第165話 光の地蔵
「地蔵の研究、してたっけ」
「そう、地蔵はジーゾス」
「なら、地蔵盆には何か?」
「起きるかも」
・・・
万字の季節が近付いている。
2022年は、8月24、25日。
(地蔵盆)
→ ジーゾス・ボーン
イエスが馬小屋でひっそりと産まれた時の祝いは、質素なものだった。
イエスのあだ名が「石」なので、この表現もぴったり。
→ 石の地蔵さん
地蔵は、赤い涎(よだれ)掛けが印象に残る。
この意味は、
→ 幼少期のイエス
※ 英語で涎掛けは「 bib」。これが「Bible」(聖書)を想起させる所が興味深い。
また「赤」は、古代の出来事とも繋がっている。
■選民を救った色
エジプトに宣告が下った。
「産まれた初子は悉く死ぬ」
この時、イスラエル選民の家には、お告げがあった。
「鴨居と柱に子羊の血を塗って印を付けよ」
その後、エジプト人の初子は例外なく死んでしまったが、ヘブライ人の家は無事だった。
この事件を教えているのが、稲荷神社の赤い鳥居だ。
日本文化に「地蔵が子を守る」とも伝わっている。
■インドの認識
古代から、万字は世界各地に伝わっているが、インドでは幸運のシンボルと捉えている。
意味は、
「太陽神ビシュヌの胸毛」。
それは多分
→ 太陽の黒点?
噴出するガスの渦を模したものかも知れない。
聖書はイエスを「昼の象徴」と教えるが、弟子の「トマス」がインドに宣教し、福音書の影響を与えている。
インド仏教の始祖である釈迦は、体に万字の印があったと聞く。
彼はこう言い残した。
「偉大な人が私の後に来る」
それが「イエス」。
つまり仏教も、幼子イエスの生誕を祝う要素を持つ。
■万字の種別
日本の万字は左旋回(卍)だが、ナチスのハーケンクロイツは右旋回。
前者は「幸福」のシンボルであり、後者は「力」のシンボルとされている。
イエスの死後、墓の前に現れた「二枚目」は、弟子に向かって「息」を吹き掛けた。
それを「太陽の息」と考えるなら、「一枚目」と「二枚目」の息は逆の渦を形成するはずだ。
一枚目は、日本の卍と同じで
→ 白い太陽
息が逆なら、
→ 「域」も逆
黒い太陽(二枚目)は、異邦人に力を注いだ。
この数年、全世界に及ぶコロナショックで、地は「黒い太陽の気配」を感じ取った。
すると夏には、「光の地蔵」に出会えるのだろうか?
是非、そうあって欲しい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます