第776話 救いのコツ「引き返せ」
「聖書の救いがあるでしょ?」
「うん」
「子供に一言で教えられる?」
「『引き返せ』」
「えっ?」
・・・
聖書の「救い」は全て、
「後の神」に掛かっている。
悪霊が入って突っ走った豚の群が崖から落ちたように、「鬼の引き起こす暴走」が始まったら止められない。
日本が戦争に突入する時期、そうした現象が始まっていた。
鬼の特徴は?
→ 抱き込もうとする
カルトの精神もそれ。
人を抱き込むため、着飾って口当たりの良い言葉を連発。
しかし正しい道は着飾らず、印象などお構いなしの場合がある。
これは、個人的にも同じ。
見た目で判断し
→ 引き返せなくなったら遅い
もし『道を間違った』と悟ったら、早い段階で分岐点に戻る「奮起」が必要になる。
よほど神経を研ぎ澄ませてないと、そのまま進んでしまうのが人間心理。
日常でも常に起きている。
■あれ?「歯が痛い」
「ラーメンでも食べようか」
そう思ってストックしていた某メーカーのラーメンの封を切った。
鍋に入れたがその時、何故か急に歯が痛くなった。
「虫歯かな?」
ここで思った。
もしかすると、「食べるな」って事かな?
そこでそれを鍋から出し、別のメーカーのラーメンを入れて火に掛けた。
すると、傷みは収まり無事に食事も終了。
これは気のせいじゃない。
■理論的な説明
人間は、悪いものを握ると、手の力が抜ける。
それは『Oーリング・テスト」という名称で知られている。
◉O-リングテスト|肩の痛みや頭痛、耳鳴り、寝違え、ぎっくり腰、膝の痛み等でお困りなら京八健幸堂接骨院・鍼灸院 http://www.kenkoudo.ne.jp/sp/original14.html
スーパーでの買い物も、そうした「警告」があったりするのだ。
「あれ?歯が疼く」
その時、「乗りかかった船」と考えて押し進むのは禁物。
その痛みは、微弱な危険信号かも知れないのだ。
■「後の神」に神経を向ける
子供の遊びで、「後ろの正面」というのがあった。
これは先人が、鋭敏さを教えるための遊戯だったかも知れない。
「後ろの神に注意を向けろ」
確かにイエスは、「子供のようになれ」と告げたが、「進路選び」と「遊戯の教え」が一致する。
「後ろの神」からの信号は微弱で、まるで釣り竿の先で触れる程度のものだ。
救われたい人は、一念発起して「途中からでも引き返す勇気」を備えておこう。
「ここまで来てしまったから」という勢いは危険。
鬼の世の我々が救われるための判断は、『引き返せ』に集約されるからである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます