とりかえられたらな。

 わたし瑠璃姫が物心がついたのは五つの時。お参りをするといって神社に連れて行かれた時の印象があまりにも強烈に残っていて、それ以前の記憶は曖昧にしか残って居ない。

 何故か隣にいるわんぱくそうな男の子がわたしとそっくりなことが不思議で、御父様おもうさまにこの子誰? って指差して聞いたのだ。

 向こうも同じようにこいつ誰? って言ってたからおあいこかな。

 そしたら御父様、ああ、お前達は二人ともわたしの子、瑠璃、お前達は兄妹なのだよ、と、そう言うではないか。

 確かに。鏡で見る自分とほんとそっくりだとは思いつつ、わたしよりもちょっと大柄なその子がちょっとだけ怖かった。

 後ろで待ってる御母様おたあさまは、ギロリとその子を睨み、そしてお隣にいる女性に睨み返されてた。

 ああ、彼女があの子の御母様なのね、と、瞬時に判断して、わたしはとりあえずにこりと扇をアテ会釈した。


 今にも儚くなりそうだと言われ続け早五年、わたしは他の同年代の子供と比べ少し成長が遅いものの、なんとか生きながらえてきたらしい。

 先日も気がついたら熱に浮かされもう死んじゃいたいと思って目が覚めた。

 起きた時には少し楽になっては居たけれど、この虚弱な身体がほんと恨めしい。


 ああ、あの子と身体が取り替えられたらな。


 ほんと、羨ましいったらない。


 まあ、こんな身体でも行きているだけマシなのか、そうも思うけれど。




 この時代はものすごく不便な時代だとは思うしこの身体はほんといろんな意味でダメなんだとは思うけど、

 でも、死んじゃってもまた生まれ変われるとは限らない。

 いや、輪廻転生で今度は虫とかに生まれるとかだったら嫌だ。

 そう、確か、自殺だと良い転生は望めないとかなんとか昔何かで読んだ覚えもあるし、自分で命を絶つとか諦めるとかは論外だ。


 今のこの与えられた生で、性で、なんとか生きて行かなくっちゃ。



 そう決意を固めたのが五歳の春だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る