ストレス

 皆さん、ストレスは感じているでしょうか?そしてどのような時に感じているでしょうか?

 私はストレスを少し感じています。現在働きに出ていないので、ストレスを感じる時間は働きに出ている皆さんより少ないですが、それでも感じるときはあります。その時は、例えば親に叱られている、もしくは説教を受けている時が一番強く感じますね。

 私のみならず、様々な人間にとって回避されるべきストレスですが、一体どこから湧いて出て、どこへ行くのでしょうか。

 その前に、私のストレス発散方法についてお教えしましょう。

 それはズバリ寝ることです。大体8~10時間くらい寝るのがおすすめです。


「そんな方法でいいのかよ」

「そんなに寝る時間なんて確保出来ねぇよ」


 なんて声が聞こえてくるでしょう。

 現代人は睡眠が取れず、寝不足なんてことがあるでしょう。しかし、人間だいたい寝てれば大抵の体の問題は解決します。それでも解決しないことがあれば、素直に病院行きましょう。

 そして睡眠不足を解消出来ない環境にいる皆さん、私にはどうすることも出来ません。申し訳ないですが、自力で何とかしてください。

 さてそんなストレスですが、私の考えでは循環していると考えます。


「社会にも出たことないヤツが偉そうなことを言うな」


 なんて声も聞こえてきそうです。

 しかし、これは私の日常でも、これを読んでいる皆さんにも起こりうることなんです。

 例を挙げて話しましょう。

 平日は親は働きに出ています。そして帰ってくると、まれに私に愚痴を言ったりするのです。この時、私と親との間でストレスの授受が行われます。

 つまり、親が日中受けたストレスを私に受け渡していることになります。

 また、親が食べるための夕飯の準備をしている時など、手伝いをしている時にも、私が小さなミスをした場合、ごくまれに激高する時があります。それは自分が悪いのですが、それでもたまに理不尽に思う時もあります。

 そして、私はこのストレスを睡眠だったり、食事、はたまた時間経過によって解消するのです。

 このように、ストレスというのは、いろいろな形になって人々の間を循環することになるのです。

 最近では、人が怒ったりしているときには快楽物質が放出され、以後怒ることに快楽を得ることが分かってきています。

 つまり、ストレスは怒りを誘発し、その怒りが他人にストレスを与えます。その結果、あたかもストレスが授受されているように見えるのです。そして、新たなストレスが、別のストレスを生み、それが伝播、循環するということです。

 一番いいのはストレスをどうにか捨てることでしょう。私の場合、手を洗うことで、ストレスを洗い流しているイメージがあったりします。

 皆さんはどのようなストレス解消法があるでしょうか?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る