第475話 「神だらけ」本物は?
「サタンは光の使いに化けるね」
「そう、実に巧妙」
「見分ける方法は?」
「温度かな」
「おんど?」
「星と太陽の違い」
「なるほど」
・・・
夜の星は、光を発するが、
→ 「冷える」
太陽なら、「暖かい」。
暗闇の中に光があっても、油断は出来ない。
鬼火かも。
鬼は巧みに、光を放つ。
→ ルシファー(光を持つ者)
明るく輝いても、夜明けに霞んで消える星だ。
太陽と桁違い。
それを誤魔化す鬼は、自分の敵を作って演技する。
→ 仲間同士でのバトル(芝居)
こうした正義は「ごっこ」に過ぎない。
※ 「敵役」がまず攻撃し、それを撃退する形で「神役」が助ける。(見えないから簡単)
最近のニュース報道でも、「クライシス・アクター」という役者と兵士が攻防戦を演じている場合があるという。
世の中に通用している神々の多くは、こうした形で光を放っているのだ。
■自惚れ屋が神を名乗る
英語にはこんな表現がある。
He is a tin god.
(彼は自惚れ屋だ)
これが、全世界を支配する「自惚れの神」に合致。
「tin」は「錫」という金属であり、表面を覆ってブリキを製造する安っぽさの象徴。
日本で使うとすれば、恐らく
→ 陳腐の「ちん」
英語表現なら
【tin・pot】チンポト
(限定的)
指導者・政府が役に立たない。
取るに足りない。
我々の神は、「チンポト神」(錫メッキの神)であって欲しくない。
日常、
「God」も多用しているのだが、殆ど無意識である。
例えば、
「御加護」の「御」。
「神の加護」は
「御=God」+「加護」である。
日本は、言葉自体も
「神だらけ」。
「ごっこ」に騙されないようにしよう。
本物は「創造主」だけである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます