三節 「名古屋、おいしいもの」
何日もかけて歩いて、僕は次に名古屋に着いた。
金のしゃちほこがあるお城を僕はボーッと眺めていた。
靴はいつの間にかボロボロになっていた。またお店で買わなきゃなと僕はのんきに考えていた。
いつだって僕は行動が遅い。
人よりも遅れている。
だから、『あの時』も間に合わなかったんだ。
いく道先で、様々な人を見かけた。
手を組んで歩くカップル、買い物帰りの女性、家路へ向かうサラリーマン。
さすがに話しかけたりはしない。
でもたまに、じっと見てしまうときもあった。この人はどんな人生を歩んできたのだろうかと考えてしまう。
どの人たちも懸命に今を生きているんだなと思った。
きっと今までに何かしらの出来事が起き、それを乗り越えてきた。そして、今はしっかり前を向いている。
しかし、そもそも前を向くってどういうことなんだろう。
僕は空を見上げた。
茜色の空は僕に何かを訴えているように思えた。
そういえば、『私は今生きてる?』と彼女はよく僕に聞いてきていた。
もちろんそのままの意味ではない。
その言葉は彼女の不安そのものだったのかもしれない。
彼女は前を向いて生きようとしていた。
でもそれが本当にできているか不安だったのだろう。
当時の僕はといえば『ちゃんと生きてるよ』と言うことしかできなかった。
今思えば、彼女が求めているのはそんな言葉じゃなかったはずだ。
もっと彼女を安心させることができればよかったのに。
後悔ばかりが思い出され、行く手を阻む。
名古屋にはおいしい食べ物が多いと前から聞いていた。
だから、僕は東京から名古屋に来た。
食はやはり大切で、おいしいものを食べることで人生が変わることだってある。
彼女が救えるならきっかけはなんだっていい。
僕の時間すべてを捧げ、どんどん新しいことをした。
夜になると町は活気づく。
居酒屋の看板が光り輝いている。
怪しいお店のキャッチの人が強引で最初は少し戸惑った。
しかし、都会に住んでいるので素通りすることには慣れている。
その日から連日ひつまぶし、味噌カツ、名古屋コーチンなど僕は名古屋の名物グルメをひたすら食べた。
香りがすごく、濃い味で、魅力的だった。
我を忘れて食べ尽くした。
そのどれもが美味しかった。
暫しの間、食のことで頭がいっぱいになった。
旅で次に試してみたことは、頭の中を別のことでいっぱいにすることだった。
あえていっぱいの状態にする。
それは彼女を忘れることとは違う。
頭に思いを残しながら、一度リセットするということと近いのかもしれない。
僕の今していることが正しいかはわからない。
結果として悪くないかもしれないと感じた。
もちろん、目に見える変化はまだない。
ただ何かしなきゃと言う思いにかられている。
どんなことでも、彼女のためになる可能性はあるはずだから。
彼女を救いたい気持ちだけが僕を動かしていた。
そして、名古屋をあとにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます