第639話 「救いは最後」を考える
「期待が外れたね」
「なんの?」
「神国日本!」
「聖書の予告が当たった」
「あーあ」
・・・
「救い」に関して、
イエスは告げた。
→ 最初が最後になる
確かに今、
日本は「闇の国」。
そして「病みの国」。
神国とは名ばかりの状態。
落差は大きく、
救いの話も耳に届かない。
◉ストレスや不眠に効果のある大麻草成分「CBD」が大ブーム ニューヨーク最前線(安部かすみ) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20191107-00148132
我々のように、裏情報を得ていれば少しは明るく過ごせるのだが・・・
政府が正式発表させないと、
民衆は信じてくれない。
「知る人」のネットにすくい上げてもらえるなら、少しはマシである。
【mercy】メルシー(マーシー)
1.慈悲、寛容、親切、哀れみ、情け。
2.幸運、恵み、ありがたい事、安堵。
(救援の)
関西人がよく使う。
こんな言葉もある。
「みーや」
【mere】ミーア(ミーヤ)
原義:混じり気のない。
ほんの、単なる、ちょっと。
…しただけなのに。
…するだけで。
※ 小さな原因が大きな影響を与える事を示す。
例文:
The price is a mire 5 dollars.
(値段、たった5ドル)
「『みーや』安いぞ!」
すると、
「粗悪品ちゃう?」
信じてくれない。
また、
失敗する前の用心として友人を諌めるのが小さな親切心。
「ヤメたほうがええぞ」
結局、聞いてもらえないで彼は失敗・・・
しゃがみ込んだ彼に言う。
「ほらみーや!」
(小声無視の影響は大きい)
予告が当たった場合、
「ほらみー!」と使う場合もあるが、これは
→ 「meet」(的中経験)
だろう。
■自助努力しかない
いずれにしても、「気配」は小さいから、敏感に行動するしかない。
「敏感」といえば、
古語に「見遣る」という言葉がある。
【見遣る】
1.遠くを望み見る。
はるかに眺めやる。
これも推測した。
→ mere・る
(かすかな風景に目を向ける)
すると、
「みやれ」はこれだろうか?
→ mere let
我々、「救いは最後」なのだから、敏感に生きよう。
自助のためには、それしかない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます