4 嵐の訪れ
体感時間で言うとものの数分で、午前と午後の座学が終わった。あっという間に放課後になり、直前で「用事で遅くなるから先に行ってくれ」なんて言い出した菱に若干の不満を抱えつつ、僕は実習室に向かった。
普段生徒がいる本館の隣、Vの字建築の左の棟の入り口に学生証を通す。この別館には職員室などがあるが、今は無視して二階へ上がった。二階右端に、件の後輩がいると聞かされていたからだ。昨日も通った白塗りの廊下を渡って、目的の105実習室へたどり着くまでもすぐだった。
「――」
扉に手をかけるーーが、返ってきたのはまるで岸壁のような手ごたえだ。実際にそうであればどれだけいいだろうと思った。そうすれば、僕はこのままUターンして寮に帰ることが出来る。
やりたくない。しかし、今更現実逃避することもできなかった。ここですっぽかせば、後で先生からどんな罰を食らうか分かったものではない。
「・・はぁ」
僕は思い切って、今日の現在(いま)だけ妥協することにした。
今日だけ、これで最後だ。とりあえず今日だけはさっさと終わらせて、きちんと本人に断ってからやめにしよう。そうすれば、明日からは僕の日常が帰ってくる。
そう自分に言い聞かせて、海よりも深いため息をついてから、引き戸を開いた。
「失礼しまー・・す」
なぜか、きちんとかしこまっておく。そんなくだらない心遣いはできたのに、心の訴えのままに拒絶を表している自分の体の変化には気が付かなかった。
僕はいつの間にか背中を丸め、腰を深く折り、なぜか足音を立てないようにつま先歩きで入室していたのだ。
――――そして、それがいけなかった。
閉め切られた窓際にぼうっと立っていた人物が、こちらへ振り返って僕を見た。
まず、その彼女の切れ長の瞳から放たれた鋭い視線が僕を射抜いた。なぜか咄嗟に視線を外してしまうと、次は黒真珠のような艶やかな黒目に意識を吸い込まれて膝をつきそうになる。
「っ」
しかし、彼女の人工物じみた美貌に息を呑んでいる時間はなかった。彼女の目の奥にある警戒がみるみる募っていくのが分かったからだ。そこで、僕はようやく自分の体を見下ろした。
「なーー」
怪しい。まるでコソ泥のポーズだ。見る人十人中九人は即座に通報を決意すること間違いないだろう。同性同士でも警戒するようなことを、異性の、それも彼女のような外見をもつ女性に対して行っていることをようやく自覚する。
それから彼女に目を戻すと、彼女はまさに「小声でブツブツ言いながら、漫画のコソドロのような姿勢で実習室に侵入してきた不審者」を見る目で僕を見つめていた。
「いやーーーー」
僕はすぐさま訂正しようとしたが、彼女の防衛本能は素早かった。
「ふゅ、不審者ぁぁあああ!」
彼女は迫真の形相でそう叫びながら、すぐ近くにあるリクライニングチェアを片手で持ち上げて、僕に向かって投げたのだ。
そう、お花とか団子ではない。リクライニングチェアである。その重厚で堅牢な脚立のほうから、僕の顔面めがけて飛び込んでくる。
――死んだ。
心中でそう確信し、僕が歯を食いしばったその時だった。
「うおっ!」
運がいいことに、震えていた膝がちょうど限界を迎え、僕は偶然に膝を床について体を捩ることができた。リクライニングチェアは僕の頭上を通り越して、実習室の引き戸を容赦なく破壊していった。
「それ以上近づいてみなさい!ただじゃ済まないわよ!」
「ちょ!落ち着こう!僕はっーーあぶねぇ!」
彼女は聞く耳の持たない様子だった。そして、まるでスナック菓子でも投げつけるように、リクライニングチェアを次々と放り投げ始める。
僕はたまらず実習室から出て、逃げるように職員室へ走った。
これまた偶然か必然かーー職員室に飛び込んで最初に目が合ったのは、門前払先生だった。先生と一緒に実習室の前まで戻ってみれば、それはひどい光景が広がっていた。
外れた扉と割れたガラスの破片、いくつもの高価そうなリクライニングチェアが廊下に転がっている。当事者の僕でさえ、ここに台風でも来たのかと疑ってしまうほどだった。
先生は自分の眉間を指でつまむような仕草をしながら、深いため息をついてから言葉を漏らした。
「なにをやっているんだ・・」
怒りというよりは、呆れの滲む声だった。
「すいません!本当にすいません!」
そんな先生にひたすら平謝りを始めたのは、惨状を招いた張本人だ。こうして見れば非常に理性的で、さっきの人と同一である自信を失くすほどだった。
切れ長の瞳に、すっと通った鼻筋と薄い唇。病的一歩手前まで色白なぶん、濃い黒髪が悪目立ちしている。そして、やや薄幸ぎみな印象を受けるが、かなりーーいや、滅多に見ないレベルの美人だった。
たとえ僕が面食いでなかったとしても、彼女が頭を下げて、その重そうな黒髪が揺れる度に心がひどく傷んだだろう。
僕は先生を刺激しないように、そっと間に入った。
「・・先生、僕も悪いところがありましたし」
「当たり前だ。この件については君たち二人に責任を取ってもらう」
そう言いながらも、先生が厳しい目つきを向けたのは僕のほうではなかった。
「反省するように」
「はい・・すいません」
まあ、当然だろう。後輩のほうはいっそう落ち込んだ様子を見せた。
先生は彼女のしょぼくれた様子を一瞥し、今度は僕の方に向き直った。
「環境に問題があるようなら隣を使え。どちらも空いている」
「分かりました」
どうやら後輩指導は続行らしい。僕は残念そうに頷いた。
とはいえ、先生の目の前で遁走するわけにもいかない。剛力な後輩と隣の実習室へ移動して、まずは挨拶から始めることにした。
さて、一体何から言えばいいのかーー気のいいセリフを探し、なんとか絞り出す。
「い、いやぁ、本日はお日柄もよく・・」
少し悩んで出て来た言葉がそれか。僕は自分自身に呆れた。
彼女からも「何言ってんだコイツ」といった視線を向けられた。
「お互い災難だったね。まあ、気にせずやっていこう」
次こそフランクに、かつ先輩らしさも忘れていない気の利いた一言だったと思う。だが、彼女は不満そうな口ぶりで、なにやらぼそりと呟いた。
「ん?なに?」
そう訊き返すと、彼女は僕をじろり睨みつけた。
「アンタのせいでしょ?」
――な、なるほど。
僕は本当に、心の底から「引き受けなければよかった」と後悔しながら、崩れかけの笑みのまま機材の説明を始めた。彼女はそのことにやや驚いたようだが、すぐにきつい表情に戻った。
きっと彼女の座右の銘は「長いものに巻かれろ。短いものを引きちぎってしまえ」とかだろう。僕から渋々と説明を受ける彼女の態度を見て、そんな人間なのだろうと感じた。
整理し、そう理解する頃には、僕のなけなしのやる気はすっかり削がれてしまっていた。
五分くらいで、僕は彼女に一通りの説明を終えた。「次は実際に」という話の流れになったのだが、やはりあの初対面で随分嫌われたらしい。彼女が座った席は、僕の座った席からもっとも遠いところだった。
「じゃあ、まずリーナを起動して。それからリラックスね」
「・・はい」
渋々頷いた彼女に、僕はもう少しだけ彼女を理解した。僕を嫌ってはいても、有用な時間を放棄する気はないらしい。思い出してみれば、さっきから教えたことや言ったことは素直に聞いてくれていたような気がする。
糸織は僕の指示通り、制服の胸ポケットから、掌サイズより少し小さな携帯デバイスを取り出した。
それは悪夢祓いを悪夢祓いたらしめる機械だ。正式名称は『limits enlargement aut nanosized artifacts』――頭文字をとってLEANA《リーナ》と呼ばれている。
スマートフォンと大して変わらない大きさの機体に搭載されている最も重要な機能は『悪夢の中に人間の意識を送り込むこと』だ。その言葉通り、これがなければ悪夢祓いは悪夢に触れることすらできないのである。リーナの基礎的な使用方法は後々教師からも教えてもらうだろうが、早めに指導しておいてもこの後輩の無駄にはならないはずだ。
そのためにも、僕もまた、リーナを取り出す。しかし、僕のリーナは糸織のものと比べて色が違うし、一回りくらい大きかった。胸ポケットにはギリギリ入らないくらいのそれを、手元を見せるようにして操作してみせる。常々「目立つし持ち運びにくい」と思っていたが、今回はその大きさが幸いした。少し距離があっても、糸織は僕が何をしているか分かるようだ。
糸織はすこしもたついたが、なんとか僕の操作をなぞることが出来た。
「そんな感じで起動したら、さっき言った帯域パスを入力する画面が出てくるから」
「分かってるわよ」
そうでしょうとも。
「それで、あとは自動(オート)。目を閉じてリラックスしてたら、いつの間にか訓練用の空間に
それっきり、僕は口を閉じて、椅子に身を預けた。「もしかしたら、さっきの恨みとかいって殴りかかってくるかもしれない」なんて考えないわけではなかったが、彼女の姿をそっと薄目で確認しようとした直前に意識がどこかへ吸い込まれていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます