』を紹介しないと、伝わらないかと思いまして。

     紹介部分に違う所があったら教えて下さい。
     修正します。

     それに、りくさんの言葉があればこそ、書けた訳です。