第166話 真理はシンプル
「また騙された!」
「え?」
「箱は立派で中身はチンケ」
「よくやる手だよ」
「本物ってあるの?」
「あるさ」
「どうやって見分ける?」
「真はシンプル!」
・・・
真は
→ シンプル(Simple)
真理、真実は「単純」なので、逆に見逃してしまう。
例えば
→ 神の名は?
「難しいんでしょ?」
「シンプルよ」
「えっ?」
それは
→ 「イ」
漢字なら
伊、井、居、囲、偉、威、意、位、医、尉、畏、衣・・・
良い事尽くめ。
ちなみに、
日本の諺には、大きなヒントが含まれている。
例えば、
「井の中の蛙大海を知らず」
シンプルに考えよう。
蛙は「湖」と「陸」を行き来する。
「ガリラヤ湖」を船で行き巡り、「陸路」でも教えたのは?
「御子」だ。
→「井」の懐に居た「イエス」
発する声は、神と民を代弁し、夜の田を賑わせた。
イエスは「諸国民の領域」に踏み込んでいない。
→ 大海を知らず
もし「大海を知るイエス」がいたら、彼は「二枚目」。
井の中に居なかった蛙だから、神と民の声を代弁しない。
→ 「海に住む蛙」
その声は、次の三者の口から出る。
黙示録
16:13(汚れた吐露)
また見ると、龍の口から、獣の口から、にせ預言者の口から、かえるのような三つの汚れた霊が出てきた。
16:14
これらは、しるしを行う悪霊の霊であって、全世界の王たちのところに行き、彼らを召集したが、それは、全能なる神の大いなる日に、戦いをするためであった。
論戦の中心に位置するのは
ユダ族・・・
→ 日本
世界の目が集まる。
裸の恥(無知)を晒さぬだけの知識を備えただろうか?
※ 例えば、基本中の基本は神の名だ。
(「イ」が正解「ヤ」は誤解)
16:15 (予告は無い)
(見よ、わたしは盗人のように来る。裸のままで歩かないように、また、裸の恥を見られないように、目をさまし着物を身に着けている者は、さいわいである。)
「井の神」は「衣の神」だ。
「イ」を纏う人は恥を掻かない。
山場が来る。
16:16 (破壊者の山に集合)
三つの霊は、ヘブル語でハルマゲドンという所に、王たちを召集した。
ハル(山)・メギド(破壊者)
人類注目の中で「破壊者」に「山場」が訪れる。
もう逃げられない。
16:17 (目的達成)
第七の者が、その鉢を空中に傾けた。すると、大きな声が聖所の中から、御座から出て、「事はすでに成った」と言った
ハルマゲドンの論戦は、「二枚目」の「ゲロゲロ」で汚染されているだろう。
複雑な論理を展開するに違いないが、騙されないように。
真実は、「シンプル」の中に存在する。
ーーーーーーーーー
付録
人々に情報を与える「テレビ」だが、それは「イの光」から始まった。
高柳健次郎博士の偉業
https://www.titech.ac.jp/public-relations/about/stories/kenjiro-takayanagi
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます