act.2 Take a carriage to the battlefield

2-1:ただの柵でしかない

 その後、ベルリッジの手によってセレーナの護衛申請が仕事として受理された後。依頼caseを受けた花菱ハナビシ、そして特例として同行を命じられたイズミは現在。


「凄い、凄いです。思っていたよりもとても速い……!!」


 セレーナと共に――に乗っていた。

 というのも、その後送られてきた二通目の差出人不明、あるいはコルテンティアの印章の手紙がゆえ


『相続人選考会について日取りが以下のように決定いたしました』

『相続人の決定までは最長で数日掛かる場合がございます』

『各自ご準備の上、参加していただきますようお願い致します』

『なお、当日はをご用意いたしますのでご安心ください――』


 述べられている通り選考会当日、魔導書管理局の出入口前。御者は居らず、コルテンティアの印章が刻まれた車体。四人乗りの閉じた客室に、自動的に開く扉。質素ながらも品の在る黒塗りの馬車が停まっていたのである。

 紛れもなくだと主張するそれに、三人はそれぞれの理由で乗車し、今に至る。

 が。


「それにしても、全く揺れませんね……」

「……揺れないのは、振動を打ち消すような魔術が施してあるから、と思われる」

「成程、その可能性は思ってもみませんでした……!!」


 花菱は目下もっか、戦っていた。客室という密閉空間における、同僚と護衛対象間での会話の温度差と。


「しかしながら馬車も次第に改良がなされ、サスペンションの機能を持ったものもあったとも聞きますよ……?」

「例えそうだとしても、……魔術式には敵わないだろう」

「となると、今私が体験している乗り心地と実際に馬車に乗っていた方々の乗り心地は全く違うものなのでしょうね……」

「そう考えるのが、妥当だな」


 片や、視線を手元の本に素っ気なく言葉を溢す、図書館の引きこもり。

 片や、天然さを垣間見せつつ天真爛漫な返答をする、箱入り女性。

 コミュニケーションに難ありと浮世離れした価値観持ちであるからこそ、衝突なく会話が進んでいるようなものである。


「流石、カーティス様は博識でいらっしゃいますね! あっ、ええと」


 では花菱じぶんが会話すればいいのでは、と考えていた時期が花菱にもあった。しかし一癖も二癖もある魔術師の端くれ達に、その考えが適用できる道理わけはなく。


咄嗟とっさにカーティス様とお呼びしましたが……どのようにお呼びするのが良いのでしょう?」

「……イズミでいい。家名はあまり、好きじゃない」

「わかりました。ではイズミ様と呼ばせていただきます……!」


 相手の顔を見ながら会話しようとするセレーナ。それを無視するわけにもいかず、イズミ自身が会話せざるおえない状況になっているのだ。

 おのれベルリッジ許すまじ、追加報酬を要求してやる、と決意したのも束の間。

 ちらりと、そしてじとりと隣から寄越されるイズミの視線。それとなく助けを求めていたそれは段々と鋭さが増し、更には恨みがましさが込められてきている。


(早急に手を打たねば。――精神メンタルが擦り減る……!!)

「では、ハナビシ様はいかがでしょう?」

「へあっ?! えぇ……、っと?」


 どう手を打ったものか。考えを巡らせていた花菱は、急に振られた話題に変な声で返す。手持ち無沙汰にへらりと笑えば、セレーナはセレーナでにこっと笑みを浮かべた。


「あまり東洋の方と関わったことが無くて。何とお呼びするがよいのか、教えていただきたいのです」

「あー、ナルホド。そう、ですね」

「確か、日本Japanではファーストネームとファミリーネームの順番が逆……ですよね?」


 ハナビシ様、で合っていますでしょうか。

 そう不安げに見つめるブラウンの瞳。日本において魔術師、という存在は多くの娯楽、多くの物語の下知られたものであるが、魔術師を生業とする者は少ない。


「そうです、合っていますよ」


 安心させる意を含めて、笑みつつ花菱は頷きで返した。


「ファーストネームがエリで、ファミリーネームが花菱です。ですが堅苦しいのは得意ではないので……、是非エリと呼んで頂ければと」

「わかりました! それではお言葉に甘えて……エリ様、と呼ばせていただきます」


 にぱっと花が咲くように口元を綻ばせたセレーナは、年相応の普通の娘にしか見えない。だがしかし、人は、人こそは見かけで判断できぬもの。


「私のことは好きなようにお呼びくださって構いません。……どうか選考会の間、よろしくお願い致します」

「こちらこそよろしくお願いします、セレーナ嬢」

「……よろしく」


 優雅にお辞儀をして告げるセレーナ。それに軽く会釈をしつつ返す花菱と、ちらりと視線を向けるだけのイズミ。


(愛想ぐらい振り撒けよ)


 と花菱が左脇腹を右肘で小突いてやれば。


(それは君の仕事だろう)


 と言いたげに恨めしそうな視線が返ってきた。その通り、イズミが愛想を振りまくことできないのも、調整役は花菱以外に務まらないだろうことも明白である。

 花菱は、ふうと息を吐いた後、このまま会話の主導権を握るべく。


「ところで、セレーナ嬢」

「はい、エリ様。いかがなされましたでしょうか?」

「できれば今の移動時間を使い、情報のすり合わせを行っておきたいのですが……よろしいでしょうか?」


 業務内容の確認ともいえる名目。まずはそこを足掛かりに、良好までとはいかずとも、それなりの信頼関係を築いていくことにした。


「ええ、とても大事なことですね……! 勿論、よろしくお願いいたします」


 花菱がちらりと隣に視線を向ければ、イズミはといえばやれやれと本格的に読書に没頭し始めたようだった。


『彼にとって毎日のルーチンたる読書は、心を落ち着ける意味合いもあるのだよ』


 とはベルリッジの談である。


「では、手始めに簡単なところから参りましょうか。まず、我々――魔術司書についてはどの程度ご存知でいらっしゃいますか?」

「そうですね……」


 顎に当てられる、水仕事を知らないだろう白魚のような美しい手。だがそれ故に、指先の、ほんの少しの歪さが際立つ。


(……中指、か。それも両手)

「魔導書管理局に勤めている方がそう呼ばれる、という事ぐらいでしょうか」

「その認識で合っていますよ、間違っていません。勤務内容としては、魔術関連図書の執筆、保蔵、修復、そして魔導書グリモワールの封印、および管理です」

魔導書グリモワール……魔力が宿ってしまった図書のことですね」


 魔力とは、いわば純粋なエネルギー。あらゆる属性を帯びる混沌にして曖昧なる物質。魔術師によって定義されることで、属性が定まりカタチを得る。

 だが、魔力は何にでもなり得るが故に、カタチを求めるものでもある。時に古き道具モノに宿ることもあるが、図書モノに宿るときのみ――荒ぶるのだ。


「はい。往々おうおうにして魔導書グリモワールは見境なくその書を手に取る者を襲います。一般市民を魔術的な危険から守るためにも、重要な仕事です」


 本に刻まれた人の想いが、言葉が、してしまうから。 


「魔導書管理局は、図書に関する仕事を一手に引き受ける中立機関です」

「……中立機関と言うからには、敵対てきたいせず、くみせずの姿勢をとる相手がいる、ということでしょうか?」

流石さすがセレーナ嬢、話が早くていらっしゃいますね。ですがその前に――」

「――俺が話そう、を貴女より知っているからな」


 ほんの少しの歯切れ悪さを持つバリトンボイスが、花菱のメゾソプラノを引き継いだ。


「イズミ様?」


 不思議そうなセレーナをよそに、パタン、と閉じられる本の音。精神が落ち着いたのか、はたまた気が向いたのか、あるいは。ある程度思考を巡らせたところで、花菱は気が付く。


(――ああ、そりゃあそうか)

「じゃあ、よろしく頼む」


 己よりも話し手として適任。そう判ずればさらりと受け渡される、話のバトン。


「……魔導書管理局の成り立ちには、魔術師同士のいさかいが関係している。それは先代、先々代にとどまらず、数世紀単位で魔術歴を遡る」


 魔術界には多くの魔術師がおり、その数だけ魔術に対しての価値観がある。それぞれが至上とするものの違いから魔術師同士で衝突を起こし、――その禍根は現在いまなお根強い。


「中世から近世に移り変わる頃からか。魔術界は三つの派閥に分れ、各々が主義主張を掲げ争うようになり――次第に激化していった。何が起こったか分かるか?」

「ええと……排斥、でしょうか?」

「そうだ。派閥内における学問統制、というのが言葉として一番近しいと考えられる。知りたければ門徒に下れ、とな。勿論、力による統制もあったのだろう」


 魔術師同士が派閥にまとまったことで、派閥内における支持する魔術書のみの開示が行われ始める。同じ主張を持つ者に益を、それ以外には隠匿を。

 派閥争いが盛んな頃に、魔術師の数が激減したのは言わずもがなであろう。


「さて、此処で問題が生じる。魔術師の家系は生まれながらに何れか派閥に属する。しかしミス・ハナビシのような一代限りの存在はどうだ? 更には、俺のような派閥に関心のない者は?」

「何処にも属さなければ、……どの学問も学べないまま、なのですね」


 こくり、と小さく頷いたイズミの片眼鏡モノクルが、日光で白く反射する。

 巻き添えを喰らった彼らは、思う儘に魔術というものを研究できなくなってしまった。たかが数代にわたり魔術師を輩出しているだけの者達による、たかが魔術に対する考えが違うだけのいさかいによって。

 その無念さたるや、計り知れない。


「故に、俺のようなものにとって家名カーティスは、ただのしがらみでしかない」

(言いそうだと思ってた……)


 生じる、の必要性。全ての派閥の外――中立であり、広く魔術について学ぶことのできる図書館のような側面を持つ機関。更には、今後同様な派閥間のいさかいを減らすために調を行う機関。


「だから必要となった。避難所ともいえる、中立機関の存在が、な」


 それが、現在にて魔導書管理局と呼ばれる、魔術機関の正体なのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る