第5話 超能力者②

「超能力者ねえ……カタカナの名前つけたりしないの?」

「あはは、なかなか格好いいのが思いつかなくて。実際のところ、能力者と呼ぶ方が多いくらいですし……あっ」


 そこで彼女は自分の手元を見て、その後に、私の手元を見て、唐突に焦りだした。


「ご、ごめんなさい! 私、お客様にお茶も出さなくて! えっと、紅茶とコーヒー、どちらがお好きですか? 言ってくだされば、このアネットが淹れてくれますから……って、ああ、アネットの紹介もしませんでしたね!」


 身を乗り出すように立ち上がって、彼女はせわしなく隣の女性を紹介する。あたふたとして、先程までの気品や自信を感じない。


「こちら、私のハウスキーパーをしてくれる、アネットです。私と違って、彼女はフランス人ですが、日本語もちゃんとお話しできますので、ご安心ください」


 隣の女性、アネットは静かに一礼してから、束音の後ろに回り、中途半端に立ち上がっていた彼女の肩を掴んで、優しく座らせた。

 束音は自身を落ち着けるように、深呼吸をしている。意外とパニックになりやすいのだろうか。


「朱音様、改めまして、アネット・アルカンと申します。束音様のお世話と、束音様のお屋敷を管理しております」

「お世話されてます」


 楽しそうに、束音は片手を上げて宣誓する。


 改めて見ると、束音とアネットの二人は、主人と従僕というよりは、親子のようだった。

 まずもって、容姿が似ていた。

 さらさらとしたブロンドの髪と白い肌。深さは違うが共に青色の目をした二人の容姿からは、言うまでもなく、日本人的な部分を感じない。

 はっきり言って、道券束音という名前は、あまりに嘘っぽかった。

 ただ、日本語の発音については確かに、アネットの発音が怪しく束音の発音が正確だ。


「ずっと言いたかったことなんだけど、束音さんさあ、日本人?」

「ええ、正真正銘、両親共に日本人ですよ。クォーターですらありません。私の容姿については、お医者様は隔世遺伝か、突然変異のどちらかだと」

「偽名だって言われた方が、まだ信用できる話だね」

「超能力者が一番、信用できないと思いますけどね」


 彼女がクスクス笑っている間に、アネットは机の横にあった白いティーワゴンの前で、「紅茶とコーヒー、どちらになさいますか?」と私に問いかけた。


「コーヒー、ブラックで」

「かしこまりました」


 彼女は恭しく一礼して、作業に取り掛かる。手慣れた手つきではある。

 けれど今更ながら、普通主人が何も言わずとも、メイドさんの方が率先して飲み物について、聞いてくるものなのではないだろうか。主人が謝罪するか?


「これも興味本位で聞くんだけど、束音さん、お金持ちなんでしょう?」

「ええ、私は裕福ですよ。この世で最も大事なお金を、この世で最も持っている人間です」

「お金持ちとは思えない嫌な発言だな。謙遜とかしろよ」


 この世で最もって。それは嘘だろ。


「とは言え、私のこういう服装や態度を、あまり信じないでください。もし私のオファーをあなたが受けた場合、私はあなたとの信頼関係を築く必要があります。私の財力は莫大ですが、だからと言って社交の場に出たりはしていません。人との対話に不慣れな私を、早々に知っておいて欲しいのです」

「…………えーと、つまり? そのドレスは衣装ってこと? その丁寧な態度も演技とか?」

「白状すれば、その通りです。この場所をお借りするにあたって、ご挨拶しなければいけない相手がいまして。その時の気持ちを引きずっているのです。あなたと会うに当たっては、もう少し砕けた私でいたかったのですが……その、使い分けは苦手で」


 じゃあひょっとすると、さっきの慌てたり、楽し気な態度の彼女の方が、本来の彼女なのかもしれない。


 とは言っても、立場が人を作るものだし、人の要素は一つじゃない。彼女自身がどう思おうと、私が遠めに見た時のあの美しい所作や、話していて感じる彼女の理知的な部分も、きっと彼女自身なのだろう。


 そう期待したいだけかもしれないが。


 アネットさんが戻ってきて、私の前にソーサーとカップを置いてくれる。


「ありがとうございます」

「いえ、どうぞ」


 アネットさんは穏やかに笑いかけて、束音の隣に戻る。

 立場を守っての立ち位置なのだろうが、束音の話を聞いた後だと、印象も少し変わる。


「アネットさんは? 他の場所でも束音さんにとっては、使用人なの?」

「立場の上ではそうですし、実際、家の管理をしてくれています。お客様の対応も、基本的には。そして本人も言っていた通り、私のお世話もしてくれていますよ。私の中では、母親のような人ですね。家に戻ればそう言った態度も見せてくれますが……厳しいところもありますから」


 すねたように話す束音の隣で、アネットさんは少しだけ苦笑する。

 親子ねえ。羨ましい話だ。

 コーヒーに口をつけて、その苦みを味わう。毒が入っていたら面白いなと思ったが、残念ながら、ただ美味しいだけだった。


「能力者の話が途中でしたよね」


 あまりに話がそれたせいか、彼女は少し思い出すようにしてから、そう切り出した。


「ああ、うん。束音さんもそうなんだっけ? それで、何かしようって話だったかな」

「ええ。ですがその前に、束音さんは能力者やご自分の能力について、どの程度の知識を持っているか、知りたいんです。オファーを受けるにしても受けないにしても、基本的な知識は共有しておかないと。私がというより、これは彼らの要望ですが」

「彼らね。それについてもまあ、後で聞くとして。私はほとんど知らないよ。ここに書いてる通り、私は中学二年生の頃に、自分が特別な力を持ってるって知った。有効活用できそうだから、してみた。でも、その間一度だって、他の特別な人に出会ったことはない。あなたの話が本当なら、今日までね」

「なるほど」


 彼女は少し意外そうにしながら、しかしそれ以上質問せずに話し出す。


「ではまず、基本から。能力者と呼ばれる存在は、百年以上前から確認されています。それは人種に関係なく、人間なら誰でも、能力者の可能性があります。定義としては、人間の身体構造からは考えられない現象を引き起こせる者、みたいな感じだったかと。まぁ、定義する意味を感じませんが」

「能力は人によって違う?」

「ええ。ですが、遺伝する場合もある」

「…………そう」


 手元のコーヒーに口をつける。


「血が繋がっている人は、多くの場合どこか似た方向性の能力を有しています。理由は判然としませんが」

「この二十一世紀に? 科学で説明できないことがまだあるとはね」

「大事なのは理由ではなく、現実に起こっていることですよ。能力者が何人いるか、誰も正確にはわかりません。それでも、実際に存在する。隠している人もいれば、隠さず暴れようとする人も。それに対応するのが彼ら……『他の者達』です」

「他の者達って?」

「それが名前なんです、組織の。その資料を作り、私に場所を貸してくれた組織」

「呼びづらくない?」

「だから『彼ら』と」


 それも、なんだかわかりづらいが。


「彼らにとって私は、いわばスポンサーの一人です。私が資金を提供し、彼らが能力者を守る。その存在が世に知られないように」

「ヒーロー達のスポンサーになったのに、個人でも人助けしたいの?」

「彼らの目的は人助けではありません。かつては、そうでした。でも組織が大きくなるにつれて、その目的は変容し、今は秘密を守ることが第一になっています。それも必要なことですが、細分化ができていない」

「細分化?」

「……私からのオファーはこうです」


 私の疑問には応えず、彼女は話を続ける。


「私は能力者です。具体的には、人の運命が見えます」

「………………」

「未来が見えると言う意味ではありません。ですが、人の持つ、運の流れが見えるんです。運と言うのは、その状況によって起こりうる、未来の方向性です。平均値と言った方がわかりやすいでしょうか」

「不幸な目に遭いそうな人がわかる?」


 私の曖昧な理解に対して、彼女は首を縦に振ることで肯定しながら補足する。


「死ぬ運命の人はよりわかりやすい。私は、それを変えたいんです。助ける力があるなら、そうするべきだと思いませんか? ……それにあなたにとっても、これはいい話です」

「どうして? 電源を落とさずに済むから?」

「あなたという人間を、私がより良く扱えるからです。私自身にも、あなたがいることで、価値が生まれる。正直、私一人では、どうにもならないんですよ——私はお金があって、もう一つ言うと、ある程度の技術もあります。ですが、現実的に対処できる問題は、あまりに少ない。けれどあなたには、対処法が見えると思うんです。その能力と、あなた自身の適性によって」


 彼女はじっと私を見る。


「朱音さん。私と人助けをしませんか?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る