第330話 土作りの話
「物価が高いね」
「そう、小さくなってる」
「何が?」
「お菓子の袋」
「何かがおかし!」
「泣き笑い!」
・・・
経済は生産性で決まって来る。
農業なら、土の生産性。
創世記に、こんな記述がある。
神はアダムに言った。
「あなたは土から取られたから土に帰る」
アダムの死が予告され、「人類に寿命が生じる」と解釈されている。
しかし、それだけではないらしい。
■神は選民を「土」と観る
「土に帰る」は
→ 「人類が土を再認識する」
と読める。
つまり、「土の大切さ」が世界の子供にも理解される・・・という意味らしい。
聖書で、「神の選民」は「土」と表現されている。
推して知るべし・・・である。
※ これは、日本と世界の関係を推移として教えている神の言葉なのだ。
■砂漠の緑化は不可能か?
鬼の指導に従っていると、世界に砂漠が増加する。
一度、不毛になってしまうと戻せない・・・
地図上では、そんな地域がどんどん増えているそうだ。
結果
→ 食料価格高騰
こうなる理由は、
人類の上層部に夜の神が座り、「鬼の配下」が執政を牛耳って来たからだろう。
「砂の民」が全面支配・・・
彼らの上に黙示録の龍が立っているから、力と権威の民となれたのだ。
確かにその支配は、地球上「全ての地域」に及んでいる。
天から降る石が、この体制を打ち砕くという予告。
→ キャップストーン消失
昔、ギザのピラミッドの頂点を飾っていた石が、この先、名実共に消え去るという。
※ しかし、姿の消えた石は「眼」に変じ、どこかの国の紙幣にも印刷されている。
「眼」からの目配せで、石油万能の世界が構築され、化学肥料が畑を席巻。
農薬汚染の作物で病人が増加してしまった。
■太陽は「土」を育てる
恵みの太陽が度を越すと砂漠を広げるという話は、本当だろうか?
「乾燥地帯はこんなものだ」と思われていたが、
そこに日本人の手が入り、荒れ地が見事に緑化されたという記事がある。
彼らは正に「土の民」。
太陽に育てられた選民である。
そんな日本も戦後、占領軍の指揮で観念が入れ替えられ、化学肥料と農薬漬けの畑を耕すようになってしまった。
土の民に、再起はあるのだろうか。
■自然農法を再認識
大規模農法は続いているが、一部の『変人』が不可能を可能にして注目されている。
有名な→「奇跡のリンゴ」
無農薬でりんごは作れないという常識を打ち破った「木村さん」は、山における生と死の分岐点で土の大切さに気付いたという。
「山の土はまるで違う」
神を意識する人は、「山」に注目する。
(山は神に出会う場所)
宗教的な開眼をした人は、土に命を吹き込み、「本物の土」で作物を育てるようになる。
「あの農地荒れてるな」
「日本の商社が買ったとか」
「なんで、何もしないのかな」
「さあー」
海外の農地の話だが、何年も放置されていた理由は「土作り」にあった。
農薬で微生物が死に絶えた現代農法の土地は、「放置」によって休ませる必要がある。
その間に、化学肥料が抜け、バクテリアが増加し、ミミズや蟻などが土を耕してくれるようになるからだ。
神の自然は本来、そのように作られている。
創造主と心が通じる人の農法は、砂漠の緑化とも通じている。
→ 不可能を可能にする
有機農法はまだ異質の領域にあるが、土の民が回復すれば「その土」は高い生産性を実現するだろう。
アダムの子孫は土作りを理解し、
心が「土」に帰るのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます