編纂者・原宿・アイスキャンディー

 編纂者へんさんしゃの仕事は情報を集めてそれをまとめることにある。そこに主観的な考えはいらない、ひたすらに俯瞰ふかんして考え、ひたすらにパズルの様に情報をあてはめ続ける。そのパズルがこんかいはとても難解なのはあまりに短い期間にあまりに多い情報が氾濫はんらんしているからであり、時系列に並べることさえ困難なことが主な原因だと思っている。

 今はないその街は多様な文化に満ち溢れていたと推測される。残っているデータベースから読み取れるものに一貫性が見当たらないからだ。これだけ小さな区域にこれだけ多くの多様性が生まれていることに違和感はぬぐえないがそれは情報がすべてだ。自分の考えを入れ込んではいけない。

 その情報だけを厳選した結果、この街は原宿と呼ばれていたらしい。宿が立ち並んだであろうその地名とは違って変わった食べ物の名前が出てくるのはなんだろう。特にタピオカと呼ばれる飲み物についての記述だけではうまくイメージできない。まだクレープやチュロスと呼ばれる食べ物のほうが理解できるし想像もしやすい。

 服装も多種多様なものが見受けられ、それらが流行した時系列を記載したデータはどこにもなくその系譜をまとめることは困難を極めている。

 そもそもなぜこんな情報のまとめなければならないのかと問われればそれは仕事だからに過ぎず、果ない探究心も無ければ過去の遺産から新たな発見をして有名になりたいなんて気持ちもない。

 ふう。とため息がでるがそれを聞いているものはいなく、ひとりで過ごす真っ暗な部屋に灯る端末の光はほんのり周りを照らすだけだ。

 情報をうまく整理できないでいる。そこにある情報が多すぎる。この時代の人間はどうやってこれを把握していたというのかと疑問に思ってしまうほどにはこの時代は多様性に満ちている。それほど、生きることが当然な時代だったのかもしれない。今のように地下にこもって地上の情報をまとめてそこにある貴重な資源を求めて生きていくことしか、永らえない命とは違ったのだろうと思う。

 先程の情報の中にあったアイスキャンディーは今も残っていてこの部屋からすぐの保冷庫に保存してある。地下の温度は低いところが多く、そういった保管が容易いことと製造法が単純なことから残っていると思われる。

 このアイスキャンディーが今の時代に残ったのはたまたまでタピオカももしかしかしたら、このように残った可能性があるのかもしれないと思うと、なんだかやるせない気持ちになる。

 それは自分自身にも言えることで、何かの歯車がひとつでも違えば今ここにいないのだと思うと、いい気持ちにはならない。

 気合を入れ直して端末に向き合う。せめてそこにあったという事実だけはまとめておきたいと、そう思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る