第329話 光と癒やしの力
「癒やされたいな」
「世が暗いからね」
「どうやればいいの?」
「そう聞かれてもなー」
「癒やしの解明しないとね」
「考えてみようか」
・・・
世の中暗い。
(crisis)
しかし、その中を生き抜くため
何かをしなければ・・・
まず、「癒やし」という言葉から調べた。
「癒やし」とは、
体の疲れ、心の悩み苦しみを
何かに頼って解消する。
和らげる。
心理的な安心感を与える。
そうした存在。
ペットなど、動物を頼って癒やされる人もいる。
咲き乱れる花の風景がいい人もいるし、温泉でのんびりするのを好む人もいる。
美味しい飲み物を、ちょっと奮発するとか・・・
(これは卑しかな?)
いわゆる、「自分にご褒美」という態度も心を癒やす形になる。
聖書の選民には「安息日」があったが、現代人も「日曜日」に心を和ませる。
日曜の「日」は、太陽としてのイエスであり、その光を浴びる「日光浴」も癒やしだ。
実はこれら全てに共通するのが、「心の温度」である。
「ホッとする」は、こうなる。
→ hot・する
寒い日の暖かい飲み物でくつろぐ一時。
逆に、「闇」は「冷え」であり、あらゆる病気の原因となる。
ついでに、「闇」は「病み」に繋がる環境であり、心の闇というのも疾病をもたらす。
秦の始皇帝が、不老不死を求めて「水銀」を飲み、命を縮めてしまったのは、「知の闇」(無知)からであった。
日の子(イエス)がもたらした光の知識は、心を明るく暖かくしてくれた。
太陽光には、可視光線だけでなく「赤外線」も含まれている。
その照射は体を温め、人を病みから引き戻す。
我々の癒やしは結局、創造主の御子イエスに依存するわけだ。
いやはや・・・全てが
「日の御子」に繋がる。
御子を敬うべし。
「いやはや」の分析。
【礼・敬】いや
敬うこと、礼儀、うや。
【はや】
感嘆の意を表す。
こんな「いや」もある。
【弥】いや
数詞のヤ(八)と同源。
物事の沢山重なるさま。
1.いよいよ、ますます。
2.最も、一番。
3.非常に、たいそう。
→ 「いやに気前がいいな」
意味が逆の「いや」もある。
【否・嫌・厭】いや
1.好まない、欲しない、嫌う事。
承諾しない事。
2.不快なさま。
これも・・・
【いやに】
変に、妙に、ひどく。
「いやに静かな夜だ」
「いやにもったいぶるな」
※ 但し、拒否を示す「いや」は、投げるという意味の「ヤ」の前に「それ」を意味する英語の「it's」相当の「い」が乗った「日本ギリシャ語」であろうと分析している。
日本では、「やー」だけでも「拒否」を示すからだ。
「それちょうだい」
「やーだよ」
■神を称える言葉
日本では、この言葉で神を称える。
【弥栄】いやさか
1.いよいよ栄える事。
2.繁栄を祈って叫ぶ言葉。
「いやさかさーっさーい」
これは
「弥栄サーッ・サーイ」で、
「サーッ」→ 掃除
「サーイ」→ 悪魔
という意味のようだ。
悪魔(鬼)がいては、癒やしもなにも実現できない。
「サーイ」が「災難」の「災」である理由は、それが闇の夜に君臨する「火の神」だから。
我々は是非、
「光と癒やしの力」を持つ「日の神」に頼りたい。
「癒やす」ために人類は、
「伊の神」と「御子」からの光を必要とするのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます