第242話 主語がない日本語の話
「体がだるい!」
「何を食べた?」
「えっ、関係あるの?」
「薬物反応かも」
「へー」
・・・
食品添加物も怖いが、
農薬も怖い。
解毒作用は「炭の粉」とか
有機セレン・・・とか。
このご時世なら、常備しておかねば心配だ。
(歯が痛い時もある)
ところで、「だるい」という言葉は英語にもある。
【dull】ダル
原義:頭や感覚が鈍い。
1.話が退屈。
2.光がぼんやり。
3.音がはっきりしない。
4.天気が曇って。
5.鈍い痛み。
6.頭が鈍い。
7.商売の沈滞。
8.やる気のない。
活力のない。
これは日本語の「怠(だる)い」と同じ使い方。
「あー、だるー!」
でも通じる。
昔は「あー」が「吾」であったかも知れない。
すると、昔は英語のように、主語があったが、変化したという事なのか?
ところで、
「だる・い」の「い」は?
「in でしょ?」
「そうかも」
子供に対し、こんな言葉をかけたりする。
「元気がないね」
「だるいんでしょ?」
「イン」が「因」という分析もできる。
■you はあるのか?
現代日本語は、
主語の「吾」(I)が消滅しているが、「you」も無い。
時々、出て来るのはこれ。
「そうゆーのあり?」
「言う」と混合して消えたのだろうか?
「言う」と来れば普通、「相手の言葉」だから・・・
関西で冗談を告げると、こんな反応が返る。
「よーゆーわ!」
英語の「yaw you what」に似ている気もする。
【yaw】よー
1.船首が揺れる。
「よーゆーのー」
という反応もある。
「yaw you know !」
しかし、
もしかすると
you →「よー」
と、発音しているのだろうか?
そう言えば、相手に
「よー聞いておけ」
と、告げる場合がある。
こじつけばかりだが、当たっているかどうかは分からない。
主語がない日本語のだるい話でした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます