第640話 コイネー時代が恋しい
「英語解析披露して」
「うん、ちょっとだけ」
・・・
コイネー日本語に触れてみよう。
■方言と英語で解析
待ち合わせで、スカを食らうと
こう言う人がいるだろう。
「奴ら、来て『ねえじゃ』ねえか」
別の説もあるが、
今回はこれだ。
ねえじゃ→ neither
【neither】ネイザー
原義:二者のどちらも…ない
1.AでもBでもない。
2.…もやらない。
※ Neither has come yet.
どちらもまだ来てない。
日本では、数を二つに限定しいないと感じる。
冷蔵庫を開いて叫ぶ時にも、
使っている。
なんも・neither(ねいじゃー)
ついでに、
「なん」を分析。
none→ なん
【none】ナン
原義:誰も(少しも)…ない
1.何一つ…ない、
誰一人…ない。
2.少しも(どこも)…ない。
3.何も(誰も)…ない。
混乱状態で叫ぶ人のセリフ。
→ 「なんじゃこりゃー!」
(進展なし…とか)
ついでに下品とされる語も
一つ。
屁をカマス。
(噛ます→ 仕掛ける)
「屁」は洒落であり、実は…
→ 「heist」(屁)かます
【heist】ヘイスト
名詞:強盗。
動詞:…を奪う、盗む。
俗語で「くすねる」という表現に使っているらしい。
恐らく、「強盗発生」を匂わせる意味であったのだろう。
次に、
「かま・す」の「かま」は?
これか?
【come】カム
原義:やって来る
以下略…
「くすね」てばかりの人物は、
仲間からこう言われる。
「天罰が来るぞ」
「かまんの?」
英語で「天罰下る」の表現は…
come up pance(カマパンス)
(当然の報い、天罰)
「come up」
→ 問題などが生じる(来る)
「それが来ない」と考える人は、こう言う。
→ 「かまへんど」
come up ・fend(カマフェンド)
【fend】フェンド
(問題・打撃を)
躱(かわ)す。
例文:
fend off blows with ones arms
(腕で打撃をかわす)
※ 「フェンド」→「へんど」
(短縮形は「へん」)
■彼女に振られた
「ボクと付き合ってよ」
「ヘン!」
女性が男性を振る時、
よく「ヘン」を使う。
これも、原型は「フェンド」(fend)らしい。
まあ、
フェンス(囲い)に仕切られたようなものである。
【fence】フェンス
原型はdefence(防御)
以下略…
こんな事をしながら、
イエスのコイネー時代が恋しく思えて仕方がない…
少しは近付けるだろうか?
試みは続いている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます