第679話 (相撲)取り直しの夢

「ここんとこ、夢ばかり見てね」

  「不思議だね、内容は?」

「相撲の夢」

  「うん」

「取り直しが始まって」

  「へー」

「逆転が起きた」


・・・

勝負は一度、「負け」と決まっていた。


後になって申し入れがあり、

『取り直し』に至る。


実に奇妙。


負けていた力士は、何かを曲げて印を作っていた。

(不明)



取り直し後、実力差が判明する。


主張通り、その力士は勝った。

両者は「認め」のお辞儀をする。



その後、声が浮かんだ。


『神の世に不正はない』


どんな意味だろう?




 ■四千年後の取り直し?


なぜ今、『取り直し』が必要なのだろう?

もう一度、聖句を見よう。



創世紀32章

24 ヤコブはひとりあとに残ったが、ひとりの人が、夜明けまで彼と組打ちした。

25 ところでその人はヤコブに勝てないのを見て、ヤコブのもものつがいにさわったので、ヤコブのもものつがいが、その人と組打ちするあいだにはずれた。




上記は「不正」。

(関節外しは曲がった行い)


「勝った」と言われても、ヤコブには障害が残った。


神事としての相撲に不正があった…という意味だ。


「あなたは勝った」とは言うが、「『天使』の不正」が有耶無耶にされている。


※ この不正は取り直しに匹敵し、『あなたが勝ち』では見過ごせない行為。


以前から、この相手を「鬼神」と読んでいたが、次の聖句から、理解出来る


→「鬼は『夜明け』まで去らない」




26 その人は言った、「夜が明けるからわたしを去らせてください」。ヤコブは答えた、「わたしを祝福してくださらないなら、あなたを去らせません」。

27 その人は彼に言った、「あなたの名はなんと言いますか」。彼は答えた、「ヤコブです」。

28 その人は言った、「あなたはもはや名をヤコブと言わず、イスラエルと言いなさい。あなたが神と人とに、力を争って勝ったからです」。

29 ヤコブは尋ねて言った、「どうかわたしにあなたの名を知らせてください」。するとその人は、「なぜあなたはわたしの名をきくのですか」と言ったが、その所で彼を祝福した。

30 そこでヤコブはその所の名をペニエルと名づけて言った、「わたしは顔と顔をあわせて神を見たが、なお生きている」。

31 こうして彼がペニエルを過ぎる時、日は彼の上にのぼったが、彼はそのもものゆえに歩くのが不自由になっていた。

32 そのため、イスラエルの子らは今日まで、もものつがいの上にある腰の筋を食べない。かの人がヤコブのもものつがい、すなわち腰の筋にさわったからである。




ヤコブの子孫はその後、「鬼神」と共に歩んだ。


彼らの立場は(土俵の)砂の上にあった。


→ ホレブで『後の神』が来るまで


ホレブ以降、立場は『岩ノ上』に転ずる。




 ■夜明け前の取り直し


歴史的な「夜明け前」に、鬼は逃げ去る。

(光が恐い)


その前に、ヤコブの道をふらつかせた『天』の不正が正される必要がある。


→ 鬼ともう一度取り直し


結果、

象徴的『ヤコブ』は鬼に勝つ。


(相撲)『取り直しの夢』は、

それを教えてくれたのだろうか。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る