第221話 真の神は日本を断捨離しない

「処断するってカットでしょ?」

  「ちょっと違うらしい」

「なら英語にある?」

  「ダンプ!」

「えっ? どんな意味?」

  「捨てる!」

「へー」


・・・

実は「ダン」が二つある。



【dump】ダンプ

1.捨てる処分する、見限る。

2.投げ売りする。

3.器を空にする。



【dam】ダン

1.借金取り。

2.しつこく迫る。



「1」は、処断、断捨離の「断」。

「2」は、断言の「断」。


2は「談判」の「ダン」のように、良い意味で粘り強く食い下がること。


そのあたりはまるで、

「前の神」と「後の神」。


前者はあっさりと民を捨ててしまったが、後者は「断じてそんな事はしない」と告げるだろう。




 ■日本を捨てた前の神


聖書の神は、密かに入れ替わっている。


ホレブでそれが起きた。


モーセは山の神に二度呼ばれ、二度登っている。


そこで神が入れ替わっていたのだ。


1.「前の神」に面会した時、イスラエルは背教して粛清され多くが死んだ。

※ 出エジプト記19章〜32章



2.「後の神」は穏やかで、山を降りた時にモーセの顔の皮膚が光っていた。

※ 出エジプト記33章〜



日本語に「顔が輝く」という表現があるが、これは「後の神」と出会ったモーセが希望に燃えたからだと考えている。


モーセは「後の神と歩みたい」と切望し、それは最終的に実現した。


後の時代に、ユダの都はイエスを迎え、「一枚目」のイエスは民を暖かく包んでくれた。


神の眼はイスラエル支配層の腐敗を見抜いていたが、虐げられる民衆のためにメシアが来てくれたのだ。


こうして民は、

夜の神から昼の神に移された。


そんなわけで、

旧約では「一枚目」「二枚目」と呼ばず、「前の神」「後の神」と呼ぶ。


(新旧で表現が逆になる)


前の神→ 二枚目(もどき)

後の神→ 一枚目(本物)



日本語は漢字を混用しており、「断」の用法も混合している。


それは、「女」を追って来た龍の仕業だ。


「蛇が女の後ろに水を吐いた」


「蛇」(龍の勢力)は、土の民に腹を密着して暮らしている。


それは聖書が教えるように、「女」(天皇家)の後ろに水を吐いた。


異教を排除すべき立場の聖徳太子が、仏教を奨励した歴史にも驚くが、それもやはり「後ろの水」に押されたからだろう。


戦後の天皇家は更に、「巨大な星の神」と結びついてしまった。


水面下で多くの搾取が黙認されて来た。・・・それも今、ほぼ周知に近い状態。


この先、衝撃の情報が提示されるだろう。


しっかり、心の準備をしておこう。



だが、これだけは言える。


真の神は断じて日本の民を捨てない・・・「断捨離はしない」と。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る