五月十六日⑤
それから時刻を確認すると、自身も二階の寝室に向かっていった。
詩歌は二人の行動を特に手伝うでもなく暫く見守っていた。宏輝が立ち去った後で、風呂に入るべく洗面所に赴く。当然何もせず湯船は温まらない。浴槽の追いだきボタンを押してから、詩歌は書斎へと足を向けた。
「――――」
昨夜と全く同じ要領で、灯りを点け、窓を開け、本を取り出し、HOPEと書かれた煙草を
一日の終わり。今日も七五三野詩歌は書斎にあり、何かの感傷に浸るように机に向かっている。
「――詩歌」
何者にも邪魔されぬと思われた空間に、そんな声が聞かれた。呼ばれた本人はゆっくりした動作で振り返り、「なに。母さん」と答えた。立っていたのは円歌である。
母は娘を呼んでおいて、すぐに言葉を発しなかった。部屋にも入ってこない様子で、廊下の暗がりから詩歌を見据えている。詩歌は黙って母を見上げたまま、一口、二口と煙草を吸う。やがて――
「学校は楽しいか」
と、母円歌は問い
何故そんなことを訊くのだろうか。何故そんな――年頃の娘に対して、何を話して良いか判らない、父親のような質問をするのだろうか。
そういう問に対する推察は、対して難しいものではあるまい。七五三野家は父親のいない家庭だ。だったら、円歌は円歌であると同時に、多少なりとも、
だから先ほど、宏輝にも、内容は違えど同じような意味合いで、敢えてどうでもいいような適当な話題を持ち出したのだ。ただ、やはりそれは第三者的な推察の域は超えない。核心と本心とは、円歌という意識の器の中にあって、決して探れ得ぬものなのだ。
「楽しいよ」
数秒の間は、短いのか長いのか。詩歌はたっぷり時間を空けて答える。アルコールの影響で顔全体は紅潮しているものの、それ以外にいつもと変化はなく、無表情だった。ただその瞳は、どうやら、母の次なる言葉を待っているように、一点を向いて離れない。
「――まあ、ほどほどにな」
詩歌の発言からさらに数秒を空けて、円歌は小さく笑いながら言った。それから手を振り、二階の自分の寝室へと向かっていった。後には再び、詩歌ひとりが残った。
僅かに、ひゅう、と音を立てて、晩春のやや冷たい風が書斎に吹き込んでくる。机の上の本は、それに預けられて、ぱたぱたと
円歌を見送った後、詩歌は再び机に向き直る。それから煙草を一口大きく吹かして、あごを左手に預けた。その様は、何かを考え込んでいるようだった。
『ほどほどに』とは、物事の行き過ぎを戒める言葉である。それを円歌は口にした。詩歌に向けて。ただ残念ながら、母の言は主語を欠いていた。即ち、
夜更かしし過ぎないように。風邪をひかないように。煙草を吸い過ぎないように。アルコールを飲み過ぎないように。
心当たりはいくらでも挙げられよう。ただどれに対して(あるいは全てかもしれないが)、明確に注意すべきであるか。
考え過ぎだと言われれば、きっとそうだろう。ただ詩歌としては、何か
やがてどこからか間の抜けた機械音が鳴る。風呂の準備ができたことを知らせる音だった。
詩歌はとっくに根本まで燃え尽きた煙草を灰皿で押し消し、部屋を出る。
風呂に入って寝床に就けば、今日はもう終わりなのだ。明日も早い。考え事などせずに、さっさと睡魔に身を委ねよう――詩歌がそう思っていたかは判らぬ。
ただ彼女は、ひとつ『ほどほどに』注意を受けるべき事柄に、心当たりを見つけてしまっていた。それは詩歌にとって、特にアルコールで濁った意識にただよう今の詩歌にとって、堪え難いものだった。
本を棚にしまって、煙草と灰皿とライターを机の
七五三野詩歌は鏡に向かって、非常に彼女らしくない風で、舌打ちをした。
深夜。
どこかで携帯電話の音が聞かれた。あいにく、どこからかは判らない。
次いで、何かを呼ぶ声がした。今度はどこからかすぐに知れた。開け放しにされた窓の外から聞こえたのだ。
「にゃあ」と、詩歌を呼ぶ声がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます