第838話 「ヤイヤイ」談義
「イハ」の名を知っている。
その優位性とは何だろう?
「井の中」に囲われていれば安全…これに尽きる。
しかし、「矢の神」も巧妙だから割り込むチャンスを常に狙っている。
これを知らなければ、
名を知っていても危ない。
■鬼からの祝福もある
世を牛耳る「ヤハ」神は、
配下の者を祝福する。
金持ちや子沢山になる。
但し、生贄を要求するだろう。
モーセが「イハ」の名を教わり、それ以降の王たちは創造主の名を知っていた。
ダビデ王は、「イハ」の名をもって相手のゴリアテを倒した。
しかし後に、「ヤハ」の神に囁かれ、「人口調査の罪」に落とされてしまう。
この時「天罰」が下されて民衆が多く死んだが、「『私の神』(イハ)に罰を下して欲しい」と告げたのに、それは来なかった。
人口調査の天罰を下したのは「イハ」でなかったからだ。
このあたり、二つの神(「ヤの神」と「イの神」)がダブっている。
ソロモンのように王位にある者であれば、数千頭の牛を犠牲にできるだろう。
それを、どちらの神に捧げたのか文面から意思は読み取れない。
ただ、犠牲を好むのは「イハ」じゃなく「ヤハ」であるため、夢に現れたのも「ヤハ」だろう。
「お前を祝福してやろう」
このように考えるなら、
日本の先人が「ヤイヤイどっちだ」と言うのも当然に思える。
彼らは御子から教えられ、こうした事情を知っていたはずなのだ。
実際、日本はイエスの弟子たちが流れ込んだ国なので、全ての説明を聞かされていたはずであり、当初は「ヤイヤイ」の考察が常にされていたようである。
もし上位の支配者が、「ヤイヤイ」のややこしい事情を忘れていなければ、鬼との対決姿勢を保っていたはずだ。
■ややこしい話の解明
こんな想定をした。
「ややこしい」は当初、
「『ヤイヤイ』こしい」
と使っていた…
つまり、
正しい神の名『イ』を知っていても、いつの間にか鬼が割り込んで来る。
その事情を、
「ヤイヤイ股しい」と想定して考えた。
神経を敏感にして、常に「鬼の割り込み」に注意していないと、(創造主の名を知っていても)ソロモンのようにやがて酷い状況にされてしまうのだ。
「神が入れ替わっている」
「いつの間にか」
これが鬼の攻撃である。
それで、
「ヤイヤイどっちだ」という詰問の意味は深い。
先人はおそらく、
「それは『イハ』じゃないぞ」
という意味を込めて『ヤイヤイ談義』を行っていたはずだ。
我々も、それに見習おう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます