第49話 常連のお客様

 大学時代の友人のBは、地方都市で居酒屋のような、小さな和風バーを経営しています。


元は叔父さんの店だったそうで、最初からお客も付いていて、コロナ前はそこそこ繁盛していたようです。


柔らかな卵色の光が揺れる隠れ家的な店で、カウンターの一番奥の席に一月に一度、決まった日に訪れる名物のお客さんがいたそうです。


それは叔父さんが店を開いて直ぐに常連になった方で、当初は夫婦でこられていましたが、そのうち奥様が亡くなり、その頃は月に一度だけ、杖をついたご主人が顔を見せに来られていたそうです。そのお客さんが来られる日は叔父さんも都合をつけて、店に出るようにしていました。

その常連の人は非常に柔和そうなおじいさんで、若い頃にヨーロッパに住んでいたこともあり、非常に博学で話も面白く、他の常連の客もおじいさんが来るのを楽しみにしていたそうです。


しかしコロナの影響で、ノンアルコール、時短でなんとか遣り繰りしていましたが、客足も遠のき、経営が厳しくなり、ため息をつく事が多くなっていったと言います。


そんな中でそのおじいさんは月に一度だったのを、週に一度、店で軽食を取る形にしてくれ、しかも心付けまで置いてくれるようになったそうです。


その夕方も軽いドアチャイムの音がして、振り返るとその人が来てくれました。

いつものように時間を過ごし、早めの閉店時間になると、

「それじゃあ、失礼しましょうか。」

会計を、と軽く手をあげて合図をしました。

その時、Bは何となく別れがたく

「あの、もしよろしければ、看板にしたあと、ご一緒に賄いでも召し上がって行かれませんか?」

声をかけてしまったそうです。

おじさんも乗り気で誘い、店を閉めた後、少しの時間ではありますが、楽しく歓談したそうです。


そしてそれが、おじいさんとのお別れでした。[念の為、コロナではありません]


コロナ流行の折、参列は叶いませんでしたが、お葬式と49日に花を贈って名残を惜しみ、ほかの常連さんと個々に、静かに一杯の酒を傾けて冥福を祈りました。


そして先日のことです。


 しきりと古参のお客さんが目を擦っては、首を傾げていることにBは気がつきました。

「どうされました?」

Bが声をかけると、そのお客さんは口籠もりながら小さな声で言いました。

「いや、私は神様とか幽霊とか信じてないんだけどさ。あすこの席に、どうも人がいるように見えるんだ。」

その指差す方向には、いつもおじいさんが座っていた席がありました。

「え、そうですか……」

なんとなくあのお客様だと思ったBは、いつも飲んでいたお酒をそっとテーブルに置きました。

するとお客さんがグラスを持ち上げ、「◯◯さん、乾杯!」と声を上げ、それを見たお客さんたちも習ってグラスを持ち上げたそうです。

Bはなんだか胸が熱くなり、そっと涙をぬぐいました。


それからそのお客様が来ていた日には、予約席として、小さなグラスを置いてあるそうです。


もし誰もいない席に、グラスが置いてあれば、それがBの店です。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る